団体サイト
「盲ろう者」とは目(視覚)と耳(聴覚)の両方に障害を併せ持つ人のこと。厚生労働省の調査によると、その人数は全国に1万4千人ほどと推定されています。視覚と聴覚に障害があると、日常生活においてさまざまな困難が生じますが、そうした盲ろう者の自立と社会参加を目指して活動しているのが全国各地の「盲ろう者友の会」です。今回は、2021年度通常枠に採択された「NPO法人千葉盲ろう者友の会」(資金分配団体:社会福祉法人全国盲ろう者協会)を訪問。同会の活動や課題、今後の展望についてお話をうかがいました。インタビューに答えていただいたのは、ご自身も盲ろう者である理事長の加藤清道さん、事務局の田中幾子さん、奥村由貴子さん、秦綾子さん、時松周子さんです。
【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】 特定非営利活動法人千葉盲ろう者友の会/盲ろう者の地域団体の創業支援事業/資金分配団体:社会福祉法人 全国盲ろう者協会
【2021年度通常枠<第1回>・資金分配団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】社会福祉法人 全国盲ろう者協会/盲ろう者の地域団体の創業支援事業