記事総数:1243 総PV数:351313
公開中の記事
【事業情報】熊本豪雨災害支援オンライン副業復興事業・フミダス
【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】一般社団法人 フミダス/熊本豪雨災害支援オンライン副業復興事業/資金分配団体:公益財団法人 佐賀未来創造基金
【事業情報】住まいの再建及び生活再建における相談支援事業・YNF
【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】特定非営利活動法人 YNF/住まいの再建及び生活再建における相談支援事業/資金分配団体:公益財団法人 佐賀未来創造基金
【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】一般社団法人 あゆみ/災害時に誰もが安心できる環境づくり/資金分配団体:公益財団法人 佐賀未来創造基金
【事業情報】クマモトリバーズ(コロナ禍でのハイパーリンク型災害復興支援)・BRIDGE KUMAMOTO
【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】一般社団法人 BRIDGE KUMAMOTO/クマモトリバーズ(コロナ禍でのハイパーリンク型災害復興支援)/資金分配団体:公益財団法人 佐賀未来創造基金
【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】海野建設株式会社/コロナ禍の災害被災者支援事業/資金分配団体:公益財団法人 佐賀未来創造基金
【事業情報】食による地域づくり支援ネットワーク構築事業・熊本県南部豪雨ひまわり亭災害支援ネットワーク
【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】熊本県南部豪雨ひまわり亭災害支援ネットワーク/食による地域づくり支援ネットワーク構築事業/公益財団法人 佐賀未来創造基金
【事業情報】(仮称)人吉マンガ図書室を作り復興支援・熊本マンガミュージアムプロジェクト
【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】特定非営利活動法人 熊本マンガミュージアムプロジェクト/(仮称)人吉マンガ図書室を作り復興支援/資金分配団体:公益財団法人 佐賀未来創造基金
【事業情報】コロナ禍の災害時連携構築と被災地支援事業・MAKE HAPPY
【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】特定非営利活動法人 MAKE HAPPY/コロナ禍の災害時連携構築と被災地支援事業/資金分配団体:公益財団法人 佐賀未来創造基金
【事業情報】南海トラフ大地震災害支援シミュレーション・五ヶ瀬自然学校
【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】特定非営利活動法人 五ヶ瀬自然学校/南海トラフ大地震災害支援シミュレーション/資金分配団体:公益財団法人 佐賀未来創造基金
【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】特定非営利活動法人 KP5000/障がい者就労支援整備事業/資金分配団体:公益財団法人 佐賀未来創造基金
【事業情報】おおいた・いとでんわプロジェクト・地域ひとネット
【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】特定非営利活動法人 地域ひとネット/おおいた・いとでんわプロジェクト/資金分配団体:公益財団法人 佐賀未来創造基金
【事業情報】災害時のペット関連を主とした支援活動・日本レスキュー協会
【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】認定特定非営利活動法人 日本レスキュー協会/災害時のペット関連を主とした支援活動/資金分配団体:公益財団法人 佐賀未来創造基金
【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】特定非営利活動法人 リエラ/コロナ禍における被災者の心の3密拡大/資金分配団体:公益財団法人 佐賀未来創造基金
【事業情報】災害を超えて、地区の生業とつながりと笑顔を取り戻す事業・未来創造部
【2019年通常枠・実行団体】株式会社未来創造部/災害を超えて、地区の生業とつながりと笑顔を取り戻す事業/資金分配団体:一般社団法人 RCF
保育園・幼稚園・学校向け『ジェンダーニュートラルなフリーイラスト』|ASTA|成果物レポート
今回の成果物・レポートでは、特定非営利活動法人 ASTA(資金分配団体:一般財団法人 中部圏地域創造ファンド〈2021年度コロナ枠〉)が制作した、保育園・幼稚園・学校向け『ジェンダーニュートラルなフリーイラスト』について紹介します。
資金分配団体による「実行団体の公募」の情報をお届けします。掲載情報は2022年3月8日時点でJANPIA広報担当で把握している内容です。最新の情報については、資金分配団体ウェブサイトをご確認いただくか、直接資金分配団体にお問い合わせください。
北海道未来社会システム創造事業事務局主催「北海道未来社会システム創造事業 活動報告会」のご案内
休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、北海道未来社会システム創造事業事務局が主催する「北海道未来社会システム創造事業 活動報告会」を紹介します。
「休眠預金を活用した事業」について、様々なメディアに取り上げていただいています。2022年2月のメディア掲載情報(新しいものより、日付順)について、ご紹介します!ぜひリンク先の記事をご覧ください。 ※各団体から「休眠預金を活用した事業についてのメディア掲載」としてお知らせいただいた記事やJANPIAにて確認した記事をご紹介しています。
日本国際交流センター、ジャパン・プラットフォーム主催「外国人緊急人道支援事業(HAMIS)公開シンポジウム」のご案内
休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、公益財団法人 日本国際交流センター、認定特定非営利活動法人 ジャパン・プラットフォームが主催する外国人緊急人道支援事業(HAMIS)公開シンポジウム「コロナ禍での支援現場の声を聞く─危機で試される在留外国人支援」を紹介します。
北の国災害サポートチーム主催「第2回 これからの災害支援を考える北海道フォーラム」のご案内
休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、北の国災害サポートチームが主催する「第2回 これからの災害支援を考える北海道フォーラム~多様な主体の連携による被災者支援をめざして~」を紹介します。