【事業情報】子どもシェルター新設事業・高知子どもシェルター設立準備会

【事業情報】子どもシェルター新設事業・高知子どもシェルター設立準備会

【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】高知子どもシェルター設立準備会/子どもシェルター新設事業/資金分配団体:公益財団法人 パブリックリソース財団


事業概要

あらゆる困難を抱える子どもの権利回復を目的に、子どもの代弁者としての弁護士や福祉関係者らが、居場所のない子どもたちの緊急避難所となる子どもシェルターを開設し、子どもを中心とした支援を行い、児童自立生活事業として持続的に運営する。本県には、現在子ども食堂等子どもの居場所や自立援助ホーム(女性のみ)、DVシェルターはあるが、子どもシェルターは未設置である。
子ども虐待防止・子育て支援の取り組む「子育て支援ネットワークほっとぽーと高知」(平成27年10月24日設立。以下、「ほっとぽーと」という。)の理事を中心に設立準備会を立ち上げ、貴事業の支援を受けながら本県に子どもシェルターを新設するものである。

本県には、高知弁護士会子どもの権利委員会所属弁護士が18名おり、また県児童相談所にも非常勤弁護士が配置されている。弁護士・行政・児童相談所とは本事業申請について情報共有済みであり、貴事業の支援を受けながら関係機関と連携して開設準備ができる。子どもシェルター運営の代表には子ども家庭総合支援拠点(要保護児童対策地域協議会含む)に従事する理事の行政職(保健師)を充てる計画である。

対象地域

高知県

休眠預金助成システム情報 ※外部リンク

【準備中】

資金分配団体

関連する投稿


2023年度通常枠〈第2回〉資金分配団体が発表されました

2023年度通常枠〈第2回〉資金分配団体が発表されました

JANPIAのウェブサイトにおいて、2023年度通常枠〈第2回〉資金分配団体として、4事業(4団体)が発表されましたので、紹介します。


休眠預金活用事業の事例を紹介 ―「アジア・フィランソロピー会議 2023」JANPIAセッション

休眠預金活用事業の事例を紹介 ―「アジア・フィランソロピー会議 2023」JANPIAセッション

JANPIAは2023年12月1日、日本財団主催の「アジア・フィランソロピー会議 2023」の中で、「多様な「はたらく」、「まなぶ」の意思を尊重、機会創出の実現へ! ~休眠預金活用事業の事例から~」というセッションを企画・発表しました。「アジア・フィランソロピー会議」は、アジア地域におけるフィランソロピー活動に焦点を当てた国際的な会議で、今回のテーマは、 DE&I(多様性、公平性、包括性)。JANPIAのセッションでは、今回のテーマに関わる事業に取り組まれている実行団体の代表者と、休眠預金活用事業の可能性などについて対話しました。


2023年度通常枠〈第1回〉資金分配団体が発表されました

2023年度通常枠〈第1回〉資金分配団体が発表されました

JANPIAのウェブサイトにおいて、2023年度通常枠〈第1回〉資金分配団体として、17事業(17団体)が発表されましたので、紹介します。


“つながり”続ける居住支援を。抱樸の実践に見る、持続可能な「伴走型支援」のあり方

“つながり”続ける居住支援を。抱樸の実践に見る、持続可能な「伴走型支援」のあり方

福岡県・北九州市に拠点を置くNPO法人抱樸(以下、抱樸)は、ホームレスや生活困窮者を始め、さまざまな生きづらさを抱えた人たちの人生に伴走する活動を、30年以上にわたって続けてきました。 2021年1月より、公益財団法人パブリックリソース財団(2019年度通常枠資金分配団体)の採択を受け、単に身を置くだけの場所ではなく、人とのつながりを持ち、心の拠りどころにもなる住居として「プラザ抱樸」の拡充に勤しんでいます。 この取り組みの背景に見えるのは、持続可能な「伴走型支援」のあり方を模索する姿勢。そもそも伴走型支援とは何か、なぜ必要なのか。その持続性をどう担保していくのか。抱樸の常務理事を務める山田耕司さんにお話を聞きました。


2022年度通常枠〈第2回〉資金分配団体が発表されました

2022年度通常枠〈第2回〉資金分配団体が発表されました

JANPIAのウェブサイトにおいて、2022年度通常枠〈第2回〉資金分配団体として、4事業(4団体)が発表されましたので、紹介します。