【事業情報】コロナ禍の住宅困窮者支援事業・パブリックリソース財団

【事業情報】コロナ禍の住宅困窮者支援事業・パブリックリソース財団

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・資金分配団体】公益財団法人 パブリックリソース財団<コンソーシアム申請>/コロナ禍の住宅困窮者支援事業 ~持続可能な支援付住宅提供システムの創造~


事業概要

コロナ禍で失業等により住まいを失った方に住宅を提供し生活再建に向けた支援を行うNPO法人等の団体を対象に、住宅の取得・建設(リフォームを含む)を行うための資金を助成し、生活支援付きの住まいの確保を目指す。休眠預金事業終了後も同様の住宅整備を持続可能にするために、職場募金システムを構築し、民間資金の喚起の仕組みを整備する。
〇支援対象は、緊急事態宣言の発令された都府県と政令指定都市における、支援付き住宅運営の実績が3年以上あるNPO法人等の非営利組織
〇助成金:1件当たり5,000万円~1億円、7件程度採択
〇伴走支援として、職場募金システムを構築し、民間資金を喚起し、継続的支援を可能にする。

対象地域

特定地域(緊急事態宣言の発令された地域(11都府県)と政令指定都市)

実行団体数

4団体

一般社団法人 Colabo
特定非営利活動法人 POPOLO
特定非営利活動法人 ささえる
社会福祉法人 共生福祉会

休眠預金助成システム情報 ※外部リンク

【団体情報】
https://kyumin-josei-kohkai.secure.force.com/information/AM_AccountDetail?type=2&name=210308-0004

【事業情報】
https://kyumin-josei-kohkai.secure.force.com/information/AM_FurtheranceDetail?type=1&name=210308-0004

【事業に関連する書類の公開】
https://www.janpia.or.jp/josei/johokokai/corona/2020/anytime/

実行団体

【事業情報】若年女性への住居提供、生活支援事業・Colabo | 休眠預金活用事業サイト

https://kyuminyokin.info/articles/671

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】一般社団法人 Colabo/若年女性への住居提供、生活支援事業/資金分配団体:公益財団法人 パブリックリソース財団

【事業情報】伴走支援付き住居・生活支援事業・POPOLO | 休眠預金活用事業サイト

https://kyuminyokin.info/articles/672

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】特定非営利活動法人 POPOLO/伴走支援付き住居・生活支援事業/資金分配団体:公益財団法人 パブリックリソース財団

【事業情報】要配慮者のための支援付き住宅及び地域支援拠点事業・ささえる | 休眠預金活用事業サイト

https://kyuminyokin.info/articles/673

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】特定非営利活動法人 ささえる/要配慮者のための支援付き住宅及び地域支援拠点事業/資金分配団体:公益財団法人 パブリックリソース財団

【事業情報】コロナ禍の住宅困窮者支援事業・共生福祉会 | 休眠預金活用事業サイト

https://kyuminyokin.info/articles/674

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】社会福祉法人 共生福祉会/コロナ禍の住宅困窮者支援事業/資金分配団体:公益財団法人 パブリックリソース財団

関連する投稿


2023年度通常枠〈第2回〉資金分配団体が発表されました

2023年度通常枠〈第2回〉資金分配団体が発表されました

JANPIAのウェブサイトにおいて、2023年度通常枠〈第2回〉資金分配団体として、4事業(4団体)が発表されましたので、紹介します。


休眠預金活用事業の事例を紹介 ―「アジア・フィランソロピー会議 2023」JANPIAセッション

休眠預金活用事業の事例を紹介 ―「アジア・フィランソロピー会議 2023」JANPIAセッション

JANPIAは2023年12月1日、日本財団主催の「アジア・フィランソロピー会議 2023」の中で、「多様な「はたらく」、「まなぶ」の意思を尊重、機会創出の実現へ! ~休眠預金活用事業の事例から~」というセッションを企画・発表しました。「アジア・フィランソロピー会議」は、アジア地域におけるフィランソロピー活動に焦点を当てた国際的な会議で、今回のテーマは、 DE&I(多様性、公平性、包括性)。JANPIAのセッションでは、今回のテーマに関わる事業に取り組まれている実行団体の代表者と、休眠預金活用事業の可能性などについて対話しました。


2023年度通常枠〈第1回〉資金分配団体が発表されました

2023年度通常枠〈第1回〉資金分配団体が発表されました

JANPIAのウェブサイトにおいて、2023年度通常枠〈第1回〉資金分配団体として、17事業(17団体)が発表されましたので、紹介します。


2023年度コロナ・物価高騰対応支援枠〈随時・1次〉資金分配団体が発表されました

2023年度コロナ・物価高騰対応支援枠〈随時・1次〉資金分配団体が発表されました

JANPIAのウェブサイトにおいて、2023年度コロナ・物価高騰対応支援枠〈随時・1次〉資金分配団体として、1事業(1団体)が発表されましたので、紹介します。


“つながり”続ける居住支援を。抱樸の実践に見る、持続可能な「伴走型支援」のあり方

“つながり”続ける居住支援を。抱樸の実践に見る、持続可能な「伴走型支援」のあり方

福岡県・北九州市に拠点を置くNPO法人抱樸(以下、抱樸)は、ホームレスや生活困窮者を始め、さまざまな生きづらさを抱えた人たちの人生に伴走する活動を、30年以上にわたって続けてきました。 2021年1月より、公益財団法人パブリックリソース財団(2019年度通常枠資金分配団体)の採択を受け、単に身を置くだけの場所ではなく、人とのつながりを持ち、心の拠りどころにもなる住居として「プラザ抱樸」の拡充に勤しんでいます。 この取り組みの背景に見えるのは、持続可能な「伴走型支援」のあり方を模索する姿勢。そもそも伴走型支援とは何か、なぜ必要なのか。その持続性をどう担保していくのか。抱樸の常務理事を務める山田耕司さんにお話を聞きました。