「誰ひとり取り残さないために災害時に向けて平時からできること ~ネットワーキングの重要性を考える~」を開催!|JANPIA|活動スナップ
JANPIA主催|休眠預金活用事業「課題・テーマ別ラウンドテーブル」第2弾 『誰ひとり取り残さないために災害時に向けて平時からできること ~ネットワーキングの重要性を考える~[2022年10月26日開催]』の様子をお届けします。
「SDGs達成に貢献する ボランティア・プロボノセミナー」を開催!|JANPIA|活動スナップ
今回の活動スナップは、JANPIA主催「SDGs達成に貢献する ボランティア・プロボノセミナー[1月25日開催]」の様子をお届けします。
新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援枠 活用セミナーを開催!|JANPIA|活動スナップ
今回の活動スナップは、現在公募中の「新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援枠〈2022年度随時募集〉(略称:コロナ・物価高騰枠)の活用セミナー[2022年9月15日開催]」の様子をお届けします。
島ぜんぶでうむさんラブ「沖縄をソーシャルビジネスアイランドに!」#1~#5|よしもとラフ&ピース|活動スナップ
今回の活動スナップは、株式会社よしもとラフ&ピース(資金分配団体:公益財団法人 九州経済調査協会)。BSよしもとで放映された『島ぜんぶでうむさんラブ「沖縄をソーシャルビジネスアイランドに!」』の動画が5本公開されましたので紹介します!
ウィズコロナ時代の障がい者共同雇用| ローランズプラス|活動スナップ
今回の活動スナップは、一般社団法人ローランズプラス(資金分配団体:READYFOR株式会社)。休眠預金活用シンポジウム(2022年5月開催)で放映した「<a href="https://movie.kyuminyokin.info/pages/movie41_20220509.html" target="_blank">休眠預金活用事業紹介ムービー</a>」の制作にご協力いただきました。シンポジウム用の動画ではご紹介できなかった動画を再編集し、撮影に同行したJANPIA職員のレポート共に紹介します。
子どもから高齢者・障がい者、みんなが自然に溶け込む日常の景色 | えんがお | 活動スナップ
今回の活動スナップは、一般社団法人えんがお(資金分配団体:特定非営利活動法人 とちぎボランティアネットワーク)。休眠預金活用シンポジウム(2022年5月開催)で放映した「<a href="https://movie.kyuminyokin.info/pages/movie41_20220509.html" target="_blank">休眠預金活用事業紹介ムービー</a>」の制作にご協力いただきました。シンポジウム用の動画ではご紹介できなかった動画を再編集し、撮影に同行したJANPIA職員のレポート共に紹介します。
アーティストと子どもが出会う「場づくり」を|芸術家と子どもたち|活動スナップ
今回の活動スナップは、特定非営利活動法人芸術家と子どもたち(資金分配団体:特定非営利活動法人 まちぽっと)。休眠預金活用シンポジウム(2022年5月開催)で放映した「<a href="https://movie.kyuminyokin.info/pages/movie41_20220509.html" target="_blank">休眠預金活用事業紹介ムービー</a>」の制作にご協力いただきました。シンポジウム用の動画ではご紹介できなかった動画を再編集し、撮影に同行したJANPIA職員のレポート共に紹介します。
<休眠預金活用事業>こども食堂ラウンドテーブル開催!|活動スナップ
今回の活動スナップは、休眠預金活用事業「課題・テーマ別 ラウンドテーブル」の第一弾として開催した「こども食堂ラウンドテーブル」の様子をお届けします。
今回の活動スナップは、既に事業が完了している20年度新型コロナウイルス対応緊急支援助成の実行団体『認定特定非営利活動法人 ミューズの夢(資金分配団体:公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)』から届いた、助成完了後の嬉しい報告についてお届けします。
上智大学のインターン生 受入開始!withグッド・エイジング・エールズ|活動スナップ
今回の活動スナップは、上智大学の学生さんと、そのインターンシップ先である特定非営利活動法人グッド・エイジング・エールズのメンバーとの顔合わせの様子をお届けします。
「休眠預金活用事業サイト|動画ライブラリー」を公開!|活動スナップ
今回の活動スナップは、休眠預金活用事業サイトの「動画ライブラリー」をご紹介します。
写真と動画で振り返る!休眠預金活用シンポジウム|活動スナップ
今回の活動スナップは、内閣府とJANPIAで共催した 2022年5月11日「休眠預金活用シンポジウム」の写真と動画をご紹介します。
長野県みらい基金との連携実現!PwCあらた有限責任監査法人の記事をご紹介|活動スナップ
今回の活動スナップは、『公益財団法人長野県みらい基金』と『PwCあらた有限責任監査法人(以下、PwCあらた)』の企業連携の活動や、PwCあらたとJANPIAが企業連携を協働した背景などについて対談を行った記事をご案内します
浦和レッドダイヤモンズ 〈このゆびとまれっず!ハートフルケア〉イベントを開催!【活動スナップ】
今回の活動スナップは、浦和レッドダイヤモンズ株式会社(資金分配団体:一般社団法人RCF)が11月20日に実施した〈このゆびとまれっず!ハートフルケア〉イベントにJANPIAスタッフが参加した際の様子をお伝えします。
日本自立準備ホーム協議会(仮称)設立準備会を開催!・全国再非行防止ネットワーク協議会【活動スナップ】
今回の活動スナップは、全国再非行防止ネットワーク協議会(資金分配団体:日本更生保護協会)が設立した、「日本自立準備ホーム協議会(仮称)設立準備会」にJANPIAスタッフが参加した際の様子をお伝えをご案内します。
子どもの未来に向けたコレクティブインパクトの実践!・エティック【活動スナップ】
休眠預金活用事業の瞬間を写真で伝える「活動スナップ」!今回は、『特定非営利活動法人エティック(ETIC.)〈2019年度通常枠・資金分配団体〉』が、ウェブマガジン「DRIVE」に掲載している記事について連携いただきましたので、紹介します。
ツイッターをはじめました!・休眠預金活用事業サイト編集部【活動スナップ】
今回の活動スナップは、休眠預金活用事業サイトで開始したツイッターのご紹介です。
令和3年8月北部九州豪雨災害緊急支援募金・九州防災減災対策協議会【活動スナップ】
今回の活動スナップは、『九州防災減災対策協議会〈2020年度緊急支援枠・資金分配団体(コンソーシアム:佐賀未来創造基金/日本未来創造公益資本財団/宮崎文化本舗/未来基金ながさき/おおいた共創基金)〉』が開始した、「令和3年8月北部九州豪雨災害緊急支援募金」をご案内します。(ページ下部には、そのほかの団体が実施中の基金についてもご紹介しています)
実行団体との対談記事をnoteに掲載!・SIIF【活動スナップ】
休眠預金活用事業の瞬間を写真で伝える「活動スナップ」!今回は、『一般財団法人 社会変革推進財団(SIIF)〈2019年度通常枠・資金分配団体〉』がnoteに掲載している記事について連携いただきましたので、ご紹介します。
21年度資金分配団体公募の説明会を開催!・JANPIA【活動スナップ】
休眠預金活用事業の瞬間を写真で伝える「活動スナップ」!今回は、指定活用団体「一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)」の「公募説明会」の様子をお届けします。