人気記事一覧


【事業情報】コロナ禍の発達特性のある子ども・若者支援・子どもサポートチームすわ

【事業情報】コロナ禍の発達特性のある子ども・若者支援・子どもサポートチームすわ

【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 子どもサポートチームすわ/コロナ禍の発達特性のある子ども・若者支援/資金分配団体:公益財団法人 長野県みらい基金


 【事業情報】生活困窮世帯へのよりそいステーション整備・よりそいネットワークぎふ

【事業情報】生活困窮世帯へのよりそいステーション整備・よりそいネットワークぎふ

【2020年度緊急支援枠・実行団体】一般社団法人 よりそいネットワークぎふ/生活困窮世帯へのよりそいステーション整備/資金分配団体:公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン


【事業情報】子どもから高齢者まで、住民が考える多国籍団地自治・県営保見自治区

【事業情報】子どもから高齢者まで、住民が考える多国籍団地自治・県営保見自治区

【2019年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】県営保見自治区/子どもから高齢者まで、住民が考える多国籍団地自治/資金分配団体:一般財団法人 中部圏地域創造ファンド


【事業情報】「地域資源をしごとにする!」 担い手育成3か年計画・エコ・コミュニケーションセンタ-(ECOM)

【事業情報】「地域資源をしごとにする!」 担い手育成3か年計画・エコ・コミュニケーションセンタ-(ECOM)

【2019年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】特定非営利活動法人 エコ・コミュニケーションセンタ-(ECOM)/(埼玉県西部)「地域資源をしごとにする!」担い手育成3か年計画/資金分配団体:認定特定非営利活動法人 まちぽっと


【事業情報】中国5県における発災時の相互支援体制構築に向けた地域の支援団体育成・強化事業・ひろしまNPOセンター

【事業情報】中国5県における発災時の相互支援体制構築に向けた地域の支援団体育成・強化事業・ひろしまNPOセンター

【2022年度通常枠<第2回>・資金分配団体・災害支援事業】特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター<コンソーシアム申請>/中国5県における発災時の相互支援体制構築に向けた地域の支援団体育成・強化事業


【事業情報】ヘルSee佐久プロジェクト・佐久産業支援センター

【事業情報】ヘルSee佐久プロジェクト・佐久産業支援センター

【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・イノベーション企画支援事業】一般社団法人佐久産業支援センター<コンソーシアム申請>/ヘルSee佐久プロジェクト/資金分配団体:公益財団法人 長野県みらい基金


【事業情報】留学生・技能実習生対象「食・住・職」支援・Oneself

【事業情報】留学生・技能実習生対象「食・住・職」支援・Oneself

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】特定非営利活動法人 Oneself資/留学生・技能実習生対象「食・住・職」支援/金分配団体:認定特定非営利活動法人 日本都市計画家協会


【事業情報】北海道森のようちえんリスタート事業・いぶり自然学校

【事業情報】北海道森のようちえんリスタート事業・いぶり自然学校

【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 いぶり自然学校/北海道森のようちえんリスタート事業 ~親子の心の安定と、持続的運営を目指して~/資金分配団体:特定非営利活動法人 北海道NPOファンド


【事業情報】少数言語による災害情報発信事業・ユニバーサル⼈材開発研究所

【事業情報】少数言語による災害情報発信事業・ユニバーサル⼈材開発研究所

【2020年度緊急支援枠・実行団体】一般社団法人 ユニバーサル⼈材開発研究所/少数言語による災害情報発信事業/資金分配団体:公益財団法人 佐賀未来創造基金


【事業情報】はじまるよ!地域課題を「お金の地産地消」と「みんなで応援団」で解決していく、幡多(はた)のHATA(旗)プロジェクト!・合同会社ドラマチック

【事業情報】はじまるよ!地域課題を「お金の地産地消」と「みんなで応援団」で解決していく、幡多(はた)のHATA(旗)プロジェクト!・合同会社ドラマチック

【2021年度通常枠<第2回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】合同会社ドラマチック/はじまるよ!地域課題を「お金の地産地消」と「みんなで応援団」で解決していく、幡多(はた)のHATA(旗)プロジェクト!/資金分配団体:一般社団法人 全国コミュニティ財団協会


【事業情報】子ども・母子のための相談・シェルター事業・ダイバーシティ工房

【事業情報】子ども・母子のための相談・シェルター事業・ダイバーシティ工房

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】特定非営利活動法人 ダイバーシティ工房 短中期シェルター「Le Phare(ルファール)」/子ども・母子のための相談・シェルター事業 ~コロナ禍における緊急避難場所・居場所提供~/資金分配団体:公益社団法人 ユニバーサル志縁センター


【事業情報】地域住民との協働による困窮者支援事業・クムレ

【事業情報】地域住民との協働による困窮者支援事業・クムレ

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】社会福祉法人 クムレ/地域住民との協働による困窮者支援事業 ~緊急・一時避難的な住居および居場所の確保~/資金分配団体:特定非営利活動法人 ひろしまNPOセンター


【事業情報】日常生活の中にある「まちのほけんしつ」・マイママ・セラピー

【事業情報】日常生活の中にある「まちのほけんしつ」・マイママ・セラピー

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】認定特定非営利活動法人 マイママ・セラピー/日常生活の中にある「まちのほけんしつ」/資金分配団体:公益財団法人 信頼資本財団


【事業情報】早活キャリアで脱貧困!オンライン進路相談・アスバシ

【事業情報】早活キャリアで脱貧困!オンライン進路相談・アスバシ

【2020年度緊急支援枠・実行団体】一般社団法人 アスバシ/早活キャリアで脱貧困!オンライン進路相談 ~コロナ禍で進路不安定化する若者への支援~/資金分配団体:一般財団法人 中部圏地域創造ファンド


【事後評価】中国5県休眠預金等活用事業2020|ひろしまNPOセンター[20年度通常枠]

【事後評価】中国5県休眠預金等活用事業2020|ひろしまNPOセンター[20年度通常枠]

事業完了にあたり、成果の取りまとめるために実施されるのが「事後評価」です。事後評価は、事業の結果を総括するとともに、取り組みを通じて得られた学びを今後に生かせるよう、提言や知見・教訓を整理するために行われます。今回は、2023年3月末に事業完了した2020年度通常枠【中国5県休眠預金等活用事業2020|ひろしまNPOセンター[20年度通常枠]】の事後評価報告書をご紹介します。ぜひご覧ください。


【事業情報】新たな災害における復興の担い手育成事業・RCF

【事業情報】新たな災害における復興の担い手育成事業・RCF

【2021年度通常枠<第1回>・資金分配団体・災害支援事業】一般社団法人 RCF/新たな災害における復興の担い手育成事業


【事業情報】仕事里親ネットワーク構築事業・国際教育支援機構スマイリーフラワーズ

【事業情報】仕事里親ネットワーク構築事業・国際教育支援機構スマイリーフラワーズ

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】特定非営利活動法人 国際教育支援機構スマイリーフラワーズ/仕事里親ネットワーク構築事業/資金分配団体:一般社団法人 SINKa


【事業情報】コロナ禍でも届く持続可能な食支援強化事業・フードバンク北九州ライフアゲイン

【事業情報】コロナ禍でも届く持続可能な食支援強化事業・フードバンク北九州ライフアゲイン

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】特定非営利活動法人 フードバンク北九州ライフアゲイン/コロナ禍でも届く持続可能な食支援強化事業 ~食支援の拡大に伴う持続可能な体制強化事業~/資金分配団体:一般社団法人 全国フードバンク推進協議会


【事業情報】秋田ノーザンハピネッツ子ども食堂”ミライの食堂”の運営・秋田ノーザンハピネッツ

【事業情報】秋田ノーザンハピネッツ子ども食堂”ミライの食堂”の運営・秋田ノーザンハピネッツ

【2020年度緊急支援枠<随時募集2次>・実行団体】秋田ノーザンハピネッツ株式会社/秋田ノーザンハピネッツ子ども食堂”ミライの食堂”の運営/資金分配団体:一般社団法人 RCF


【事業情報】親子の居場所・学び場としての絵本館の運営・北海道ブックシェアリング

【事業情報】親子の居場所・学び場としての絵本館の運営・北海道ブックシェアリング

【2020年度緊急支援枠・実行団体】一般社団法人 北海道ブックシェアリング/親子の居場所・学び場としての絵本館の運営/資金分配団体:特定非営利活動法人 北海道NPOファンド