人気記事一覧


【事業情報】社会的養護出身者に対する自立支援事業・スマイルリング

【事業情報】社会的養護出身者に対する自立支援事業・スマイルリング

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】特定非営利活動法人 スマイルリング/社会的養護出身者に対する自立支援事業/資金分配団体:公益社団法人 ユニバーサル志縁センター


【事業情報】コロナ禍フードバンク連携拡大プロジェクト・フードバンクイコロさっぽろ

【事業情報】コロナ禍フードバンク連携拡大プロジェクト・フードバンクイコロさっぽろ

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】特定非営利活動法人 フードバンクイコロさっぽろ/コロナ禍フードバンク連携拡大プロジェクト ~広い北海道で連携構築しSOSに対応しよう~/資金分配団体:一般社団法人 全国フードバンク推進協議会


【事業情報】不登校・ひきこもり支援事業・フリースクール鈴蘭学園

【事業情報】不登校・ひきこもり支援事業・フリースクール鈴蘭学園

【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 フリースクール鈴蘭学園/不登校・ひきこもり支援事業 ~子どもたちへの居場所の提供と学習支援~/資金分配団体:特定非営利活動法人 神奈川子ども未来ファンド


【事業情報】はじまるよ!地域課題を「お金の地産地消」と「みんなで応援団」で解決していく、幡多(はた)のHATA(旗)プロジェクト!・合同会社ドラマチック

【事業情報】はじまるよ!地域課題を「お金の地産地消」と「みんなで応援団」で解決していく、幡多(はた)のHATA(旗)プロジェクト!・合同会社ドラマチック

【2021年度通常枠<第2回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】合同会社ドラマチック/はじまるよ!地域課題を「お金の地産地消」と「みんなで応援団」で解決していく、幡多(はた)のHATA(旗)プロジェクト!/資金分配団体:一般社団法人 全国コミュニティ財団協会


【事業情報】ヘルSee佐久プロジェクト・佐久産業支援センター

【事業情報】ヘルSee佐久プロジェクト・佐久産業支援センター

【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・イノベーション企画支援事業】一般社団法人佐久産業支援センター<コンソーシアム申請>/ヘルSee佐久プロジェクト/資金分配団体:公益財団法人 長野県みらい基金


【事業情報】子どもシェルター新設事業・シェきらり

【事業情報】子どもシェルター新設事業・シェきらり

【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】特定非営利活動法人シェきらり/子どもシェルター新設事業/資金分配団体:公益財団法人 パブリックリソース財団


【事業情報】山口県こども食堂・子どもの居場所ネットワーク パワーアップ事業・山口せわやきネットワーク

【事業情報】山口県こども食堂・子どもの居場所ネットワーク パワーアップ事業・山口せわやきネットワーク

【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】認定特定非営利活動法人山口せわやきネットワーク/山口県こども食堂・子どもの居場所ネットワーク パワーアップ事業/資金分配団体:特定非営利活動法人全国こども食堂支援センター・むすびえ


【事業情報】心身に不安のある方の無料健康相談と支援・サロンみんなの保健室

【事業情報】心身に不安のある方の無料健康相談と支援・サロンみんなの保健室

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】特定非営利活動法人 サロンみんなの保健室/心身に不安のある方の無料健康相談と支援/資金分配団体:特定非営利活動法人 とちぎボランティアネットワーク


【事業情報】困難を抱えた10代にLINEで相談事業・D×P

【事業情報】困難を抱えた10代にLINEで相談事業・D×P

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】認定特定非営利活動法人 D×P/困難を抱えた10代にLINEで相談事業/資金分配団体:公益財団法人 信頼資本財団


【事業情報】新型コロナウイルス影響下での育児支援事業・和歌山子どもの虐待防止協会

【事業情報】新型コロナウイルス影響下での育児支援事業・和歌山子どもの虐待防止協会

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】特定非営利活動法人 和歌山子どもの虐待防止協会/新型コロナウイルス影響下での育児支援事業/資金分配団体:公益財団法人 信頼資本財団


【事業情報】外国人保護者と若者のための就労支援事業・青少年自立援助センター

【事業情報】外国人保護者と若者のための就労支援事業・青少年自立援助センター

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】特定非営利活動法人 青少年自立援助センター/外国人保護者と若者のための就労支援事業/資金分配団体:特定非営利活動法人 ジャパン・プラットフォーム


業務改善PT2023|不動産研究会

業務改善PT2023|不動産研究会

「業務改善PT(プロジェクト)」とは、指定活用団体であるJANPIAと資金分配団体が、よりよい休眠預金活用事業を作り上げていくために、改善内容ごとに検討・議論など行う活動です。今回は業務改善PTの参加メンバーの提案から生まれた「不動産研究会」についてご紹介します。


ジャパン・プラットフォーム主催 ぼうさいこくたい2023セッション「被災地支援経験を活かした多セクター(自治体・NPO・民間企業)連携による被災者支援の機能強化と社会実装への取組みについて」のご案内

ジャパン・プラットフォーム主催 ぼうさいこくたい2023セッション「被災地支援経験を活かした多セクター(自治体・NPO・民間企業)連携による被災者支援の機能強化と社会実装への取組みについて」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム(JPF)が主催するセッション「被災地支援経験を活かした多セクター(自治体・NPO・民間企業)連携による被災者支援の機能強化と社会実装への取組みについて」を紹介します。


【事業情報】日常に困難を抱える子と保護者への支援・育ちとつながりの家ちとせ

【事業情報】日常に困難を抱える子と保護者への支援・育ちとつながりの家ちとせ

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】一般社団法人 育ちとつながりの家ちとせ/日常に困難を抱える子と保護者への支援/資金分配団体:公益財団法人 信頼資本財団


【事業情報】(仮称)人吉マンガ図書室を作り復興支援・熊本マンガミュージアムプロジェクト

【事業情報】(仮称)人吉マンガ図書室を作り復興支援・熊本マンガミュージアムプロジェクト

【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】特定非営利活動法人 熊本マンガミュージアムプロジェクト/(仮称)人吉マンガ図書室を作り復興支援/資金分配団体:公益財団法人 佐賀未来創造基金


【事業情報】おおいた・いとでんわプロジェクト・地域ひとネット

【事業情報】おおいた・いとでんわプロジェクト・地域ひとネット

【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】特定非営利活動法人 地域ひとネット/おおいた・いとでんわプロジェクト/資金分配団体:公益財団法人 佐賀未来創造基金


【事業情報】⼋王⼦⼦ども⾷堂・ステージ2へ・フードバンク八王子

【事業情報】⼋王⼦⼦ども⾷堂・ステージ2へ・フードバンク八王子

【2020年度緊急支援枠・実行団体】一般社団法人 フードバンク八王子/⼋王⼦⼦ども⾷堂・ステージ2へ ~より地域に密着したネットワークへ~/資金分配団体:特定非営利活動法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ


認定NPO法人ムラのミライ、他3団体共催「ひとり親家庭が地域とつながる  本と笑顔の居場所プロジェクト 合同活動報告会&活動パネル展示 in 京都」のご案内

認定NPO法人ムラのミライ、他3団体共催「ひとり親家庭が地域とつながる 本と笑顔の居場所プロジェクト 合同活動報告会&活動パネル展示 in 京都」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、認定NPO法人ムラのミライ、knocks!horikawa運営委員会、認定NPO法人happiness、特定非営利活動法人こどもサポートステーション・たねとしずくが共催する「ひとり親家庭が地域とつながる 本と笑顔の居場所プロジェクト 合同活動報告会&活動パネル展示 in 京都」を紹介します。


公益財団法人南砺幸せ未来基金主催「『ひと』と『未来』をつなぐフォーラム~南砺幸せ未来基金5周年記念祭~これまでを振り返り、これからの未来を描く!」のご案内

公益財団法人南砺幸せ未来基金主催「『ひと』と『未来』をつなぐフォーラム~南砺幸せ未来基金5周年記念祭~これまでを振り返り、これからの未来を描く!」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、公益財団法人南砺幸せ未来基金が主催する「『ひと』と『未来』をつなぐフォーラム~南砺幸せ未来基金5周年記念祭~これまでを振り返り、これからの未来を描く!」を紹介します。


【事後評価】コレクティブインパクトによる地域課題解決|社会変革推進財団[20年度通常枠]

【事後評価】コレクティブインパクトによる地域課題解決|社会変革推進財団[20年度通常枠]

事業完了にあたり、成果の取りまとめるために実施されるのが「事後評価」です。事後評価は、事業の結果を総括するとともに、取り組みを通じて得られた学びを今後に生かせるよう、提言や知見・教訓を整理するために行われます。今回は、2024年3月末に事業完了した2020年度通常枠【コレクティブインパクトによる地域課題解決|社会変革推進財団】の事後評価報告書をご紹介します。ぜひご覧ください。