【事業情報】社会的養護現場の感染予防とオンラインケア・子どもNPOセンター福岡

【事業情報】社会的養護現場の感染予防とオンラインケア・子どもNPOセンター福岡

【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 子どもNPOセンター福岡/社会的養護現場の感染予防とオンラインケア/資金分配団体:READYFOR株式会社


事業概要

新型コロナウイルスの広がりは、福岡市における「里親家庭および児童福祉施設で暮らす子どもたち」、そして共に過ごす「里親や施設職員等」に様々な影響を及ぼした。そこで私たちは、独自に取り組んだアンケート調査の結果を踏まえ、福岡市の里親家庭および児童福祉施設への、感染予防に必要な物資の支援、「感染対応マニュアル(PDF冊子およびホームページ)」の作成等による支援に取り組む。また、今後の感染拡大に備え、子どもたちが「支援者への相談」「実親との面会交流」を継続できるよう、そして養育者がカウンセリング等を受けられるよう、タブレットの購入・WIFI環境整備と、長期的なサポートが可能な支援チームの構築に取り組む。

対象地域

福岡県

休眠預金助成システム情報 ※外部リンク

【団体情報】
https://kyumin-josei-kohkai.secure.force.com/information/AM_AccountEGDetail?name=20200730-0007-0999

【事業情報】
https://kyumin-josei-kohkai.secure.force.com/information/AM_FurtheranceEGDetail?name=20200730-0007-0999

【事業に関連する書類の公開】
https://www.janpia.or.jp/josei/johokokai/corona/2020/first/#C20

資金分配団体

関連する投稿


【事業情報】生きる基盤を失った若者の生活支援事業・まちとしごと総合研究所

【事業情報】生きる基盤を失った若者の生活支援事業・まちとしごと総合研究所

【2021年度緊急支援枠<随時募集3次>・資金分配団体】有限責任事業組合 まちとしごと総合研究所/生きる基盤を失った若者の生活支援事業


休眠預金活用事業サイトでの 『事業情報』の検索方法!

休眠預金活用事業サイトでの 『事業情報』の検索方法!

「休眠預金活用事業サイト」には資金分配団体・実行団体が実施しているたくさんの助成事業の情報が掲載されています。 この記事では、『「事業情報」の検索方法』をご案内します。


上智大学のインターン生 受入開始!withグッド・エイジング・エールズ|活動スナップ

上智大学のインターン生 受入開始!withグッド・エイジング・エールズ|活動スナップ

今回の活動スナップは、上智大学の学生さんと、そのインターンシップ先である特定非営利活動法人グッド・エイジング・エールズのメンバーとの顔合わせの様子をお届けします。


【事業情報】京都府北部地域におけるコミニティ支援事業・プラスソーシャルインベストメント

【事業情報】京都府北部地域におけるコミニティ支援事業・プラスソーシャルインベストメント

【2021年度緊急支援枠<随時募集7次>・資金分配団体】プラスソーシャルインベストメント株式会社<コンソーシアム申請>/京都府北部地域におけるコミニティ支援事業


【事業情報】在留外国人への緊急支援と持続的な体制構築・日本国際交流センター

【事業情報】在留外国人への緊急支援と持続的な体制構築・日本国際交流センター

【2021年度緊急支援枠<随時募集7次>・資金分配団体】公益財団法人 日本国際交流センター<コンソーシアム申請>/在留外国人への緊急支援と持続的な体制構築