特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ主催「持続可能な体制をつくる! かなめびと応援プロジェクト・セミナー『フリーランス法入門 ~ NPOが実務で注意すべきポイントを考える』」のご案内

特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ主催「持続可能な体制をつくる! かなめびと応援プロジェクト・セミナー『フリーランス法入門 ~ NPOが実務で注意すべきポイントを考える』」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズが主催する「持続可能な体制をつくる! かなめびと応援プロジェクト・セミナー『フリーランス法入門 ~ NPOが実務で注意すべきポイントを考える』」を紹介します。


持続可能な体制をつくる! かなめびと応援プロジェクト・セミナー「フリーランス法入門 ~ NPOが実務で注意すべきポイントを考える」

フリーランスの働き方は多様化する現代においてますます注目されていますが、その一方で、法的な理解が不足していることから生じる問題も増加しています。特に多くの人とパートナーシップを組みながら活動するNPOにとって、フリーランスとの契約や労働条件の整備は、事業の円滑な運営において重要な課題です。また、2024年11月1日から施行される「フリーランス・事業者間取引適正化等法」により、フリーランス取引における契約の透明性や公平性が一層求められることになります。

本セミナーでは、この新法の概要も含め、NPOが実務で注意すべき契約上のポイントや、就業環境の整備に関するポイントを、法律専門家から学び、参加者との質疑を通じて一緒に学びます。フリーランスとして関わる人との協力関係を適正に築き、より良い活動を行うために、ぜひご参加ください。

■日 時
2024年11月25日(月)18:00 – 20:00
■開催形式
オンライン(Zoomを使用)
■参加費無料
■定 員
30名
■対   象
NPO法人の役員、事務局、法務担当者
■プログラム(予定)

【プログラム(予定)】

 18:00-18:05 開会、趣旨説明

 18:05-19:05 講義

 19:05-19:15 休憩

 19:15-19:50 質疑

 19:50-20:00 かなめびと事業の紹介、閉会


【講師】

 講師:中村 凌輔さん(弁護士、愛知県弁護士会若手活動部)

 プロフィール:愛知県豊橋市出身。

 滝高校、同志社大学法学部・法科大学院を卒業。

 愛知県職員(教育委員会所属)を経て、令和元年9月に司法試験合格。

 令和4年4月に弁護士登録をし、愛知市民法律事務所(現・弁護士法人

 ACLO)に入所。

 令和6年度より愛知県不服審査請求審理員(生活保護関係)の業務に従事。

 主な取り扱い事件は企業間紛争、労働事件、少年・刑事事件、交通事故、

 離婚事件。


【講座内容】

 ・フリーランス法の概要(①取引の適正化、②就業環境の整備)

 ・NPOの運営者が実務で配慮すべき点は何か

 ・トラブルを未然に防止するためには、どんな事前準備をすべきか

■主 催
特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ
■お申込み

以下Peatixの参加申込フォームよりお申し込みください。

https://peatix.com/event/4185641/

■お問合わせ

特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ

[住所]愛知県名古屋市東区東桜2-18-3 コープ野村東桜702

[連絡先]052-979-6446(担当:青木 / 電話受付時間:平日10時~18時)

[E-mail]katudoushien@vns.or.jp

[URL]https://www.vns.or.jp/

関連するキーワード


イベント

関連する投稿


中国5県中間支援組織連絡協議会、中国5県休眠預金等活用コンソーシアム、EPOちゅうごく、中国地方ESDセンター主催「現場最前線の中間支援組織で働き・経営してきた講師が教える 中間支援組織人材学校『春の集中講義』」のご案内

中国5県中間支援組織連絡協議会、中国5県休眠預金等活用コンソーシアム、EPOちゅうごく、中国地方ESDセンター主催「現場最前線の中間支援組織で働き・経営してきた講師が教える 中間支援組織人材学校『春の集中講義』」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、中国5県中間支援組織連絡協議会(構成:NPO法人ひろしまNPOセンター、NPO法人やまぐち県民ネット21、公益財団法人ふるさと島根定住財団、公益財団法人とっとり県民活動活性化センター、NPO法人岡山NPOセンター)、中国5県休眠預金等活用コンソーシアム(構成:中国5県中間支援組織連絡協議会と同じ)、EPOちゅうごく、中国地方ESDセンターが主催する「現場最前線の中間支援組織で働き・経営してきた講師が教える 中間支援組織人材学校『春の集中講義』」を紹介します。


JANPIA企画セッション「未来を共に創る:社会的インパクト投資におけるLPの役割・使い方」のご案内

JANPIA企画セッション「未来を共に創る:社会的インパクト投資におけるLPの役割・使い方」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、JANPIA企画セッション「未来を共に創る:社会的インパクト投資におけるLPの役割・使い方」を紹介します。


一般社団法人ちいきん会主催「金融×公務員のミートアップイベント 第9回ちいきん会~全国で語ろう!~」のご案内

一般社団法人ちいきん会主催「金融×公務員のミートアップイベント 第9回ちいきん会~全国で語ろう!~」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般社団法人ちいきん会が主催する「金融×公務員のミートアップイベント 第9回ちいきん会~全国で語ろう!~」を紹介します。


公益財団法人地域創造基金さなぶり主催「防災・減災にかかる女性リーダーの育成と活動の広がり~女性リーダーの育成事業の成功に必要な要因を探る~」のご案内

公益財団法人地域創造基金さなぶり主催「防災・減災にかかる女性リーダーの育成と活動の広がり~女性リーダーの育成事業の成功に必要な要因を探る~」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、公益財団法人地域創造基金さなぶりが主催する「休眠預金等活用制度に基づく2021年度採択事業 女性のエンパワメントで高める地域の防災力 リーダー育成事業 成果報告会 防災・減災にかかる女性リーダーの育成と活動の広がり~女性リーダーの育成事業の成功に必要な要因を探る~」を紹介します。


一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州主催「食でつながるフェスタ北九州」のご案内

一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州主催「食でつながるフェスタ北九州」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州が主催する「食でつながるフェスタ北九州」を紹介します。