【事業情報】オンライン化プロジェクト・こども未来ネットワーク

【事業情報】オンライン化プロジェクト・こども未来ネットワーク

【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 こども未来ネットワーク/オンライン化プロジェクト/資金分配団体:特定非営利活動法人 ひろしまNPOセンター


事業概要

新型コロナウイルスの影響で今まで通りの活動方法を控えなくてはならない現在、不安を感じる方にも当団体の活動を発信していく為に、オンラインの環境を整備する必要がある。舞台芸術、メディア講座、アナログゲームを自宅などでオンラインで観ることを可能にして、情報発信の範囲を広げる。また、分身ロボット OriHime を活用することにより、今まで病気などで参加することができなかった子どもたちが参加できる機会をつくる。
そして、新型コロナウイルスが終息した時には、再び生の舞台や講座、一緒にアナログゲームを体験するという、人との繋がりを大切にした活動を再開することと、オンラインの良さを生かした活動も続けていく。

対象地域

鳥取県

休眠預金助成システム情報 ※外部リンク

【団体情報】
https://kyumin-josei-kohkai.secure.force.com/information/AM_AccountEGDetail?name=20200730-0019-1139

【事業情報】
https://kyumin-josei-kohkai.secure.force.com/information/AM_FurtheranceEGDetail?name=20200730-0019-1139

【事業に関連する書類の公開】
https://www.janpia.or.jp/josei/johokokai/corona/2020/first/#C15

資金分配団体

関連する投稿


【事業情報】生きる基盤を失った若者の生活支援事業・まちとしごと総合研究所

【事業情報】生きる基盤を失った若者の生活支援事業・まちとしごと総合研究所

【2021年度緊急支援枠<随時募集3次>・資金分配団体】有限責任事業組合 まちとしごと総合研究所/生きる基盤を失った若者の生活支援事業


休眠預金活用事業サイトでの 『事業情報』の検索方法!

休眠預金活用事業サイトでの 『事業情報』の検索方法!

「休眠預金活用事業サイト」には資金分配団体・実行団体が実施しているたくさんの助成事業の情報が掲載されています。 この記事では、『「事業情報」の検索方法』をご案内します。


上智大学のインターン生 受入開始!withグッド・エイジング・エールズ|活動スナップ

上智大学のインターン生 受入開始!withグッド・エイジング・エールズ|活動スナップ

今回の活動スナップは、上智大学の学生さんと、そのインターンシップ先である特定非営利活動法人グッド・エイジング・エールズのメンバーとの顔合わせの様子をお届けします。


【事業情報】京都府北部地域におけるコミニティ支援事業・プラスソーシャルインベストメント

【事業情報】京都府北部地域におけるコミニティ支援事業・プラスソーシャルインベストメント

【2021年度緊急支援枠<随時募集7次>・資金分配団体】プラスソーシャルインベストメント株式会社<コンソーシアム申請>/京都府北部地域におけるコミニティ支援事業


【事業情報】在留外国人への緊急支援と持続的な体制構築・日本国際交流センター

【事業情報】在留外国人への緊急支援と持続的な体制構築・日本国際交流センター

【2021年度緊急支援枠<随時募集7次>・資金分配団体】公益財団法人 日本国際交流センター<コンソーシアム申請>/在留外国人への緊急支援と持続的な体制構築