日本サードセクター経営者協会主催「NPOが生み出す新しい活動様式 成果報告会」のご案内

日本サードセクター経営者協会主催「NPOが生み出す新しい活動様式 成果報告会」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、公益社団法人 日本サードセクター経営者協会が主催する「NPOが生み出す新しい活動様式」成果報告会を紹介します。


NPOが生み出す新しい活動様式 成果報告会

新型コロナウィルス感染拡大の影響は、ひとり親家庭、障がい児がみえる家庭等弱い立場にある家庭にさらに負荷がかかりました。
たとえば、放課後児童ディに通所させなかったことで言葉が話せなくなります。保護者は育児ストレスで毎日イライラします。非行少年への対面支援が難しくなります。高齢者がディサービスやサロン等に通所しないと、足腰が弱くなり、引きこもりが増えます。感染拡大の恐怖により自発的に外出を自粛する傾向もあり、長く続けば続くほど、ゆっくりと確実に高齢者の機能や能力は低下していきます。

このように新型コロナウィルスの影響により社会課題自体がより深刻化していますが、同時にこれらを解決するためのNPO等の活動もまた、対面や濃厚接触が必要であるために活動が困難になっていることが今回の事態に特有の重大な課題となっています。
NPO等は従来からの活動を継続するだけでなく、課題を深堀し、感染拡大を抑止しながらも地域や社会の課題を解決するために有効な「新たな活動様式」を生み出すという課題に直面しました。

コロナ禍において、これらの課題解決に、果敢に取り組んだNPO等の事例報告を共有するとともに、コロナ禍を経験したNPO等が、今回の取り組みにより、これまでの事業を延命しながら継続するだけでなく、そもそもの支援の在り方について、根本から考え直す必要性、重要性に直面し、新たな事業を考え、実践しながら改善し、目標に向かっていくNPO等の挑戦とNPO等の経営力について議論を深めていきます。

<無料>NPOが生み出す新しい活動様式成果報告会

https://jacevo.jp/news/2021/11/8411.html

JACEVO(公益社団法人日本サードセクター経営者協会)とは、全国初のサードセクター組織すべてを対象とした、経営者のための組織です。


■日 時
2021年12月12日(日)12:30~17:30 *参加無料
■開催形式
オンライン(Zoomミーティング)
■プログラム
第1部 12:45~15:15
事例報告「休眠預金緊急助成NPO等が生み出す活動様式実行団体」
<発表団体>
 ●有限会社ミューズプランニング
 ●特定非営利活動法人福祉サポートセンターさわやか愛知
 ●株式会社リリムジカ
 ●一般財団法人たんぽぽの家
 ●特定非営利活動法人Accept International
 ●一般社団法人EFC 防災・介護・トイレのバリアフリー
 ●特定非営利活動法人まちづくり推進隊財田
 ●一般社団法人アルバ・エデュ
 ●特定非営利活動法人胃癌を撲滅する会
 ●特定非営利活動法人栃木アニマルセラピー協会
 ●特定非営利活動法人くまもとスローワーク・スクール
 ●特定非営利活動法人ノッポの会

第2部 15:25~17:30
基調講演「コロナ禍における新たな活動創造に向けたNPOのチャレンジ」
     -オンラインの活用と調査研究・政策提言の役割を中心に-
  柏木 宏 氏 法政大学大学院連帯社会インスティテュート運営委員長(教授)

パネルディスカッション「コロナ禍で増大するニーズと、新たなチャレンジ」
 コメンテーター
  柏木 宏氏   法政大学大学院連帯社会インスティテュート運営委員長(教授)
  鈴木 均氏   一般財団法人日本民間公益活動連携機構 事務局長
  藤岡 喜美子氏 公益社団法人日本サードセクター経営者協会 執行理事
 パネラー
  小林 大祐氏  一般財団法人たんぽぽの家 事務局長
  柴田 萌氏   株式会社リリムジカ 代表取締役社長
  藤井 宥貴子氏 有限会社ミューズプランニング 代表取締役社長
  丸山 冬芽氏  特定非営利活動法人福祉サポートセンターさわやか愛知
 コーディネーター
  後 房雄氏   公益社団法人日本サードセクター経営者協会 代表理事

■お申込み
※お申込みフォームよりお申込みください
■お問合わせ
公益社団法人日本サードセクター経営者協会
 TEL:03-3768-6000/FAX03-6417-8550
 Eメール:office@jacevo.jp


関連する投稿


中国5県中間支援組織連絡協議会、中国5県休眠預金等活用コンソーシアム、EPOちゅうごく、中国地方ESDセンター主催「現場最前線の中間支援組織で働き・経営してきた講師が教える 中間支援組織人材学校『春の集中講義』」のご案内

中国5県中間支援組織連絡協議会、中国5県休眠預金等活用コンソーシアム、EPOちゅうごく、中国地方ESDセンター主催「現場最前線の中間支援組織で働き・経営してきた講師が教える 中間支援組織人材学校『春の集中講義』」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、中国5県中間支援組織連絡協議会(構成:NPO法人ひろしまNPOセンター、NPO法人やまぐち県民ネット21、公益財団法人ふるさと島根定住財団、公益財団法人とっとり県民活動活性化センター、NPO法人岡山NPOセンター)、中国5県休眠預金等活用コンソーシアム(構成:中国5県中間支援組織連絡協議会と同じ)、EPOちゅうごく、中国地方ESDセンターが主催する「現場最前線の中間支援組織で働き・経営してきた講師が教える 中間支援組織人材学校『春の集中講義』」を紹介します。


JANPIA企画セッション「未来を共に創る:社会的インパクト投資におけるLPの役割・使い方」のご案内

JANPIA企画セッション「未来を共に創る:社会的インパクト投資におけるLPの役割・使い方」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、JANPIA企画セッション「未来を共に創る:社会的インパクト投資におけるLPの役割・使い方」を紹介します。


一般社団法人ちいきん会主催「金融×公務員のミートアップイベント 第9回ちいきん会~全国で語ろう!~」のご案内

一般社団法人ちいきん会主催「金融×公務員のミートアップイベント 第9回ちいきん会~全国で語ろう!~」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般社団法人ちいきん会が主催する「金融×公務員のミートアップイベント 第9回ちいきん会~全国で語ろう!~」を紹介します。


公益財団法人地域創造基金さなぶり主催「防災・減災にかかる女性リーダーの育成と活動の広がり~女性リーダーの育成事業の成功に必要な要因を探る~」のご案内

公益財団法人地域創造基金さなぶり主催「防災・減災にかかる女性リーダーの育成と活動の広がり~女性リーダーの育成事業の成功に必要な要因を探る~」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、公益財団法人地域創造基金さなぶりが主催する「休眠預金等活用制度に基づく2021年度採択事業 女性のエンパワメントで高める地域の防災力 リーダー育成事業 成果報告会 防災・減災にかかる女性リーダーの育成と活動の広がり~女性リーダーの育成事業の成功に必要な要因を探る~」を紹介します。


一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州主催「食でつながるフェスタ北九州」のご案内

一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州主催「食でつながるフェスタ北九州」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州が主催する「食でつながるフェスタ北九州」を紹介します。