ヒューファイナンスおおさか主催「休眠預金活用事業 シンポジウム2022」のご案内

ヒューファイナンスおおさか主催「休眠預金活用事業 シンポジウム2022」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、ヒューファイナンスおおさか(一般財団法人 大阪府地域支援人権金融公社)が主催する「休眠預金活用事業 シンポジウム2022『社会住宅クライシス 地域共生社会をみんなでつくりだす 8つの実践』」を紹介します。


休眠預金活用事業 シンポジウム2022『社会住宅クライシス 地域共生社会をみんなでつくりだす 8つの実践』


公営住宅及び公営住宅等含む地域では、高齢や低所得の世帯が増え、孤立、貧困、不就労、健康不安等の様々な課題が集積していると言われています。

その中で、様々な行政サービスが必要な方々に届いていない現状もあると言われています。ヒューファイナンスおおさかでは、休眠預金を活用した助成を8つの団体へおこない、大阪府内で公営住宅等を含む地域で、多様な世代の交流・居場所づくり、総合的な相談・関係機関との協働等により、孤立や多様な課題の解決、民による互助・共助と地域ネットワークづくりを進めてきました。シンポジウムでは、これまでの団体の取り組みの成果や気づいた課題を共有します。

詳細はこちら


■日 時
2022年12月1日(木)13:30~16:30(開場/13:00)
■参加費
無料
■会 場
阿倍野区民センター 小ホール(大阪市阿倍野区阿倍野筋4-19-118)
<会場開催にあたってのお願い>
 *入場時にはマスクの着用、手指の消毒、検温にご協力ください。
 *発熱などの症状がある方は参加をお断りする場合があります。
■募集人員
100名
■プログラム
【第1部 13:30~】
 1.ヒューファイナンスおおさか 代表あいさつ
 2.JANPIAあいさつ(JANPIA 専務理事:岡田 太造)
 3.休眠預金活用にあたって
 4.基調講演『つながりをとりもどそう ~泉北ニュータウンの実践~』
  ●基調講演 講師
   NPO法人SEIN 代表理事 湯川まゆみ氏

【第2部 14:50~】
 5.8つのとりくみ/実行団体発表
 6.パネルディスカッション
 7.まとめ
  ●ファシリテーター
   NPO法人ソーシャルバリュージャパン 代表理事 伊藤 健氏
■発表実行団体
 ①岬町人権協会
  事業名:誰もが暮らしやすい地域の創造
 ②NPO法人 スイスイ・すていしょん
  事業名:子ども・若者を育む地域創造事業
 ③NPO法人 人権尊重の矢田まちづくり委員会
  事業名:矢田地域の安心・安全のまちづくり
 ④一般社団法人 タウンスペースWAKWAK
  事業名:被災者支援からインクルーシブコミュニティネットワーク構築事業
 ⑤NPO法人 三島コミュニティ・アクションネットワーク
  事業名:「ひと・まち・元気」支援事業
 ⑥認定NPO法人 釜ヶ崎支援機構
  事業名:萩之茶屋地域ひと・まち・いきいきリカバリー事業
 ⑦公益財団法人 住吉隣保事業推進協会
  事業名:共に生きるまちづくり支援事業
 ⑧一般社団法人 富田林市人権協議会
  事業名:I♥新小校区福祉プロジェクト
■主催
ヒューファイナンスおおさか
(一般財団法人 大阪府地域支援人権金融公社)
■お申込み
下記リンク先にアクセスし、[チケットを申し込む]よりお申込みください。
 https://hf-osaka-kyumin-symposium.peatix.com/
【申込締切】11月25日(金)
■お問合わせ
ヒューファイナンスおおさか事業部
 TEL:06-6581-8624


関連するキーワード


イベント

関連する投稿


九州地域ソーシャルビジネス・コンソーシアム主催「企業と社会課題解決 SDGsとソーシャルビジネスの実践 ―九州・沖縄企業の事例から―」のご案内

九州地域ソーシャルビジネス・コンソーシアム主催「企業と社会課題解決 SDGsとソーシャルビジネスの実践 ―九州・沖縄企業の事例から―」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、 九州地域ソーシャルビジネス・コンソーシアム(公益財団法人九州経済調査協会、一般社団法人ユヌス・ジャパン)が主催する「企業と社会課題解決 SDGsとソーシャルビジネスの実践 ―九州・沖縄企業の事例から―」を紹介します。


休眠預金活用事業・調査研究シンポジウムを開催![罪を犯した人の立ち直りを地域で支えるために~地域の生態系の視点から~]|JANPIA|活動スナップ

休眠預金活用事業・調査研究シンポジウムを開催![罪を犯した人の立ち直りを地域で支えるために~地域の生態系の視点から~]|JANPIA|活動スナップ

今回の活動スナップは、JANPIA主催「休眠預金活用事業・調査研究シンポジウム“罪を犯した人の立ち直りを地域で支えるために~地域の生態系の視点から~”」の様子をお届けします。


全国食支援活動協力会主催「食のある居場所支援プラットホーム構築プロジェクト(仮称) 学習会」のご案内

全国食支援活動協力会主催「食のある居場所支援プラットホーム構築プロジェクト(仮称) 学習会」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般社団法人全国食支援活動協力会が主催する「食のある居場所支援プラットホーム構築プロジェクト(仮称) 学習会」を紹介します。


JANPIA主催「2023年度資金分配団体の公募〈通常枠・第1回〉説明会」のご案内

JANPIA主催「2023年度資金分配団体の公募〈通常枠・第1回〉説明会」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、JANPIAが主催する「2023年度資金分配団体の公募〈通常枠・第1回〉説明会」を紹介します。


社会変革推進財団(SIIF)主催「地域活性化ソーシャルビジネス成長支援事業」成果報告会(オンライン開催)のご案内

社会変革推進財団(SIIF)主催「地域活性化ソーシャルビジネス成長支援事業」成果報告会(オンライン開催)のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般財団法人社会変革推進財団(SIIF)が主催する「『地域活性化ソーシャルビジネス成長支援事業』成果報告会(オンライン開催)」を紹介します。