休眠預金活用 メディア掲載情報_no.48

休眠預金活用 メディア掲載情報_no.48

「休眠預金を活用した事業」について、様々なメディアに取り上げていただいています。2024年11~12月のメディア掲載情報(新しいものより、日付順)について、ご紹介します!ぜひリンク先の記事をご覧ください。 ※各団体から「休眠預金を活用した事業についてのメディア掲載」としてお知らせいただいた記事やJANPIAにて確認した記事をご紹介しています。


琉球新報(Web)

「食のセーフティーネットに」那覇市松山に「フードパントリー」 食品を無償提供 セカンドハーベスト沖縄、県内2店目【2024年12月23日掲載】

「食のセーフティーネットに」那覇市松山に「フードパントリー」 食品を無償提供 セカンドハーベスト沖縄、県内2店目

https://ryukyushimpo.jp/news/region/entry-3793866.html

「食のセーフティーネットに」那覇市松山に「フードパントリー」 食品を無償提供 セカンドハーベスト沖縄、県内2店目 - 琉球新報デジタル

<実行団体>
特定非営利活動法人フードバンクセカンドハーベスト沖縄
<資金分配団体>
公益財団法人みらいファンド沖縄
(23年度緊急枠)

*******

長崎新聞(Web)

「部活を諦めるのが普通」子どもの交通難民解消へ 休眠預金を活用 佐世保・高島【2024年12月20日掲載】

「部活を諦めるのが普通」子どもの交通難民解消へ 休眠預金を活用 佐世保・高島  | 長崎新聞

https://nordot.app/1242657243405108055

島内に小学校までしかない長崎県佐世保市の高島(高島町)では、定期船の便数が少ないため、子どもたちの部活動や習い事の選択肢が制限されている。高島の持続的な活性などを目的に活動する「一般社団法人高島活性化コンベンション協会ESPO(エスポ)」は、休眠預金の助成を受け11月から定期船の便数を増やすなど、状況改善の道を模索している。

<実行団体>
一般社団法人高島活性化コンベンション協会 ESPO
<資金分配団体>
一般財団法人未来基金ながさき
(22年度通常枠)

*******

せんだいタウン情報machico(Web)

舞い上がれ 社会を変えるみんなの力〜女性に寄り添い、女性の力で暮らしやすいまちに〜【マチコイン募金受付中】【2024年12月11日掲載】

舞い上がれ 社会を変えるみんなの力~女性に寄り添い、女性の力で暮らしやすいまちに~【マチコイン募金受付中】|特集|せんだいタウン情報machico

https://machico.mu/special/detail/2817?utm_source=dmenu&utm_medium=social&utm_campaign=machicoin_sanaburi

公益財団法人地域創造基金さなぶり(以下さなぶり)は、「震度7、大津波警報、寒い避難所生活」という東日本大震災の経験を活かした支援を行うため、「被災経験から『一人ひとりに寄りそう』支援にむけて基金」として2011年6月に設立されました。コミュニティ財団として、行政・企業・NPO・地元住民をはじめ、多様な地域の主体とともに、地域で使える資源を増やし、地域課題の解決にむけた各種取組みを進めています。

<資金分配団体>
公益財団法人地域創造基金さなぶり
(21年度通常枠)

*******

@niftyニュース(Web)

防災分野の女性リーダーとの交流・連携イベントをハイブリッド開催!参加者募集中【2024年12月10日掲載】

防災分野の女性リーダーとの交流・連携イベントをハイブリッド開催!参加者募集中|ニフティニュース

https://news.nifty.com/article/item/neta/12364-3642790/

2025年1月13日(月・祝)に、全国の女性防災リーダーとの交流・連携のイベント「ジャパン女性防災リーダーサミット2025~全国の女性リーダーとの交流・連携で、日本を変えていこう~」がハイブリッド開催される。

<実行団体>
公益財団法人こうち男女共同参画社会づくり財団
一般社団法人男女共同参画地域みらいねっと
特定非営利活動法人 U.grandmaJapan
有限会社ミューズプランニング
一般社団法人こども女性ネット東海
一般財団法人大阪男女いきいき財団
<資金分配団体>
公益財団法人地域創造基金さなぶり
(21年度通常枠)

*******

週刊 経団連タイムス(Web)

食品ロスの削減に向けたJANPIAの取り組み【2024年12月5日掲載】

食品ロスの削減に向けたJANPIAの取り組み (2024年12月5日 No.3662) | 週刊 経団連タイムス

https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2024/1205_10.html

経団連は11月7日、消費者政策委員会企画部会(楯美和子部会長)を都内で開催した。日本民間公益活動連携機構(JANPIA)の鈴木均シニア・プロジェクト・コーディネーターから、休眠預金を活用した食品ロスの削減に向けたJANPIAの取り組みについて説明を聴くとともに意見交換した。説明の概要は次のとおり。

*******

livedoor News(Web)

「中核フードバンク団体育成事業」実行団体の公募を開始しました【2024年12月4日掲載】

「中核フードバンク団体育成事業」実行団体の公募を開始しました - ライブドアニュース

https://news.livedoor.com/pr_article/detail/27692732/

国内フードバンク団体の全国的なネットワーク組織である一般社団法人全国フードバンク推進協議会(所在地:東京都豊島区、代表理事:米山廣明)※1は、一般財団法人日本民間公益活動連帯機構(JANPIA)が実施する「民間公益活動を推進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律」に基づく通常枠の資金分配団体として採択されました。 この度、通常枠において「中核フードバンク団体育成事業」の実行団体を公募いたします。

<資金分配団体>
一般社団法人全国フードバンク推進協議会
(24年度通常枠)

*******

琉球新報(Web)

セカンドハーベスト・フードパントリー2号店が12月4日、那覇でグランドオープン【2024年12月4日掲載】

セカンドハーベスト・フードパントリー2号店が12月4日、那覇でグランドオープン

https://ryukyushimpo.jp/prtimes/entry-3718503.html

セカンドハーベスト・フードパントリー2号店が12月4日、那覇でグランドオープン - 琉球新報デジタル

<実行団体>
特定非営利活動法人セカンドハーベスト・ジャパン
<資金分配団体>
特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム
(21年度通常枠)

*******

ニッキンONLINE

興能信金、休眠預金活用し商談会 取引先5社の販路拡大へ【2024年12月3日掲載】

興能信金、休眠預金活用し商談会 取引先5社の販路拡大へ | ニッキンONLINE

https://www.nikkinonline.com/article/234798

興能信用金庫(石川県、田代克弘理事長)は12月3日、取引先の販路拡大に向けた商談会を東京都内で開いた

<実行団体>
興能信用金庫
<資金分配団体>
一般社団法人RCF
(23年度緊急枠)

*******

毎日新聞(Web)

AKKODiS、「氷河期世代シングルマザーにリスキリングで自立支援」事業を開始(PR TIMES)【2024年12月3日掲載】

プレスリリース:AKKODiS、「氷河期世代シングルマザーにリスキリングで自立支援」事業を開始(PR TIMES) | 毎日新聞

https://mainichi.jp/articles/20241203/pr2/00m/020/708000c

- ひとり親向けの独学自走できる自律的なデジタル人財育成を提供 - 世界30ヵ国でデジタルエンジニアリングを核としてスマートインダストリー領域をリードするAKKODiSの日本法人で、現場変革の力による生産性向上とデジタル技術を駆使したビジネストランスフォーメーションを支援するAKKODiSコンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:川崎 健一郎、「以下、AKKODiS」)は、一般社団法人日本シングルマザー支援協会が資金分配団体として採択された休眠預金活用事業「氷河期世代シングルマザーにリスキリングで自立支援」事業の実行団体に選定され、事業を開始いたします。

<実行団体>
AKKODiSコンサルティング株式会社(コンソーシアム構成団体:一般社団法人ペアチル)
<資金分配団体>
一般社団法人日本シングルマザー支援協会
(23年度通常枠)

*******

BIGLOBEニュース(Web)

休眠預金を活用した「自殺ハイリスク領域におけるゲートキーパー育成&アウトリーチ支援事業」。実行団体の公募開始に向け、オンライン説明会・勉強会を開催します【2024年12月2日掲載】

休眠預金を活用した「自殺ハイリスク領域におけるゲートキーパー育成&アウトリーチ支援事業」。実行団体の公募開始に向け、オンライン説明会・勉強会を開催します(2024年12月2日)|BIGLOBEニュース

https://news.biglobe.ne.jp/economy/1202/prt_241202_9608218171.html

休眠預金活用事業の運営ノウハウを持つREADYFORとコンソーシアムを形成し、運営体制を構築。NPO法人OVAは、休眠預金を活用した「自殺ハイリスク領域におけるゲートキーパー育成&アウトリーチ支援事業」において、2024年12月24日より「実行団体」の公募を開始することを発表いたします。

<資金分配団体>
特定非営利活動法人OVA(コンソーシアム構成団体:READYFOR株式会社)
(24年度通常枠)

*******

毎日新聞(Web)

2021年度休眠預金活用事業採択「シングルマザーのデジタル就労支援」事業報告会(オンライン)1/28(火)15:00-(PR TIMES)【2024年12月2日掲載】

プレスリリース:2021年度休眠預金活用事業採択「シングルマザーのデジタル就労支援」事業報告会(オンライン)1/28(火)15:00-(PR TIMES) | 毎日新聞

https://mainichi.jp/articles/20241202/pr2/00m/020/146000c

-雇用とアウトソーシングを通じた新たな企業CSVモデル- 開催のご案内 一般社団法人グラミン日本(所在地:東京都中央区、理事長:百野 公裕、以下「グラミン日本」)は、2021年度休眠預金活用「シングルマザーのデジタル就労支援」事業の報告会を、2025年1月28日(火)15:00からオンラインで開催いたします。

<実行団体>
株式会社IKEZOE TRUST
特定非営利活動法人シングルマザーズシスターフッド
一般社団法人ハートフルファミリー
Animo Plus株式会社
<資金分配団体>
一般社団法人グラミン日本(コンソーシアム構成団体:一般社団法人日本シングルマザー支援協会)
(21年度通常枠)

*******

日本経済新聞(Web)

能登に副業者誘致 興能信金、金融機関初の休眠預金活用【2024年12月2日掲載】

石川の興能信用金庫、金融機関初の休眠預金活用 能登に副業者誘致 - 日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC252W60V21C24A1000000/

興能信用金庫(石川県能登町)は国の休眠預金活用制度を利用して、取引先と販路開拓を支援する副業人材をマッチングする事業を始めた。製品や技術に特徴があるものの能登半島地震で被災して拡販が難しい企業に対し、人材起用にかかる費用を出す。金融機関が休眠預金活用の実行団体になるのは全国で初めて。他地域の人材のノウハウを復興に生かす。

<実行団体>
興能信用金庫
<資金分配団体>
一般社団法人RCF
(23年度緊急枠)

*******

朝日新聞SDGs ACTION(Web)

能登復興へ、地元金融機関の取り組み ビジネスパーソンのためのSDGs講座【31】【2024年11月29日掲載】

能登復興へ、地元金融機関の取り組み ビジネスパーソンのためのSDGs講座【31】

https://www.asahi.com/sdgs/article/15526098

能登半島地震のあったエリアにある地銀が、復興支援や産業復興などソーシャルインパクトを目指して投資をおこなっている。地元にある民間の金融機関は復興に向けて、ファンドを通じてどのように取り組んでいるのか。地元の投資専門子会社の取り組みを聞いた。

*******

Dream News(Web)

シングルマザーを支援するリスキリングプログラム、ワナビーアカデミーがWebマーケティング講座の無償提供を開始。 12月から合同説明会を開始、毎月10日までの入学申請で15日入学確定【2024年11月28日掲載】

シングルマザーを支援するリスキリングプログラム、ワナビーアカデミーがWebマーケティング講座の無償提供を開始。 12月から合同説明会を開始、毎月10日までの入学申請で15日入学確定

https://www.dreamnews.jp/press/0000309606/

「なりたいを、あきらめない」を信念に掲げるとするWebマーケター養成スクールWannabe Academy(ワナビーアカデミー)を運営する株式会社Shareway(シェアウェイ)(東京都杉並区:代表取締役 森田吏)は、一般社団法人日本シングルマザー支援協会(神奈川県横浜市:代表理事 江成道子)が資金分配団体として採択された休眠預金活用事業「団体と自治体・企業との広範なネットワーク形成を通じてシングルマザーに対する自立支援パッケージの構築を目指す」の実行団体に選定されました。

<実行団体>
株式会社Shareway
<資金分配団体>
一般社団法人日本シングルマザー支援協会
(2023年度通常枠)

*******

休眠預金活用にご興味を持っていただいたメディアの皆さま

制度のご説明はもちろん、ご関心のある地域やテーマによって、実行団体・資金分配団体をご紹介します。
ぜひJANPIA企画広報部にお問い合わせ下さい。

*******

実行団体・資金分配団体の皆さま

JANPIAでもできるだけメディア掲載情報の把握に努めておりますが、「うちも掲載されたよ!」などの情報があれば、ぜひJANPIA企画広報部までお寄せください!

*******

※ご紹介しているのは、この記事掲載時点のリンク先になります。
※リンク先記事の掲載期間は、それぞれのメディアにより異なります。
※一定期間後は、リンク切れとなる場合がございます。 ご了承ください。

*******

【本記事に関する問い合わせ先】JANPIA企画広報部 info@janpia.or.jp

関連するキーワード


メディア掲載

関連する投稿


休眠預金活用 メディア掲載情報_no.47

休眠預金活用 メディア掲載情報_no.47

「休眠預金を活用した事業」について、様々なメディアに取り上げていただいています。2024年10~11月のメディア掲載情報(新しいものより、日付順)について、ご紹介します!ぜひリンク先の記事をご覧ください。 ※各団体から「休眠預金を活用した事業についてのメディア掲載」としてお知らせいただいた記事やJANPIAにて確認した記事をご紹介しています。


休眠預金活用 メディア掲載情報_no.46

休眠預金活用 メディア掲載情報_no.46

「休眠預金を活用した事業」について、様々なメディアに取り上げていただいています。2024年8~10月のメディア掲載情報(新しいものより、日付順)について、ご紹介します!ぜひリンク先の記事をご覧ください。 ※各団体から「休眠預金を活用した事業についてのメディア掲載」としてお知らせいただいた記事やJANPIAにて確認した記事をご紹介しています。


休眠預金活用 メディア掲載情報_no.45

休眠預金活用 メディア掲載情報_no.45

「休眠預金を活用した事業」について、様々なメディアに取り上げていただいています。2024年9月のメディア掲載情報(新しいものより、日付順)について、ご紹介します!ぜひリンク先の記事をご覧ください。 ※各団体から「休眠預金を活用した事業についてのメディア掲載」としてお知らせいただいた記事やJANPIAにて確認した記事をご紹介しています。


休眠預金活用 メディア掲載情報_no.44

休眠預金活用 メディア掲載情報_no.44

「休眠預金を活用した事業」について、様々なメディアに取り上げていただいています。2024年7~8月のメディア掲載情報(新しいものより、日付順)について、ご紹介します!ぜひリンク先の記事をご覧ください。 ※各団体から「休眠預金を活用した事業についてのメディア掲載」としてお知らせいただいた記事やJANPIAにて確認した記事をご紹介しています。


休眠預金活用 メディア掲載情報_no.43

休眠預金活用 メディア掲載情報_no.43

「休眠預金を活用した事業」について、様々なメディアに取り上げていただいています。2024年7月のメディア掲載情報(新しいものより、日付順)について、ご紹介します!ぜひリンク先の記事をご覧ください。 ※各団体から「休眠預金を活用した事業についてのメディア掲載」としてお知らせいただいた記事やJANPIAにて確認した記事をご紹介しています。


最近話題のキーワード

休眠預金活用事業サイトで話題のキーワード


イベント 格差 貧困 生活困窮者 子ども 若者 足立区 LGBTQ 北海道 インターンシップ