【事業情報】Withコロナ時代の社会参加と雇用継続・創出・ボランタリーネイバーズ

【事業情報】Withコロナ時代の社会参加と雇用継続・創出・ボランタリーネイバーズ

【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 ボランタリーネイバーズ/Withコロナ時代の社会参加と雇用継続・創出/資金分配団体:READYFOR株式会社


事業概要

コロナ禍において影響を受ける当事者への支援活動を行う民間公益活動の新たな活動様式に向けた現場のノウハウについて、相談会を通じて整理し、共通知として定期的に発信・蓄積する。その過程で、新たな現場での当事者支援活動の「開発」「経営計画」「運営体制」を実現するために、分野・経営・感染症等の専門家チームによる相乗的な個別支援を行う。想定する支援活動分野は障害者、高齢者福祉、子ども若者の3つで、各分野1事例を取り扱う。個別支援事例は、その進捗をオンラインで随時共有すると共に、事例集にまとめ、様々な支援活動が新たな境地を拓くことで、安心して活動できる場づくりを促進する。

対象地域

愛知県、岐阜県、三重県

休眠預金助成システム情報 ※外部リンク

【団体情報】
https://kyumin-josei-kohkai.secure.force.com/information/AM_AccountEGDetail?name=20200730-0007-0998

【事業情報】
https://kyumin-josei-kohkai.secure.force.com/information/AM_FurtheranceEGDetail?name=20200730-0007-0998

【事業に関連する書類の公開】
https://www.janpia.or.jp/josei/johokokai/corona/2020/first/#C20

資金分配団体

関連する投稿


【事業情報】生きる基盤を失った若者の生活支援事業・まちとしごと総合研究所

【事業情報】生きる基盤を失った若者の生活支援事業・まちとしごと総合研究所

【2021年度緊急支援枠<随時募集3次>・資金分配団体】有限責任事業組合 まちとしごと総合研究所/生きる基盤を失った若者の生活支援事業


休眠預金活用事業サイトでの 『事業情報』の検索方法!

休眠預金活用事業サイトでの 『事業情報』の検索方法!

「休眠預金活用事業サイト」には資金分配団体・実行団体が実施しているたくさんの助成事業の情報が掲載されています。 この記事では、『「事業情報」の検索方法』をご案内します。


上智大学のインターン生 受入開始!withグッド・エイジング・エールズ|活動スナップ

上智大学のインターン生 受入開始!withグッド・エイジング・エールズ|活動スナップ

今回の活動スナップは、上智大学の学生さんと、そのインターンシップ先である特定非営利活動法人グッド・エイジング・エールズのメンバーとの顔合わせの様子をお届けします。


【事業情報】京都府北部地域におけるコミニティ支援事業・プラスソーシャルインベストメント

【事業情報】京都府北部地域におけるコミニティ支援事業・プラスソーシャルインベストメント

【2021年度緊急支援枠<随時募集7次>・資金分配団体】プラスソーシャルインベストメント株式会社<コンソーシアム申請>/京都府北部地域におけるコミニティ支援事業


【事業情報】在留外国人への緊急支援と持続的な体制構築・日本国際交流センター

【事業情報】在留外国人への緊急支援と持続的な体制構築・日本国際交流センター

【2021年度緊急支援枠<随時募集7次>・資金分配団体】公益財団法人 日本国際交流センター<コンソーシアム申請>/在留外国人への緊急支援と持続的な体制構築