業務改善PT(プロジェクトチーム)とは?
2020年末に開催された、2019年度 資金分配団体22団体の代表者とJANPIAの役員との意見交換会で明らかになった「業務改善の必要性」がきっかけとなり、資金分配団体と指定活用団体であるJANPIAが共に業務改善に取り組むプロジェクトチームが発足。2021年度に本格的に「課題の洗い出しと改善の方向性の検討」を開始しました。
2021年度の取り組みの総括は以下です。具体的な活動については、以下の記事をぜひご覧ください。
-業務改善PTの経過報告- よりよい休眠預金活用事業を一緒に考え作り上げていくために! | 休眠預金活用事業サイト
https://kyuminyokin.info/articles/216資金分配団体と指定活用団体であるJANPIAが、よりよい休眠預金活用事業を作り上げていくために、共に取り組む「業務改善PT(プロジェクトチーム)」。今回はJANPIA事務局から、業務改善PT立ち上げの経緯や現在の活動の経過についての話を伺いました。(休眠預金活用事業サイト編集部)
-業務改善PTの経過報告〈その2〉- よりよい休眠預金活用事業を一緒に考え作り上げていくために! | 休眠預金活用事業サイト
https://kyuminyokin.info/articles/524資金分配団体と指定活用団体であるJANPIAが、よりよい休眠預金活用事業を作り上げていくために、共に取り組む「業務改善PT(プロジェクトチーム)」。本サイトでの2回目の経過報告となる今回は、このプロジェクトのここまでの成果(改善が実現したこと)や進捗について伺いました。(休眠預金活用事業サイト編集部)
2022年度の動き
■2022年度は新たなチーム編成で取り組みを開始
内閣府の「2022度休眠預金等交付金活用推進基本計画」に、業務改善PTの位置づけについて以下のように記載されるなど、業務改善PTへの期待が高まる中、5月18日には2021年度の総括と2022年度の取り組みの方向性を話し合う「業務改善プロジェクトチーム総括的報告会」を開催。
2022年度に対応すべき事項について、新たな体制で業務改善の取り組みを加速させていくことし、報告会後、全資金分配団体の皆さまへ新たに検討チームへのご参画を呼び掛けて、メンバーを募り、昨年度の13団体を超える「20資金分配団体 32名」から参加の申し出を受けました。
〈参加20団体(五十音順)〉
公益財団法人お金をまわそう基金/公益財団法人佐賀未来創造基金/一般財団法人社会変革推進財団/認定NPO法人ジャパン・プラットフォーム/NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ/特定非営利活動法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク/一般社団法人全国フードバンク推進協議会/一般財団法人ちくご川コミュニティ財団/一般財団法人中部圏地域創造ファンド/公益財団法人長野県みらい基金/更生保護法人日本更生保護協会/公益財団法人パブリックリソース財団/公益財団法人東近江三方よし基金/NPO法人ひろしまNPOセンター/公益財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団/認定NPO法人北海道NPOファンド/NPO法人まちぽっと/公益財団法人ユニバーサル志縁センター/一般社団法人ユヌス・ジャパン/READYFOR株式会社
チームは、2022年度の「重点課題」や「休眠預金等活用制度の5年後の見直し」が行われる予定であることを踏まえ、以下の5つとしました。
■システム改善レビューチーム (3団体、3名)
|
■評価検討チーム(11団体、12名)
|
■休眠預金等活用制度の見直し関連するチーム[4テーマ]
[制度関連1]資金管理等検討チーム(9団体、10名+オブザーバー1団体・1名)
[制度関連2]出資・貸付検討チーム(7団体7名+オブザーバー2団体・2名)
[制度関連3]緊急助成の在り方検討チーム(4団体、5名+オブザーバー1団体、1名)
[制度関連4]その他制度関連(POの役割等)検討チーム(9団体、10名+オブザーバー1団体、1名)
|
■各チームの取り組みのご紹介
リンク先で各チームの動きをご紹介しています。ぜひご覧ください。