■事業概要
西原町における、認知症による道迷いとなる可能性のある方の見守り。具体的には、捜索に協力してくれる地域住民組織や見守り協定事業所の増加を目指し、事業説明の実施や講座を開催する。また、各自治会の福祉マップを作り、認知症罹患者の存在を把握。世帯訪問や声掛け、電話での安否確認により週1回以上の見守り活動を継続する。
■対象地域
沖縄県
■休眠預金助成システム情報 ※外部リンク
【準備中】
【2021年度通常枠<第2回>・実行団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】社会福祉法人 西原町社会福祉協議会/あんしんおさんぽ事業/資金分配団体:公益財団法人 みらいファンド沖縄
西原町における、認知症による道迷いとなる可能性のある方の見守り。具体的には、捜索に協力してくれる地域住民組織や見守り協定事業所の増加を目指し、事業説明の実施や講座を開催する。また、各自治会の福祉マップを作り、認知症罹患者の存在を把握。世帯訪問や声掛け、電話での安否確認により週1回以上の見守り活動を継続する。
沖縄県
【準備中】
関連する投稿
JANPIAのウェブサイトにおいて、2022年度通常枠〈第2回〉資金分配団体として、4事業(4団体)が発表されましたので、紹介します。
JANPIAのウェブサイトにおいて、2022年度通常枠〈第1回〉資金分配団体として、17事業(17団体)が発表されましたので、紹介します。
【事業情報】生きる基盤を失った若者の生活支援事業・まちとしごと総合研究所
【2021年度緊急支援枠<随時募集3次>・資金分配団体】有限責任事業組合 まちとしごと総合研究所/生きる基盤を失った若者の生活支援事業
「休眠預金活用事業サイト」には資金分配団体・実行団体が実施しているたくさんの助成事業の情報が掲載されています。 この記事では、『「事業情報」の検索方法』をご案内します。
上智大学のインターン生 受入開始!withグッド・エイジング・エールズ|活動スナップ
今回の活動スナップは、上智大学の学生さんと、そのインターンシップ先である特定非営利活動法人グッド・エイジング・エールズのメンバーとの顔合わせの様子をお届けします。