「休眠預金を活用した事業」について、様々なメディアに取り上げていただいています。2022年9~10月のメディア掲載情報(新しいものより、日付順)について、ご紹介します!ぜひリンク先の記事をご覧ください。 ※各団体から「休眠預金を活用した事業についてのメディア掲載」としてお知らせいただいた記事やJANPIAにて確認した記事をご紹介しています。
JANPIAのウェブサイトにおいて、2022年度コロナ・物価高騰対応支援枠〈随時・2次〉資金分配団体として、3事業(3団体)が発表されましたので、紹介します。
資金分配団体による「実行団体の公募」の情報をお届けします。掲載情報は2022年9月15日時点でJANPIA広報担当で把握している内容です。最新の情報については、資金分配団体ウェブサイトをご確認いただくか、直接資金分配団体にお問い合わせください。
休眠預金活用事業の成果物として資金分配団体や実行団体で作成された報告書等をご紹介する「成果物レポート」。今回は、資金分配団体『公益財団法人みらいファンド沖縄〈19年度通常枠〉』が発行したパンフレット『2020/2021年度 沖縄・離島の子ども派遣基金 事業補助実績』を紹介します。
2022年度新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援〈随時募集〉(コロナ・物価高騰対応支援枠〈随時〉)で採択された資金分配団体のリストです。 ※2023年1月19日更新
資金分配団体による「実行団体の公募」の情報をお届けします。掲載情報は2022年4月2日時点でJANPIA広報担当で把握している内容です。最新の情報については、資金分配団体ウェブサイトをご確認いただくか、直接資金分配団体にお問い合わせください。
JANPIAのウェブサイトにおいて、2021年度通常枠〈第2回〉資金分配団体として、10事業(9団体)が発表されましたので、紹介します。また併せて発表された、新型コロナウイルス対応支援助成〈6次〉の2事業(2団体)も、紹介します。
2021年度通常枠で採択された資金分配団体のリストです。(団体名:2022年2月15日更新、事業情報:2022年9月20日更新)
【2020年度緊急支援枠・実行団体】一般社団法人 琉球フィルハーモニック/音楽による子どもの居場所づくり ~ジュニアジャズオーケストラ活動~/資金分配団体:公益財団法人 みらいファンド沖縄
【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 沖縄青少年自立援助センターちゅらゆい/アンダーコロナに対応するICT整備事業/資金分配団体:公益財団法人 みらいファンド沖縄
【2020年度緊急支援枠・実行団体】一般社団法人 おきなわジュニア科学クラブ/子どもの居場所×フードパントリー ~地域インフラとなる福祉連携の拠点づくり~/資金分配団体:公益財団法人 みらいファンド沖縄
【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 沖縄県学童・保育支援センター/コロナ禍だからこそ繋がろう! ~子どもたちに遊びを取り戻すために!~/資金分配団体:公益財団法人 みらいファンド沖縄
【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 沖縄NGOセンター/多文化共生セーフティーネットワークの構築 ~コロナ禍のいま、地域で共に生きるために~/資金分配団体:公益財団法人 みらいファンド沖縄
【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 1万人井戸端会議/課題の見える化と行動できるコミュニティへ ~コロナ禍をきっかけに日頃の地域力アップ~/資金分配団体:公益財団法人 みらいファンド沖縄
【2020年度緊急支援枠・資金分配団体】公益財団法人 みらいファンド沖縄/コロナ禍で孤立したNPOとその先の支援 ~アフターコロナに必要な団体の存続のために~
【2019年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】特定非営利活動法人 豊見城市体育協会/豊見城市子ども派遣基金事業/資金分配団体:公益財団法人 みらいファンド沖縄
【2019年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】株式会社ハブクリエイト/沖縄・離島の子ども派遣基金事業/資金分配団体:公益財団法人 みらいファンド沖縄
【2019年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】一般社団法人 沖縄県サッカー協会/島国沖縄のサッカーファミリーに夢を諦めさせない派遣事業/資金分配団体:公益財団法人 みらいファンド沖縄
【2019年度通常枠・資金分配団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】公益財団法人 みらいファンド沖縄/沖縄・離島の子ども派遣基金事業
休眠預金活用事業の成果物として資金分配団体や実行団体で作成された報告書等をご紹介する「成果物レポート」。今回は、実行団体『NPO法人沖縄県学童・保育支援センター(資金分配団体:公益財団法人みらいファンド沖縄〈2020年度緊急支援枠〉)』から休眠預金活用事業の成果物として発行された、「子どもの居場所の感染症対策ガイドブック」をご紹介します。
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、不要不急の活動停止を余儀なくされたことで、老若男女問わず、心も身体も疲弊する日々が続く昨今。資金分配団体である「みらいファンド沖縄」では、休眠預金を活用して子どもたちを支援する実行団体からの取り組み報告を通じ、彼らが抱える「困りごと」を明確にし、どのような改善策があるのかを2回にわたる「円卓会議」で検討しました。(休眠預金活用事業サイト編集部)
2020年度新型コロナウイルス対応緊急支援助成(緊急支援枠)で採択された資金分配団体のリストです。
2019年度通常枠で採択された資金分配団体のリストです。