休眠預金活用事業・調査研究シンポジウムを開催![罪を犯した人の立ち直りを地域で支えるために~地域の生態系の視点から~]|JANPIAスナップ

休眠預金活用事業・調査研究シンポジウムを開催![罪を犯した人の立ち直りを地域で支えるために~地域の生態系の視点から~]|JANPIAスナップ

今回の活動スナップは、JANPIA主催「休眠預金活用事業・調査研究シンポジウム“罪を犯した人の立ち直りを地域で支えるために~地域の生態系の視点から~”」の様子をお届けします。


活動概要

2023年3月23日(木)、JANPIAと更生保護法人 日本更生保護協会の共催により、「休眠預金活用事業・調査研究シンポジウム“罪を犯した人の立ち直りを地域で支えるために~地域の生態系の視点から~”」を開催しました。

本シンポジウムは、「安全・安心な地域社会づくり支援事業」(2019年度通常枠 資金分配団体:日本更生保護協会)について、JANPIAが委託した調査研究チーム(代表:津富 宏 [静岡県立大学])が、3つの実行団体を対象に行った調査・研究の成果を報告し、その成果を地域の再犯防止の取組みに生かすことを目的に行われました。

当日は、再犯防止推進計画を推進している全国各地の自治体関係者や保護司の皆さまをはじめ、法務省や地域の立ち直り支援に関心のある方々合計173名(会場参加25名)のお申し込みを頂き開催し、活発な意見交換が行われました。ご参加・ご視聴いただいた皆さま、ありがとうございました。

休眠預金活用事業・調査研究シンポジウム“罪を犯した人の立ち直りを地域で支えるために~地域の生態系の視点から~”

活動スナップ

【第一部】

開会の挨拶・事務局説明

開会の挨拶・事務局説明 根尾 智子 (JANPIA プログラム・オフィサー)、主催者挨拶 岡田 太造 (JANPIA 専務理事)

事務局説明 根尾 智子 (JANPIA プログラム・オフィサー)[左]

主催者挨拶 岡田 太造 (JANPIA 専務理事)[右]

 動画〈YouTube〉|開会挨拶 [外部リンク]

事業紹介

事業紹介

1. 資金分配団体 :「安全・安心な地域社会づくり支援事業」  更生保護法人 日本更生保護協会 
  藤井  郁子  事業担当プログラム・オフィサー [左上]

2. 実行団体1 :「息の長い支援基盤整備事業」  更生保護法人 滋賀県更生保護事業協会
  新庄  博志  事務局長 [右上]

3. 実行団体2 :「犯罪を犯した依存症者の支援拠点づくり」  特定非営利活動法人 ジャパンマック
  末永  直美  エール施設長 [左下]

4. 実行団体3: 「パープルエイド・ブルークロス運動」  特定非営利活動法人TFG
  大西   良   一般社団法人 ソーシャルワーク・オフィス福岡 代表理事    
  中山日向子  一般社団法人 ソーシャルワーク・オフィス福岡 理事  [右下]


  動画〈YouTube〉|事例紹介 [外部リンク]

  資料〈PDF〉|事業紹介  [外部リンク]

調査研究報告

調査研究報告

1. 松川 杏寧  防災科学技術研究所 特別研究員 報告 [左上]

2. 竹中 祐⼆  北陸学院大学准教授 報告[右上]

3. 中村 秀郷  西南学院大学講師 元保護観察官 報告[左下]

4. 津富  宏  静岡県立大学教授/NPO法⼈ ⻘少年就労⽀援ネットワーク静岡顧問 報告[右下] 


 動画〈YouTube〉|事例紹介 [外部リンク]

 資料〈PDF〉|調査研究報告  [外部リンク]



【第二部】

パネル・ディスカッションの様子

パネル・ディスカッションの様子

[登壇者]

パネル・ディスカッション 登壇者

[会場] 

・藤井  郁子  更生保護法人 日本更⽣保護協会 事業担当プログラム・オフィサー [上段、左]
・新庄  博志  更生保護法人 滋賀県更⽣保護事業協会 事務局長 [上段、中央左]
・末永  直美  特定非営利活動法人 ジャパンマック エール施設長 [上段、中央右]
・岡⽥  昌之  特定非営利活動法人 ジャパンマック 総括施設長 [上段、右]

[オンライン]

・大西   良   筑紫女学園大学 准教授/⼀般社団法人 ソーシャルワーク・オフィス福岡 代表理事
 中山日向子  一般社団法人 ソーシャルワーク・オフィス福岡 理事 [下段・右]
・加藤   豊  静岡市 保健福祉長寿局 健康福祉部 福祉総務課 [下段、左]


[司会進行]
 津富  宏  静岡県立大学教授
 

  動画〈YouTube〉|パネル・ディスカッション [外部リンク]

フロア・ディスカッションの様子

フロア・ディスカッションでは、会場・オンライン毎でグループに分かれ、調査報告やパネル・ディスカッションを聞いての感想やご意見、再犯防止を地域で進めていく上での展望や課題等についての意見交換が行われました。今回出されたご意見は、この度の調査研究の最終報告書へ反映される予定です。

フロア・ディスカッションの様子

[司会進行]
 松川  杏寧氏 防災科学技術研究所 特別研究員

質疑応答

  動画〈YouTube〉|質疑応答 [外部リンク]

閉会のご挨拶

閉会のご挨拶(津富 宏  静岡県立大学教授)

閉会のご挨拶  津富  宏氏(静岡県立大学教授)

  動画〈YouTube〉|閉会のご挨拶 [外部リンク]

ご協力いただいたスタッフの皆さん

配信スタッフの皆さん

[配信スタッフ]ZAN FILMSの皆さん 

今回のシンポジウムは、ご登壇頂いた皆さまはもとより、配信スタッフのZAN FILMSの皆さん、会場となった日比谷国際ビル コンファレンス スクエアの皆さんとの連携で実現しました。この場を借りてお礼申し上げます。

関連する投稿


休眠預金活用 メディア掲載情報_no.39

休眠預金活用 メディア掲載情報_no.39

「休眠預金を活用した事業」について、様々なメディアに取り上げていただいています。2024年2~3月のメディア掲載情報(新しいものより、日付順)について、ご紹介します!ぜひリンク先の記事をご覧ください。 ※各団体から「休眠預金を活用した事業についてのメディア掲載」としてお知らせいただいた記事やJANPIAにて確認した記事をご紹介しています。


ちくご川コミュニティ財団主催「休眠預金等活用事業 2020年度通常枠事業『困難を抱える子ども若者の孤立解消と育成』事業完了報告会 次世代を守り持続可能な地域を創るカギ」のご案内

ちくご川コミュニティ財団主催「休眠預金等活用事業 2020年度通常枠事業『困難を抱える子ども若者の孤立解消と育成』事業完了報告会 次世代を守り持続可能な地域を創るカギ」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般財団法人ちくご川コミュニティ財団が主催する「休眠預金等活用事業 2020年度通常枠事業『困難を抱える子ども若者の孤立解消と育成』事業完了報告会 次世代を守り持続可能な地域を創るカギ」を紹介します。


パブリックリソース財団主催「休眠預金等活用事業 成果報告会 食支援を支えるインフラ『中核的フードバンク』の可能性を探る」のご案内

パブリックリソース財団主催「休眠預金等活用事業 成果報告会 食支援を支えるインフラ『中核的フードバンク』の可能性を探る」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、公益財団法人パブリックリソース財団が主催する「休眠預金等活用事業 成果報告会 食支援を支えるインフラ『中核的フードバンク』の可能性を探る」を紹介します。


全国こども食堂支援センター・むすびえ主催「オンライン成果報告会『居場所の包括連携によるモデル地域づくり』事業~3年間の事業成果と伴走支援のあり方~」のご案内

全国こども食堂支援センター・むすびえ主催「オンライン成果報告会『居場所の包括連携によるモデル地域づくり』事業~3年間の事業成果と伴走支援のあり方~」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえが主催する「オンライン成果報告会『居場所の包括連携によるモデル地域づくり』事業~3年間の事業成果と伴走支援のあり方~」を紹介します。


ちばのWA地域づくり基金主催「社会的養護下にある若者に対する社会包摂システム構築事業」成果報告会のご案内

ちばのWA地域づくり基金主催「社会的養護下にある若者に対する社会包摂システム構築事業」成果報告会のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、公益財団法人ちばのWA地域づくり基金が主催する「休眠預金活用事業『社会的養護下にある若者に対する社会包摂システム構築事業』成果報告会」を紹介します。