活動概要
2023年11月16日(木)、JANPIAは、「休眠預金活用事業シンポジウム2023 -ともに創る未来:伴走支援から生まれる社会の変化と担い手の成長」「公募説明会」を開催しました。
初回採択事業である2019年度事業の事例をもとに、伴走支援を始めとした団体間の連携から生まれた、社会課題へのアプローチの成果や事業実施団体の成長についてお話を伺ったほか、「休眠預金活用事業のこれから」と題し、休眠預金活用事業方針等についての説明を行いました。
また、後半では、2023年度 通常枠〈第2回〉および「原油価格・物価高騰、子育て及び新型コロナ対応支援枠」の公募説明会を実施しました。
当日は、資金分配団体・実行団体の皆さまをはじめ、申請をご検討されている団体や、企業、自治体、ソーシャルセクターの皆さまからのお申し込みを頂きました。ご参加・ご視聴いただいた皆さま、ありがとうございました。
活動スナップ
■JANPIAからの挨拶
■基調講演
■トークセッション
〈Part1〉
「地域支援と地域資源連携事業」を実施して(2019年度通常枠)
【登壇者】
[資金分配団体]
公益財団法人 長野県みらい基金 理事長 高橋 潤氏[上段、右]
[実行団体]
特定非営利活動法人 いいだ人形劇センター 事務局長 木田 敬貴氏[上段、左]
[モデレーター]
武蔵野大学 人間科学部 社会福祉学科 助教 清水 潤子氏[下段]
動画〈YouTube〉|トークセッション| Part1 [外部リンク]
資料〈PDF〉|公益財団法人 長野県みらい基金 [外部リンク]
資料〈PDF〉|特定非営利活動法人 いいだ人形劇センター [外部リンク]
〈Part2〉
休眠預金活用事業を通じて生まれた個と組織の成長
[登壇者]
・認定特定非営利活動法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
理事 三島 理恵氏[上段、左]
・一般財団法人 ちくご川コミュニティ財団 理事/事業部長 庄田 清人氏[上段、右]
[コメンテーター]
[進行]
JANPIA 事業部長 和田 泰一[下段、左]
動画〈YouTube〉|トークセッション | Part2 [外部リンク]
■質疑応答
■休眠預金活用事業のこれから
■公募説明会
※2023年度 通常枠〈第2回〉および「原油価格・物価高騰、子育て及び新型コロナ対応支援枠」について
事務局説明 JANPIA 事務局長 大川 昌晴
資料 ①〈PDF〉|5年後の見直し方針を踏まえた事業計画のポイント [外部リンク]
資料 ②〈PDF〉|2023年度 通常枠〈第2回〉公募要領[外部リンク]
資料 ③〈PDF〉|原油価格・物価高騰、子育て及び新型コロナ対応支援枠[外部リンク]
資料(参考)〈PDF〉|国外活動を対象とする場合の留意点[外部リンク]
資料(参考)〈PDF〉|事業設計図補足資料[外部リンク]
当日スナップ写真
■登壇者の皆さん
シンポジウム終了後に、登壇者の皆さんで集合写真を撮影しました。
左から、長野県みらい基金 高橋さん、全国こども食堂支援センター・むすびえ 三島さん、ちくご川コミュニティ財団 庄田さん、いいだ人形劇センター 木田さん、武蔵野大学 清水さんです。
今回は大変お世話になりました。今後とも引き続き、連携のほどよろしくお願いいたします。
■司会者/配信スタッフの皆さん
[司会]南 恭子 さん[左]
[配信スタッフ]ZAN FILMSの皆さん[右]
今回のセミナーは、ご登壇頂いた皆さまはもとより、司会者の南 恭子さん、配信スタッフのZAN FILMSの皆さん、会場となった日比谷国際ビル コンファレンス スクエアの皆さんとの連携で実現しました。この場を借りてお礼申し上げます。