新潟県主催「『休眠預金等活用制度ってなんだ?!』…を知る学習会」のご案内

新潟県主催「『休眠預金等活用制度ってなんだ?!』…を知る学習会」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、新潟県が主催する「『休眠預金等活用制度ってなんだ?!』…を知る学習会」を紹介します。


「休眠預金等活用制度ってなんだ?!」を知る学習会

金融機関で長期間動きがない預金等を活用して、民間団体が行う様々な公益的活動に対して助成する「休眠預金等活用制度」がはじまり5年が経過しました。
既に新潟県内でもこの制度を活用した事業実績がありますが、まだ他県に比べると活用が少ないのが現状です。
そこで、この制度を運用しているJANPIA(日本民間公益活動連携機構)担当者から、制度について説明をしていただく学習会を開催します。

・制度については聞いたことがあるけれども詳しく知りたい
・大きな外部資金を活用した事業をおこないたい

そんなみなさんのご参加をお待ちしています!

休眠預金等活用制度とは<外部リンク> → https://www.kyuplat.com/kyumin/

「『休眠預金等活用制度ってなんだ?!』…を知る学習会」フライヤー[外部リンク]
■日 時

2025年(令和7年)1月20日(月)13:30~15:30

■開催形式

会場+オンラインでのハイブリッド開催

(新潟県庁内会議室&ZOOMオンライン)

■会 場

●現地:新潟県庁内会議室(〒950-8570  新潟市中央区新光町4番地1)

          【MAP】

●オンライン:Zoom

■参加費無料(事前申し込みが必要です。申込締切:2025年1月15日(水))
■定 員会議室:30名・ZOOM:30名
■対 象

休眠預金等活用事業に興味・関心のある方であればどなたでも

※ NPO・ボランティア団体に限らず、企業の参加も可能です

プログラム

【内容】

 (1)休眠預金等活用事業の概略について

 (2)休眠預金等活用事業の助成活動事例について(予定)

 (3)質疑応答

 (4)個別相談(※希望者のみ、15:30~16:00)


【講 師】

  JANPIA(日本民間公益活動連携機構)助成担当事務局

 ※実際に本事業を活用している団体の方にもご参加いただく予定です

■主 催

新潟県

■協 力

一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)

■お申込み

申込フォームまたは以下QRコードからお申し込みください。

※申込締切:2025年1月15日(水) 

お問合わせ

新潟県総務部 県民生活課 社会活動推進係(担当:石黒・黒川)

〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎

電話:025-280-5134   Fax:025-283-5879

メールでのお問い合わせはこちら

上記QRコードからもお申込みいただけます。【申込締切:2025年1月15日(水)】

休眠預金活用とは

https://www.kyuplat.com/kyumin/

休眠預金活用とは、10年以上取引のない休眠預金等を、子どもや若者への支援や生活を営む上で困難を有する者への支援、地域活性化への支援のために活用する制度です。 詳しくは「休眠預金活用事業とは」のページをご覧ください。

一般財団法人 日本民間公益活動連携機構(JANPIA)

https://www.janpia.or.jp/

私たちは、「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律」(休眠預金等活用法)における指定活用団体です。

関連するキーワード


イベント

関連する投稿


中国5県中間支援組織連絡協議会、中国5県休眠預金等活用コンソーシアム、EPOちゅうごく、中国地方ESDセンター主催「現場最前線の中間支援組織で働き・経営してきた講師が教える 中間支援組織人材学校『春の集中講義』」のご案内

中国5県中間支援組織連絡協議会、中国5県休眠預金等活用コンソーシアム、EPOちゅうごく、中国地方ESDセンター主催「現場最前線の中間支援組織で働き・経営してきた講師が教える 中間支援組織人材学校『春の集中講義』」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、中国5県中間支援組織連絡協議会(構成:NPO法人ひろしまNPOセンター、NPO法人やまぐち県民ネット21、公益財団法人ふるさと島根定住財団、公益財団法人とっとり県民活動活性化センター、NPO法人岡山NPOセンター)、中国5県休眠預金等活用コンソーシアム(構成:中国5県中間支援組織連絡協議会と同じ)、EPOちゅうごく、中国地方ESDセンターが主催する「現場最前線の中間支援組織で働き・経営してきた講師が教える 中間支援組織人材学校『春の集中講義』」を紹介します。


JANPIA企画セッション「未来を共に創る:社会的インパクト投資におけるLPの役割・使い方」のご案内

JANPIA企画セッション「未来を共に創る:社会的インパクト投資におけるLPの役割・使い方」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、JANPIA企画セッション「未来を共に創る:社会的インパクト投資におけるLPの役割・使い方」を紹介します。


一般社団法人ちいきん会主催「金融×公務員のミートアップイベント 第9回ちいきん会~全国で語ろう!~」のご案内

一般社団法人ちいきん会主催「金融×公務員のミートアップイベント 第9回ちいきん会~全国で語ろう!~」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般社団法人ちいきん会が主催する「金融×公務員のミートアップイベント 第9回ちいきん会~全国で語ろう!~」を紹介します。


公益財団法人地域創造基金さなぶり主催「防災・減災にかかる女性リーダーの育成と活動の広がり~女性リーダーの育成事業の成功に必要な要因を探る~」のご案内

公益財団法人地域創造基金さなぶり主催「防災・減災にかかる女性リーダーの育成と活動の広がり~女性リーダーの育成事業の成功に必要な要因を探る~」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、公益財団法人地域創造基金さなぶりが主催する「休眠預金等活用制度に基づく2021年度採択事業 女性のエンパワメントで高める地域の防災力 リーダー育成事業 成果報告会 防災・減災にかかる女性リーダーの育成と活動の広がり~女性リーダーの育成事業の成功に必要な要因を探る~」を紹介します。


一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州主催「食でつながるフェスタ北九州」のご案内

一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州主催「食でつながるフェスタ北九州」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州が主催する「食でつながるフェスタ北九州」を紹介します。