一般財団法人ちくご川コミュニティ財団主催「3月22日開催!『学びの場における子ども若者の孤立解消と育成』事業成果報告会 ~不登校の子どもの学びを守る地域社会を目指して~」のご案内

一般財団法人ちくご川コミュニティ財団主催「3月22日開催!『学びの場における子ども若者の孤立解消と育成』事業成果報告会 ~不登校の子どもの学びを守る地域社会を目指して~」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般財団法人ちくご川コミュニティ財団が主催する「3月22日開催!『学びの場における子ども若者の孤立解消と育成』事業成果報告会 ~不登校の子どもの学びを守る地域社会を目指して~」を紹介します。


3月22日開催!「学びの場における子ども若者の孤立解消と育成」事業成果報告会 ~不登校の子どもの学びを守る地域社会を目指して~

一般財団法人ちくご川コミュニティ財団は、2021年度通常枠の休眠預金事業を活用して、2022年より、一般社団法人家庭教育研究機構、認定NPO法人箱崎自由学舎ESPERANZA、NPO法人未来学舎とともに、学校に行けない・行かない子ども(不登校の子ども)を支援する居場所づくり事業に取り組まれました。

本報告会では、3年間の事業の成果報告や見えてきた課題、今後の取り組みについて発表します。

「不登校に関心がある」「休眠預金等活用事業について知りたい」「助成金の活用や地域との連携について学びたい」「市民団体や専門家と交流したい」という皆さま、ぜひご参加ください。
お子さまもお気軽にお越しください。

「学びの場における子ども若者の孤立解消と育成」事業成果報告会を開催します|ちくご川コミュニティ財団

https://c-comfund.com/info/kyumin/20250131_c.html

一般財団法人ちくご川コミュニティ財団、一般社団法人家庭教育研究機構、認定NPO法人箱崎自由学舎ESPERANZA、NPO法人未来学舎は、2022年から休眠預金等を活用して学校に行けない・行かない子ども(不登校の子ども)を支援する居場所づくり事業に取り組んで参りました。

■日 時

2025年3月22日(土)13:00 - 16:00

(開場:現地 12:30 / オンライン 12:50)

■開催形式

会場+オンライン(Zoom)でのハイブリッド開催

■会 場

●現地:久留米シティプラザ 大会議室

(〒830-0031 福岡県久留米市六ツ門町8-1)【MAP】

●オンライン:ビデオ会議ツール「Zoom」を使用

■参加費

無料(途中入退場OK)

■定 員

会場:200名・オンライン:100名

■プログラム

※詳しくは団体ウェブサイトをご参照ください。

https://c-comfund.com/info/kyumin/20250131_c.html


<プログラム>

1.オープニング 13:00

2.休眠預金等活用事業について

・登壇者:一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)

3.資金分配団体による事業概要の説明

・登壇者 :ちくご川コミュニティ財団

4.実行団体からの事業成果報告 13:20~

・登壇者(順不同):家庭教育研究機構、箱崎自由学舎ESPERANZA、未来学舎

5.ディスカッション 15:15~

 ちくご川コミュニティ財団がファシリテーターとなり、3つの実行団体とディスカッション。フロアからのご質問も受け付けます。

6.JANPIA、評価アドバイザーによる総評

・JANPIAプログラムオフィサー 阪上 英祐 氏

・評価アドバイザー/久留米大学基盤教育研究センター 教授 中村 寛樹 氏

7.クロージング、記念撮影


<本事業運営者(登壇者)について>

【指定活用団体】

・一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)

【資金分配団体】

・一般財団法人ちくご川コミュニティ財団(福岡県久留米市)

【実行団体名と事業名】※順不同、発表順は異なります

一般社団法人家庭教育研究機構(福岡県飯塚市)

 事業名「いろとりどりの居場所と繋がる支援事業」

 福岡県飯塚市でフリースクール「みんなのおうち」を運営。

認定NPO法人箱崎自由学舎ESPERANZA(福岡市)

 事業名「不登校でも安心できる社会づくり事業」

 福岡市でフリースクール「箱崎自由学舎えすぺらんさ」を運営。

NPO法人未来学舎(福岡県久留米市)

 事業名「子ども・若者に対する普通教育機会保障事業」

 福岡県久留米市でフリースクール「未来学舎」を運営。

■主 催

一般財団法人ちくご川コミュニティ財団

■共 催

一般社団法人家庭教育研究機構

認定NPO法人箱崎自由学舎ESPERANZA

NPO法人未来学舎

■協 力一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)
■お申込み

下記リンクよりPeatixまたはGoogleフォームにてお申し込みください。 

※重複申し込みにご注意ください

▼Peatix

https://kyuminn21.peatix.com/

▼Googleフォーム

https://forms.gle/Prwmf5nTGqEd2qji6

締め切り:2025年3月20日(木)まで

■お問合わせ
一般財団法人ちくご川コミュニティ財団

〒830-0048 福岡県久留米市梅満町563
TEL:0942-34-5600
FAX:0942-34-5777
E-mail:info@c-comfund.com

一般財団法人 日本民間公益活動連携機構(JANPIA)

https://www.janpia.or.jp/

私たちは、「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律」(休眠預金等活用法)における指定活用団体です。

関連するキーワード


イベント

関連する投稿


JANPIA企画セッション「未来を共に創る:社会的インパクト投資におけるLPの役割・使い方」のご案内

JANPIA企画セッション「未来を共に創る:社会的インパクト投資におけるLPの役割・使い方」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、JANPIA企画セッション「未来を共に創る:社会的インパクト投資におけるLPの役割・使い方」を紹介します。


一般社団法人ちいきん会主催「金融×公務員のミートアップイベント 第9回ちいきん会~全国で語ろう!~」のご案内

一般社団法人ちいきん会主催「金融×公務員のミートアップイベント 第9回ちいきん会~全国で語ろう!~」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般社団法人ちいきん会が主催する「金融×公務員のミートアップイベント 第9回ちいきん会~全国で語ろう!~」を紹介します。


公益財団法人地域創造基金さなぶり主催「防災・減災にかかる女性リーダーの育成と活動の広がり~女性リーダーの育成事業の成功に必要な要因を探る~」のご案内

公益財団法人地域創造基金さなぶり主催「防災・減災にかかる女性リーダーの育成と活動の広がり~女性リーダーの育成事業の成功に必要な要因を探る~」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、公益財団法人地域創造基金さなぶりが主催する「休眠預金等活用制度に基づく2021年度採択事業 女性のエンパワメントで高める地域の防災力 リーダー育成事業 成果報告会 防災・減災にかかる女性リーダーの育成と活動の広がり~女性リーダーの育成事業の成功に必要な要因を探る~」を紹介します。


一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州主催「食でつながるフェスタ北九州」のご案内

一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州主催「食でつながるフェスタ北九州」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州が主催する「食でつながるフェスタ北九州」を紹介します。


公益財団法人パブリックリソース財団主催「子どもシェルター新設事業 成果報告会 ~“子どもシェルター”を全国各地に増やすために必要なことは何か?~」のご案内

公益財団法人パブリックリソース財団主催「子どもシェルター新設事業 成果報告会 ~“子どもシェルター”を全国各地に増やすために必要なことは何か?~」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、公益財団法人パブリックリソース財団が主催する「子どもシェルター新設事業 成果報告会 ~“子どもシェルター”を全国各地に増やすために必要なことは何か?~」を紹介します。