■事業概要
現状の在留外国人の状況に合わせ、大きく3通りの事業を組み合わせることにより、餓死や生活困窮のリスクを低減することを目的とした事業を行う。
1.支援団体アウトリーチ活動:困窮度合いが高く且つ外部支援と結びついていない層に対する緊急性が高い課題に対する個別対応型の支援活動やその体制構築事業
2.自助力向上:失業者などに対して、求職活動に向けた言語、ITなどの教育機会支援や支援者とエスニックコミュニティをつなぐコーディネーター等の”支援する側”としての雇用機会創出
3.その他:在留外国人支援に特化したファンドレイジング体制やボランティアを含めた支援者育成に資する活動
■対象地域
全国
■実行団体数
8団体
特定非営利活動法人 移住者と連帯する全国ネットワーク
特定非営利活動法人 北関東医療相談会
公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会
特定非営利活動法人 青少年自立援助センター
特定非営利活動法人 ⽇越ともいき⽀援会
社会福祉法人 日本国際社会事業団
一般社団法人 反貧困ネットワーク
公益社団法人 北海道国際交流・協力総合センター
■休眠預金助成システム情報 ※外部リンク
【団体情報】
https://kyumin-josei-kohkai.secure.force.com/information/AM_AccountDetail?type=2&name=20210603
【事業情報】
https://kyumin-josei-kohkai.secure.force.com/information/AM_FurtheranceDetail?type=1&name=20210603
【事業に関連する書類の公開】
https://www.janpia.or.jp/josei/johokokai/corona/2020/anytime/