愛知県主催「休眠預金活用助成金セミナー」のご案内

愛知県主催「休眠預金活用助成金セミナー」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、愛知県が主催する「休眠預金活用助成金セミナー」を紹介します。


愛知県主催「休眠預金活用助成金セミナー」

愛知県では、休眠預金等活用制度(※1)について理解を深め、助成金を活用していただくことを目的として、活動資金の獲得を検討されているNPOやNPO支援者等を対象に2020年度から「休眠預金活用助成金セミナー」を開催しています。

今年度のセミナーでは、指定活用団体、資金分配団体、実行団体の三者(※2)から、制度の仕組みや活動事例についてお話しいただくほか、グループワークを通じて助成金の申請に向けた疑問点等を聞くことができます。

Web 会議システム(Zoom)を利用したオンライン参加に加え、パブリックビューイング会場から参加することも可能です。皆様の御参加をお待ちしています。

※1
10年以上取引のない預金等(休眠預金等)を、社会課題の解決や民間公益活動の促進のために活用する制度

※2
指定活用団体:事業計画に基づき資金分配団体を選定・助成する団体
資金分配団体:休眠預金等に係る資金を原資として実行団体に対し助成を行う団体
実行団体:資金分配団体から助成を受け、民間公益活動を行う団体

【JANPIA追記】 愛知県の団体向けのセミナーですが、運営会社の方より他都道府県からのオンライン参加も可能とのことでお伺いしています。


■日時
2021年12月15日 (水)13:30~16:30
■定員

(1)オンライン参加(「Zoom」による参加)【定員:50名(申込先着順)】
※参加者には、事前に「Zoom」のURLをメールでお知らせします。


(2)パブリックビューイング会場
以下の2つの会場にて「Zoom」の映像を視聴していただきます。
ア 安城市民交流センター【定員:24名(申込先着順)】
(安城市大東町11-3 電話:0566-71-0601)
イ ワクティブこまき(こまき市民交流テラス)【定員:30名(申込先着順)】
(小牧市小牧3-555 ラピオ2階 電話:0568-48-6555)

■開催形式
オンライン形式(「Zoom」を使用)及びパブリックビューイング形式
■参加費

無 料

■プログラム

(1) 指定活用団体による講演 
「データからみる休眠預金活用事業の現況」

 講師:JANPIA 企画広報部 芥田 真理子

(2) 資金分配団体による事例報告 

「愛知県での助成プログラム 2019-2022年度の資金分配団体の取り組みから」

 報告者:一般財団法人中部圏地域創造ファンド PO 三島 知斗世氏

(3) 実行団体による事例報告

「ウィズコロナ時代のがん相談システムの構築

  ~オンラインでつながる支えあう乗り越える~」

 報告者:特定非営利活動法人ミーネット 理事長 花井 美紀氏

 

(4)グループワーク

 「助成申請の準備に向けて」

  司会進行:特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ 理事長 中尾 さゆり氏

申込方法

2021年12月8日(水曜日)までに(必着)、以下のいずれかの方法でお申込みください。

(1)Webサイトからの申込み

以下の申込専用サイトから申込フォームに必要事項を入力の上、お申込みください。

https://forms.office.com/r/J1fCBgKVG8


(2)電子メール、郵送又はFAXによる申込み

以下(1)~(4)の事項を記載の上、一つ下の「お問い合わせ先」までお申込みください。

(1)氏名(複数可)、(2)所属・役職、(3)連絡先(電話番号とメールアドレス)、

(4)参加方法(オンライン、パブリックビューイング会場のどちらかとし、

パブリックビューイング会場の場合は会場名も記載してください。)


※応募多数の場合は、他の参加方法を案内する場合があります。

■お問い合せ

特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ

 所在地 名古屋市東区東桜2-18-3 コープ野村東桜702

電話番号 052-979-6446(平日午前10時~午後6時)

 FAX番号 052-979-6448

 メールアドレス vns@vns.or.jp

※詳しい内容はPDFをご確認ください。


※パブリックビューイング会場参加の留意事項

参加の際はマスクの着用をお願いします。セミナー当日に発熱や倦怠感のある方、風邪の症状があるなど体調がすぐれない方は、参加をお控えください。

関連するキーワード


愛知県 イベント

関連する投稿


中国5県中間支援組織連絡協議会、中国5県休眠預金等活用コンソーシアム、EPOちゅうごく、中国地方ESDセンター主催「現場最前線の中間支援組織で働き・経営してきた講師が教える 中間支援組織人材学校『春の集中講義』」のご案内

中国5県中間支援組織連絡協議会、中国5県休眠預金等活用コンソーシアム、EPOちゅうごく、中国地方ESDセンター主催「現場最前線の中間支援組織で働き・経営してきた講師が教える 中間支援組織人材学校『春の集中講義』」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、中国5県中間支援組織連絡協議会(構成:NPO法人ひろしまNPOセンター、NPO法人やまぐち県民ネット21、公益財団法人ふるさと島根定住財団、公益財団法人とっとり県民活動活性化センター、NPO法人岡山NPOセンター)、中国5県休眠預金等活用コンソーシアム(構成:中国5県中間支援組織連絡協議会と同じ)、EPOちゅうごく、中国地方ESDセンターが主催する「現場最前線の中間支援組織で働き・経営してきた講師が教える 中間支援組織人材学校『春の集中講義』」を紹介します。


JANPIA企画セッション「未来を共に創る:社会的インパクト投資におけるLPの役割・使い方」のご案内

JANPIA企画セッション「未来を共に創る:社会的インパクト投資におけるLPの役割・使い方」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、JANPIA企画セッション「未来を共に創る:社会的インパクト投資におけるLPの役割・使い方」を紹介します。


一般社団法人ちいきん会主催「金融×公務員のミートアップイベント 第9回ちいきん会~全国で語ろう!~」のご案内

一般社団法人ちいきん会主催「金融×公務員のミートアップイベント 第9回ちいきん会~全国で語ろう!~」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般社団法人ちいきん会が主催する「金融×公務員のミートアップイベント 第9回ちいきん会~全国で語ろう!~」を紹介します。


公益財団法人地域創造基金さなぶり主催「防災・減災にかかる女性リーダーの育成と活動の広がり~女性リーダーの育成事業の成功に必要な要因を探る~」のご案内

公益財団法人地域創造基金さなぶり主催「防災・減災にかかる女性リーダーの育成と活動の広がり~女性リーダーの育成事業の成功に必要な要因を探る~」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、公益財団法人地域創造基金さなぶりが主催する「休眠預金等活用制度に基づく2021年度採択事業 女性のエンパワメントで高める地域の防災力 リーダー育成事業 成果報告会 防災・減災にかかる女性リーダーの育成と活動の広がり~女性リーダーの育成事業の成功に必要な要因を探る~」を紹介します。


一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州主催「食でつながるフェスタ北九州」のご案内

一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州主催「食でつながるフェスタ北九州」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州が主催する「食でつながるフェスタ北九州」を紹介します。