希望を未来につなぐプロジェクト主催「第4回全国こどもホスピスサミット」のご案内

希望を未来につなぐプロジェクト主催「第4回全国こどもホスピスサミット」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般社団法人 希望を未来につなぐプロジェクト(資金分配団体・コンソーシアム構成団体:原田積善会)が主催する「第4回全国こどもホスピスサミット」を紹介します。


第4回 全国こどもホスピスサミット

「重い病気の子どもと家族を孤立させない! ~家族と共にあるこどもホスピスの取り組み」


自由に遊び、学び、人との関わりの中で成長し、夢を育む。そんな「何気ない日常」が叶わないお子さんやご家族がいます。

命にかかわる病気や重い障がいのあるお子さんとご家族は、病院か自宅で過ごすことが多く、不安や悲しみを抱えたまま社会的に孤立してしまうことも。そうしたお子さんとご家族が「ひとりではない」と感じ、安心して豊かな時間を過ごせるように支えたい。闘病中から旅立ちの後まで寄り添う「こどもホスピス」が、今、全国に広がりを見せています。
各地の様々な取り組みを、是非、聞いてください。

'希望は未来をつくる'プロジェクト・'Hope makes Future' Project 第4回全国こどもホスピスサミット

https://www.hopemakesfuture-project.org/4th_childrenshospicesummit.html

希望は未来をつくる”プロジェクトは、がんや難病などの重い病気にかかった子どもたちのために志のあるがん患者団体などが立ち上げたプロジェクトです。


■日 時
2022年2月11日(日)14:00~17:00(13:30開場)
■参加費
1,000円
■開催形式
横浜会場とオンラインのハイブリッド開催
■プログラム
14:10~
基調講演
『夢に向かって一緒に走ろう』
 大野寿子
 公益財団法人 メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン 理事

『子どもと家族が教えてくれたこと 〜TSURUMIこどもホスピスの実践から』
 水谷 綾
 公益社団法人 こどものホスピスプロジェクト ゼネラルマネージャー

15:20~
全国のこどもホスピス活動(休眠預金活用事業実行団体の活動紹介)
 一般社団法人 北海道こどもホスピスプロジェクト 佐藤貴虎
 特定非営利活動法人 東京こどもホスピスプロジェクト 佐藤良絵
 社会福祉法人 東大寺福祉事業団 富和清隆
 特定非営利活動法人 福岡子どもホスピスプロジェクト 濱田裕子
 認定特定非営利活動法人 横浜こどもホスピスプロジェクト 田川尚登

■お申込み
会場参加:参加フォームよりお申し込みください。
※お支払いは当日受付にて現金でお願いいたします。
※新型コロナ感染症などの状況によってはオンラインのみの開催に変更する場合がございます。

オンライン参加:チケット販売サイト「ZAIKO」からお申込みください。配信URLをお知らせします。
 https://fahome-live.zaiko.io/e/Japan-hospice-forum-2022
※チケットの購入、動画の視聴にはチケット販売サイトでの会員登録が必要となります。
※オンラインチケットはアーカイブ視聴期間を含む2022年2月14日12:00までご購入いただけます。
※ご購入前に推奨環境にて視聴が可能かどうかご確認ください。(ZAIKOサポートページより視聴テスト可能)
※「注意事項」や「動画視聴における推奨環境」「通信環境について」「ZAIKO ENCORE」に関する最新情報はZAIKOサポートよりご確認ください。
■会 場
はまぎんホール ヴィアマーレ(横浜銀行本店ビル1階)
 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-1-1
■お問合わせ
一般社団法人 希望を未来につなぐプロジェクト
 Eメール:event@hopemakesfuture-project.org


関連するキーワード


イベント

関連する投稿


中国5県中間支援組織連絡協議会、中国5県休眠預金等活用コンソーシアム、EPOちゅうごく、中国地方ESDセンター主催「現場最前線の中間支援組織で働き・経営してきた講師が教える 中間支援組織人材学校『春の集中講義』」のご案内

中国5県中間支援組織連絡協議会、中国5県休眠預金等活用コンソーシアム、EPOちゅうごく、中国地方ESDセンター主催「現場最前線の中間支援組織で働き・経営してきた講師が教える 中間支援組織人材学校『春の集中講義』」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、中国5県中間支援組織連絡協議会(構成:NPO法人ひろしまNPOセンター、NPO法人やまぐち県民ネット21、公益財団法人ふるさと島根定住財団、公益財団法人とっとり県民活動活性化センター、NPO法人岡山NPOセンター)、中国5県休眠預金等活用コンソーシアム(構成:中国5県中間支援組織連絡協議会と同じ)、EPOちゅうごく、中国地方ESDセンターが主催する「現場最前線の中間支援組織で働き・経営してきた講師が教える 中間支援組織人材学校『春の集中講義』」を紹介します。


JANPIA企画セッション「未来を共に創る:社会的インパクト投資におけるLPの役割・使い方」のご案内

JANPIA企画セッション「未来を共に創る:社会的インパクト投資におけるLPの役割・使い方」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、JANPIA企画セッション「未来を共に創る:社会的インパクト投資におけるLPの役割・使い方」を紹介します。


一般社団法人ちいきん会主催「金融×公務員のミートアップイベント 第9回ちいきん会~全国で語ろう!~」のご案内

一般社団法人ちいきん会主催「金融×公務員のミートアップイベント 第9回ちいきん会~全国で語ろう!~」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般社団法人ちいきん会が主催する「金融×公務員のミートアップイベント 第9回ちいきん会~全国で語ろう!~」を紹介します。


公益財団法人地域創造基金さなぶり主催「防災・減災にかかる女性リーダーの育成と活動の広がり~女性リーダーの育成事業の成功に必要な要因を探る~」のご案内

公益財団法人地域創造基金さなぶり主催「防災・減災にかかる女性リーダーの育成と活動の広がり~女性リーダーの育成事業の成功に必要な要因を探る~」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、公益財団法人地域創造基金さなぶりが主催する「休眠預金等活用制度に基づく2021年度採択事業 女性のエンパワメントで高める地域の防災力 リーダー育成事業 成果報告会 防災・減災にかかる女性リーダーの育成と活動の広がり~女性リーダーの育成事業の成功に必要な要因を探る~」を紹介します。


一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州主催「食でつながるフェスタ北九州」のご案内

一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州主催「食でつながるフェスタ北九州」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州が主催する「食でつながるフェスタ北九州」を紹介します。