【事業情報】中核的災害支援ネットワーク構築・全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)

【事業情報】中核的災害支援ネットワーク構築・全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)

【2019年度通常枠・資金分配団体・災害支援事業】特定非営利活動法人 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)/中核的災害支援ネットワーク構築 〜大規模災害に備え、ネットワーキングから始まる地域の支援力強化〜


事業概要

これまでの災害支援において、「支援者間の相互理解の不足」、「支援リソースが十分でない」、「支援全体のコーディネーション機能がない」ことにより、支援が行き届かないケースや、災害弱者が取り残されてしまうケースが起こる。これらの課題解決に向けて必要とされるのが、支援者間の相互理解が促進され、様々な分野の支援に担い手が増え、支援全体のコーディネーション機能を備えた都道府県域に災害支援のネットワークを構築することである。しかしながら災害支援ネットワークの構築は始まったばかりである。本事業では、モデルとなる中核的災害支援ネットワークを確立させることで、中長期的には全国に災害支援ネットワークが構築されることを目指す。

対象地域

全国

実行団体数

3団体

休眠預金助成システム情報 ※外部リンク

【団体情報】
https://kyumin-josei-kohkai.secure.force.com/information/AM_AccountDetail?type=2&name=20190628-0006
【事業情報】
https://kyumin-josei-kohkai.secure.force.com/information/AM_FurtheranceDetail?type=1&name=20190628-0006
【事業計画】
https://kyumin-josei-kohkai.secure.force.com/information/AM_BusinessProgramDetail?name=20190628-0006
【資金計画/精算報告】
https://kyumin-josei-kohkai.secure.force.com/information/AM_FinancingPlanDetail?type=3&name=20190628-0006
【評価計画】
https://kyumin-josei-kohkai.secure.force.com/information/AM_EvaluationPlanDetail?name=20190628-0006
【事前評価報告】
https://kyumin-josei-kohkai.secure.force.com/information/AM_EvaluationReportDetail?name=20190628-0006
【進捗報告】
https://kyumin-josei-kohkai.secure.force.com/information/AM_ProgressReportDetail?name=20190628-0006&year=1

【PDFで提出された書類】
https://www.janpia.or.jp/josei/johokokai/normal/2019/

実行団体

【事業情報】岩手県内の支援体制構築と支援者の育成・創出事業・いわて連携復興センター | 休眠預金活用事業サイト

https://kyuminyokin.info/articles/202

【2019年度通常枠・実行団体・災害支援事業】特定非営利活動法人 いわて連携復興センター/岩手県内の支援体制構築と支援者の育成・創出事業/資金分配団体:特定非営利活動法人 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク

【事業情報】岡山県内市町村との連携体制と災害時支援スキームの確立事業・岡山NPOセンター | 休眠預金活用事業サイト

https://kyuminyokin.info/articles/203

【2019年度通常枠・実行団体・災害支援事業】特定非営利活動法人 岡山NPOセンター/岡山県内市町村との連携体制と災害時支援スキームの確立事業/資金分配団体:特定非営利活動法人 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク

【事業情報】広域・分散型 災害支援ネットワーク構築事業・北の国災害サポートチーム | 休眠預金活用事業サイト

https://kyuminyokin.info/articles/204

【2019年度通常枠・実行団体・災害支援事業】北の国災害サポートチーム/広域・分散型 災害支援ネットワーク構築事業 ~広域災害に対応する全国モデルへの展開~/特定非営利活動法人 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク

関連する投稿


2022年度通常枠〈第2回〉資金分配団体が発表されました

2022年度通常枠〈第2回〉資金分配団体が発表されました

JANPIAのウェブサイトにおいて、2022年度通常枠〈第2回〉資金分配団体として、4事業(4団体)が発表されましたので、紹介します。


 2022年度通常枠〈第1回〉資金分配団体が発表されました

2022年度通常枠〈第1回〉資金分配団体が発表されました

JANPIAのウェブサイトにおいて、2022年度通常枠〈第1回〉資金分配団体として、17事業(17団体)が発表されましたので、紹介します。


【事業情報】生きる基盤を失った若者の生活支援事業・まちとしごと総合研究所

【事業情報】生きる基盤を失った若者の生活支援事業・まちとしごと総合研究所

【2021年度緊急支援枠<随時募集3次>・資金分配団体】有限責任事業組合 まちとしごと総合研究所/生きる基盤を失った若者の生活支援事業


休眠預金活用事業サイトでの 『事業情報』の検索方法!

休眠預金活用事業サイトでの 『事業情報』の検索方法!

「休眠預金活用事業サイト」には資金分配団体・実行団体が実施しているたくさんの助成事業の情報が掲載されています。 この記事では、『「事業情報」の検索方法』をご案内します。


上智大学のインターン生 受入開始!withグッド・エイジング・エールズ|活動スナップ

上智大学のインターン生 受入開始!withグッド・エイジング・エールズ|活動スナップ

今回の活動スナップは、上智大学の学生さんと、そのインターンシップ先である特定非営利活動法人グッド・エイジング・エールズのメンバーとの顔合わせの様子をお届けします。