JANPIA主催「コロナ・物価高騰対応支援枠 活用セミナー」のご案内

JANPIA主催「コロナ・物価高騰対応支援枠 活用セミナー」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般財団法人 日本民間公益活動連携機構(JANPIA)が主催する「コロナ・物価高騰対応支援枠 活用セミナー ~生活者への支援、地域における多文化共生に向き合う案件形成に向けて~」を紹介します。


コロナ・物価高騰対応支援枠 活用セミナー ~生活者への支援、地域における多文化共生に向き合う案件形成に向けて~

本年5月より募集開始の「新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援枠〈2022年度随時募集〉(略称:コロナ・物価高騰枠)の活用セミナーを開催しますのでお知らせします。
https://www.janpia.or.jp/other/news/news/news_20220511.html

社会課題解決の現場における物価高騰や国内の避難民への支援活動の現状などについて、各領域で課題解決に向き合う関係者をお招きしてお話を伺い、本支援枠の活用の可能性などを参加者の皆さんと一緒に考える機会としていきます (トークセッション形式)。
※本支援枠の活用に関する個別相談などの時間も設定します。


■日 時
2022年9月15日(木)14:00~15:30
■参加費
無料
■開催形式
オンライン(Web会議ツールZoomを使用)
 ※メールで当日のZoom情報等をお送りします(9月14日メール発信予定)
■参加対象者
 ・本支援枠を活用した事業申請をご検討されている団体関係者
 ・当該事業領域に関心のある皆様
■開催概要
<第一部>
 物価高騰と社会課題解決の現場への諸影響について
  パネリスト:
  ・公益財団法人 パブリックリソース財団
   チーフプログラムオフィサー 黒木明日丘さん
  ・NPO法人 ワンファミリー仙台
   地域福祉課 小林由美子さん
  ・認定NPO法人 とちぎボランティアネットワーク
   プログラムオフィサー 岩井俊宗さん
  ※聞き手:JANPIA事務局(PO)

<第二部>
 海外から国内への避難民、難民支援、多文化共生等事業領域の事業の現場から
  パネリスト:
  ・認定NPO法人 難民を助ける会
   理事長 堀江良彰さん
  ・公益財団法人 日本国際交流センター
   執行理事 毛受敏浩さん
  ・一般財団法人 中部圏地域創造ファンド
   プログラムオフィサー 栗木梨衣さん
  ※聞き手:JANPIA事務局(PO)

<コロナ・物価高騰枠の活用について ~JANPIA事務局より~>
 ・制度の活用のポイント、トークセッションからのヒントの共有
 ・募集のスケジュール(今後)
 ・その他

<個別相談会>
本事業の申請をご検討されている団体のみなさまからの個別相談会をあわせて実施します。
■お申込み
ウェビナーによるご視聴となります。 下記リンク先の申込フォームよりお申込みください。
 https://forms.office.com/r/4VF1UJd4wY

セミナー当日15:45~16:45の時間帯で個別相談を開催しますので、ご希望の場合は、以下のサイトからお申し込みください。
 https://forms.office.com/r/LdbdDUQyDs
■お問合わせ
一般財団法人 日本民間公益活動連携機構(JANPIA)
 コロナ・物価高騰枠活用セミナー 事務局 清瀬・山本(響)・芥田まで
 TEL:03-5511-2020
 Eメール:info@janpia.or.jp


お知らせ|一般財団法人 日本民間公益活動連携機構(JANPIA)

https://www.janpia.or.jp/other/news/news/news_20220902.html

本年5月より募集開始の「新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援枠〈2022年度随時募集〉(略称:コロナ・物価高騰枠)の活用セミナーを開催しますのでお知らせします。

関連するキーワード


イベント

関連する投稿


九州地域ソーシャルビジネス・コンソーシアム主催「企業と社会課題解決 SDGsとソーシャルビジネスの実践 ―九州・沖縄企業の事例から―」のご案内

九州地域ソーシャルビジネス・コンソーシアム主催「企業と社会課題解決 SDGsとソーシャルビジネスの実践 ―九州・沖縄企業の事例から―」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、 九州地域ソーシャルビジネス・コンソーシアム(公益財団法人九州経済調査協会、一般社団法人ユヌス・ジャパン)が主催する「企業と社会課題解決 SDGsとソーシャルビジネスの実践 ―九州・沖縄企業の事例から―」を紹介します。


休眠預金活用事業・調査研究シンポジウムを開催![罪を犯した人の立ち直りを地域で支えるために~地域の生態系の視点から~]|JANPIA|活動スナップ

休眠預金活用事業・調査研究シンポジウムを開催![罪を犯した人の立ち直りを地域で支えるために~地域の生態系の視点から~]|JANPIA|活動スナップ

今回の活動スナップは、JANPIA主催「休眠預金活用事業・調査研究シンポジウム“罪を犯した人の立ち直りを地域で支えるために~地域の生態系の視点から~”」の様子をお届けします。


全国食支援活動協力会主催「食のある居場所支援プラットホーム構築プロジェクト(仮称) 学習会」のご案内

全国食支援活動協力会主催「食のある居場所支援プラットホーム構築プロジェクト(仮称) 学習会」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般社団法人全国食支援活動協力会が主催する「食のある居場所支援プラットホーム構築プロジェクト(仮称) 学習会」を紹介します。


JANPIA主催「2023年度資金分配団体の公募〈通常枠・第1回〉説明会」のご案内

JANPIA主催「2023年度資金分配団体の公募〈通常枠・第1回〉説明会」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、JANPIAが主催する「2023年度資金分配団体の公募〈通常枠・第1回〉説明会」を紹介します。


社会変革推進財団(SIIF)主催「地域活性化ソーシャルビジネス成長支援事業」成果報告会(オンライン開催)のご案内

社会変革推進財団(SIIF)主催「地域活性化ソーシャルビジネス成長支援事業」成果報告会(オンライン開催)のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般財団法人社会変革推進財団(SIIF)が主催する「『地域活性化ソーシャルビジネス成長支援事業』成果報告会(オンライン開催)」を紹介します。