人気記事一覧


【事業情報】コロナ禍だからこそ繋がろう!・沖縄県学童・保育支援センター

【事業情報】コロナ禍だからこそ繋がろう!・沖縄県学童・保育支援センター

【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 沖縄県学童・保育支援センター/コロナ禍だからこそ繋がろう! ~子どもたちに遊びを取り戻すために!~/資金分配団体:公益財団法人 みらいファンド沖縄


アガペ会主催 地域円卓会議・啓発イベント「泉とオバーのよんな~笑って介GO~」のご案内

アガペ会主催 地域円卓会議・啓発イベント「泉とオバーのよんな~笑って介GO~」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、医療法人 アガペ会が主催する「地域円卓会議・啓発イベント『泉とオバーのよんな~笑って介GO~』」を紹介します。


【事後評価】障害児等の体験格差解消事業|B&G財団[19年度通常枠]

【事後評価】障害児等の体験格差解消事業|B&G財団[19年度通常枠]

事業完了にあたり、成果の取りまとめるために実施されるのが「事後評価」です。事後評価は、事業の結果を総括するとともに、取り組みを通じて得られた学びを今後に生かせるよう、提言や知見・教訓を整理するために行われます。今回は、2022年3月末に事業完了した2019年度通常枠【障害児等の体験格差解消事業|B&G財団】の事後評価報告書をご紹介します。ぜひご覧ください。


【事業情報】ゲストハウスを活用した生活困窮者支援事業・PLOW

【事業情報】ゲストハウスを活用した生活困窮者支援事業・PLOW

【2020年度緊急支援枠・実行団体】株式会社PLOW/ゲストハウスを活用した生活困窮者支援事業/資金分配団体:特定非営利活動法人 北海道NPOファンド


【事業情報】公益活動における海外ルーツ青少年受け入れ体制推進事業・青少年自立援助センター

【事業情報】公益活動における海外ルーツ青少年受け入れ体制推進事業・青少年自立援助センター

【2019年度通常枠・実行団体・イノベーション(新規)企画支援事業】特定非営利活動法人 青少年自立援助センター/公益活動における海外ルーツ青少年受け入れ体制推進事業/資金分配団体:公益財団法人 日本国際交流センター


【事業情報】「女性に対する暴力」専門相談支援者育成事業・全国女性シェルターネット

【事業情報】「女性に対する暴力」専門相談支援者育成事業・全国女性シェルターネット

【2019年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】特定非営利活動法人 全国女性シェルターネット/「女性に対する暴力」専門相談支援者育成事業/認定特定非営利活動法人 まちぽっと


【事業情報】(緊急災害) 災害時食支援ラストワンマイルへの到達事業・ジャパン・プラットフォーム

【事業情報】(緊急災害) 災害時食支援ラストワンマイルへの到達事業・ジャパン・プラットフォーム

【2021年度通常枠<第2回>・資金分配団体・災害支援事業/緊急災害】特定非営利活動法人 ジャパン・プラットフォーム/災害時食支援ラストワンマイルへの到達事業


【事業情報】避難所運営の人材育成と支援調整のための全国ネットワークを形成する・ピースボート災害支援センター

【事業情報】避難所運営の人材育成と支援調整のための全国ネットワークを形成する・ピースボート災害支援センター

【2020年度通常枠・実行団体・災害支援事業】一般社団法人 ピースボート災害支援センター/避難所運営の人材育成と支援調整のための全国ネットワークを形成する/資金分配団体:特定非営利活動法人 ジャパン・プラットフォーム


【事業情報】食と職をつなげる高校生起業塾・のこたべ

【事業情報】食と職をつなげる高校生起業塾・のこたべ

【2020年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】特定非営利活動法人 のこたべ/食と職をつなげる高校生起業塾 ~Food×風土=道南の食と職をつなぎ、地域の若者を「地域でメシが食える起業家」に育てるプロジェクト~/資金分配団体:特定非営利活動法人 北海道NPOファンド


【事業情報】フードバンク愛知 愛知・三重・岐阜ネットワーク協同デポ・フードバンク愛知

【事業情報】フードバンク愛知 愛知・三重・岐阜ネットワーク協同デポ・フードバンク愛知

【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人フードバンク愛知/フードバンク愛知 愛知・三重・岐阜ネットワーク協同デポ/資金分配団体:一般社団法人 全国食支援活動協力会


【事業情報】Share Village・シェアビレッジ株式会社

【事業情報】Share Village・シェアビレッジ株式会社

【2019年度通常枠・実行団体・ソーシャルビジネス形成支援事業】シェアビレッジ株式会社/Share Village/資金分配団体:一般財団法人 社会変革推進財団


【事後評価】食の物流ネットワーク整備プロジェクト|全国食支援活動協力会[20年度通常枠]

【事後評価】食の物流ネットワーク整備プロジェクト|全国食支援活動協力会[20年度通常枠]

事業完了にあたり、成果の取りまとめるために実施されるのが「事後評価」です。事後評価は、事業の結果を総括するとともに、取り組みを通じて得られた学びを今後に生かせるよう、提言や知見・教訓を整理するために行われます。今回は、2024年3月末に事業完了した2020年度通常枠【食の物流ネットワーク整備プロジェクト|全国食支援活動協力会】の事後評価報告書をご紹介します。ぜひご覧ください。


【事業情報】複数被災地における復興支援モデル構築事業・RCF

【事業情報】複数被災地における復興支援モデル構築事業・RCF

【2020年度通常枠・資金分配団体・災害支援事業】一般社団法人 RCF/複数被災地における復興支援モデル構築事業 ~モデルの展開を通じた自律的な被災地での生活再建を目指す~


【事業情報】やまなし子どもの居場所づくり応援事業・山梨県ボランティア協会

【事業情報】やまなし子どもの居場所づくり応援事業・山梨県ボランティア協会

【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 山梨県ボランティア協会/やまなし子どもの居場所づくり応援事業 ~活動助成による「食」のインフラ支援~/資金分配団体:一般社団法人 全国食支援活動協力会


全国こども食堂支援センター・むすびえ主催「オンライン成果報告会『居場所の包括連携によるモデル地域づくり』事業~3年間の事業成果と伴走支援のあり方~」のご案内

全国こども食堂支援センター・むすびえ主催「オンライン成果報告会『居場所の包括連携によるモデル地域づくり』事業~3年間の事業成果と伴走支援のあり方~」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえが主催する「オンライン成果報告会『居場所の包括連携によるモデル地域づくり』事業~3年間の事業成果と伴走支援のあり方~」を紹介します。


休眠預金活用 メディア掲載情報_no.37

休眠預金活用 メディア掲載情報_no.37

「休眠預金を活用した事業」について、様々なメディアに取り上げていただいています。2024年1月のメディア掲載情報(新しいものより、日付順)について、ご紹介します!ぜひリンク先の記事をご覧ください。 ※各団体から「休眠預金を活用した事業についてのメディア掲載」としてお知らせいただいた記事やJANPIAにて確認した記事をご紹介しています。


【事業情報】福野まちなかリノベーション事業・福野アソシエイツ

【事業情報】福野まちなかリノベーション事業・福野アソシエイツ

【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】一般社団法人 福野アソシエイツ/福野まちなかリノベーション事業/資金分配団体:公益財団法人 南砺幸せ未来基金


【事業情報】質の高い継続的な被災地支援・ジャパン・プラットフォーム

【事業情報】質の高い継続的な被災地支援・ジャパン・プラットフォーム

【2019年度通常枠・資金分配団体・災害支援事業】特定非営利活動法人 ジャパン・プラットフォーム/質の高い継続的な被災地支援(台風15・19号被災地支援プログラム対応含)


若者支援紹介冊子『未来への扉 – 若者に寄り添うNPOのチャレンジ』のご案内|公益社団法人ユニバーサル志縁センター|成果物レポート

若者支援紹介冊子『未来への扉 – 若者に寄り添うNPOのチャレンジ』のご案内|公益社団法人ユニバーサル志縁センター|成果物レポート

休眠預金活用事業の成果物として資金分配団体や実行団体で作成された報告書等をご紹介する「成果物レポート」。今回は、公益社団法人ユニバーサル志縁センターが発行した若者支援紹介冊子『未来への扉 – 若者に寄り添うNPOのチャレンジ』を紹介します。


2024年度 物価高騰及び子育て対応支援枠〈随時・1次〉資金分配団体が発表されました

2024年度 物価高騰及び子育て対応支援枠〈随時・1次〉資金分配団体が発表されました

JANPIAのウェブサイトにおいて、2024年度 物価高騰及び子育て対応支援枠〈随時・1次〉資金分配団体として、2事業(2団体)が発表されましたので、ご紹介します。