人気記事一覧


【事業情報】能登チャレンジコミュニティ化に向けた「ローカルビジネスラボ~TANOMOSHI」・御祓川

【事業情報】能登チャレンジコミュニティ化に向けた「ローカルビジネスラボ~TANOMOSHI」・御祓川

【2019年度通常枠・実行団体・ソーシャルビジネス形成支援事業】株式会社 御祓川/能登チャレンジコミュニティ化に向けた「ローカルビジネスラボ~TANOMOSHI」/資金分配団体:一般財団法人 社会変革推進財団


2023年度 原油価格・物価高騰、子育て及び新型コロナ対応支援枠〈随時・5次〉資金分配団体が発表されました

2023年度 原油価格・物価高騰、子育て及び新型コロナ対応支援枠〈随時・5次〉資金分配団体が発表されました

JANPIAのウェブサイトにおいて、2023年度 原油価格・物価高騰、子育て及び新型コロナ対応支援枠〈随時・5次〉資金分配団体として、2事業(2団体)が発表されましたので、ご紹介します。


【事業情報】こども食堂への包括的支援事業・全国こども食堂支援センター・むすびえ

【事業情報】こども食堂への包括的支援事業・全国こども食堂支援センター・むすびえ

【2020年度緊急支援枠・資金分配団体】特定非営利活動法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ/こども食堂への包括的支援事業 ~こども食堂が地域の明日をひらく~


【事業情報】フードバンク愛知 愛知・三重・岐阜ネットワーク協同デポ・フードバンク愛知

【事業情報】フードバンク愛知 愛知・三重・岐阜ネットワーク協同デポ・フードバンク愛知

【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人フードバンク愛知/フードバンク愛知 愛知・三重・岐阜ネットワーク協同デポ/資金分配団体:一般社団法人 全国食支援活動協力会


【事業情報】「女性に対する暴力」専門相談支援者育成事業・全国女性シェルターネット

【事業情報】「女性に対する暴力」専門相談支援者育成事業・全国女性シェルターネット

【2019年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】特定非営利活動法人 全国女性シェルターネット/「女性に対する暴力」専門相談支援者育成事業/認定特定非営利活動法人 まちぽっと


【事業情報】がん患者支援の助成事業・日本対がん協会

【事業情報】がん患者支援の助成事業・日本対がん協会

【2019年度通常枠・資金分配団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】公益財団法人 日本対がん協会/がん患者支援の助成事業


【事業情報】誰もが活躍できる信州「働き」「学び」「暮らし」づくり事業・長野県みらい基金

【事業情報】誰もが活躍できる信州「働き」「学び」「暮らし」づくり事業・長野県みらい基金

【2021年度通常枠<第1回>・資金分配団体・イノベーション(新規)企画支援事業】公益財団法人 長野県みらい基金<コンソーシアム申請>/誰もが活躍できる信州「働き」「学び」「暮らし」づくり事業


【事業情報】在留外国人親子の日本語習得&不登校支援・フリースクールクレイン・ハーバー

【事業情報】在留外国人親子の日本語習得&不登校支援・フリースクールクレイン・ハーバー

【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 フリースクールクレイン・ハーバー/在留外国人親子の日本語習得&不登校支援/資金分配団体:公益財団法人 佐賀未来創造基金


【事業情報】外国人による地域活動推進と多言語情報発信プロジェクト・外国人との共生を考える会

【事業情報】外国人による地域活動推進と多言語情報発信プロジェクト・外国人との共生を考える会

【2019年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】外国人との共生を考える会/外国人による地域活動推進と多言語情報発信プロジェクト/資金分配団体:一般財団法人 中部圏地域創造ファンド


【事業情報】(緊急災害) 災害時食支援ラストワンマイルへの到達事業・ジャパン・プラットフォーム

【事業情報】(緊急災害) 災害時食支援ラストワンマイルへの到達事業・ジャパン・プラットフォーム

【2021年度通常枠<第2回>・資金分配団体・災害支援事業/緊急災害】特定非営利活動法人 ジャパン・プラットフォーム/災害時食支援ラストワンマイルへの到達事業


【事後評価】北海道未来社会システム創造事業|北海道総合研究調査会[19年度通常枠]

【事後評価】北海道未来社会システム創造事業|北海道総合研究調査会[19年度通常枠]

事業完了にあたり、成果の取りまとめるために実施されるのが「事後評価」です。事後評価は、事業の結果を総括するとともに、取り組みを通じて得られた学びを今後に生かせるよう、提言や知見・教訓を整理するために行われます。今回は、2022年3月末に事業完了した2019年度通常枠【北海道未来社会システム創造事業|北海道総合研究調査会】の事後評価報告書をご紹介します。ぜひご覧ください。


【事業情報】避難所運営の人材育成と支援調整のための全国ネットワークを形成する・ピースボート災害支援センター

【事業情報】避難所運営の人材育成と支援調整のための全国ネットワークを形成する・ピースボート災害支援センター

【2020年度通常枠・実行団体・災害支援事業】一般社団法人 ピースボート災害支援センター/避難所運営の人材育成と支援調整のための全国ネットワークを形成する/資金分配団体:特定非営利活動法人 ジャパン・プラットフォーム


【事業情報】食と職をつなげる高校生起業塾・のこたべ

【事業情報】食と職をつなげる高校生起業塾・のこたべ

【2020年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】特定非営利活動法人 のこたべ/食と職をつなげる高校生起業塾 ~Food×風土=道南の食と職をつなぎ、地域の若者を「地域でメシが食える起業家」に育てるプロジェクト~/資金分配団体:特定非営利活動法人 北海道NPOファンド


【事業情報】外国人と共に暮らし支え合う地域社会の形成・日本都市計画家協会

【事業情報】外国人と共に暮らし支え合う地域社会の形成・日本都市計画家協会

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・資金分配団体】認定特定非営利法人 日本都市計画家協会/外国人と共に暮らし支え合う地域社会の形成 ~支え合いを豊かさにつなげるまちづくり~


【事業情報】コロナ禍だからこそ繋がろう!・沖縄県学童・保育支援センター

【事業情報】コロナ禍だからこそ繋がろう!・沖縄県学童・保育支援センター

【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 沖縄県学童・保育支援センター/コロナ禍だからこそ繋がろう! ~子どもたちに遊びを取り戻すために!~/資金分配団体:公益財団法人 みらいファンド沖縄


『若者の「望まない孤独」支援モデル形成事業 調査報告書』を発行|育て上げネット|成果物レポート

『若者の「望まない孤独」支援モデル形成事業 調査報告書』を発行|育て上げネット|成果物レポート

休眠預金活用事業の成果物として資金分配団体や実行団体で作成された報告書等をご紹介する「成果物レポート」。今回は、資金分配団体『認定特定非営利活動法人 育て上げネット〈22年度緊急支援枠〉』(※コンソーシアム申請(構成団体:READYFOR株式会社)が発行した報告書『若者の「望まない孤独」支援モデル形成事業 調査報告書』を紹介します。


【事業情報】こども食堂等支援事業・那覇市社会福祉協議会

【事業情報】こども食堂等支援事業・那覇市社会福祉協議会

【2019年度通常枠・実行団体・イノベーション(新規)企画支援事業】社会福祉法人 那覇市社会福祉協議会/こども食堂等支援事業/資金分配団体:一般社団法人 全国食支援活動協力会


【事業情報】質の高い継続的な被災地支援・ジャパン・プラットフォーム

【事業情報】質の高い継続的な被災地支援・ジャパン・プラットフォーム

【2019年度通常枠・資金分配団体・災害支援事業】特定非営利活動法人 ジャパン・プラットフォーム/質の高い継続的な被災地支援(台風15・19号被災地支援プログラム対応含)


【事業情報】やまなし子どもの居場所づくり応援事業・山梨県ボランティア協会

【事業情報】やまなし子どもの居場所づくり応援事業・山梨県ボランティア協会

【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 山梨県ボランティア協会/やまなし子どもの居場所づくり応援事業 ~活動助成による「食」のインフラ支援~/資金分配団体:一般社団法人 全国食支援活動協力会


【事業情報】「トラウマのメガネ」プロジェクト・神奈川子ども支援センターつなっぐ

【事業情報】「トラウマのメガネ」プロジェクト・神奈川子ども支援センターつなっぐ

【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 神奈川子ども支援センターつなっぐ/「トラウマのメガネ」プロジェクト ~適切なケアにつなげるためのトラウマの視点~/資金分配団体:特定非営利活動法人 神奈川子ども未来ファンド