人気記事一覧
「休眠預金を活用した事業」について、様々なメディアに取り上げていただいています。2023年12月のメディア掲載情報(新しいものより、日付順)について、ご紹介します!ぜひリンク先の記事をご覧ください。 ※各団体から「休眠預金を活用した事業についてのメディア掲載」としてお知らせいただいた記事やJANPIAにて確認した記事をご紹介しています。
【事業情報】支援が届かない在留外国人等への人道的支援・ジャパン・プラットフォーム<コンソーシアム申請>
【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・資金分配団体】特定非営利活動法人 ジャパン・プラットフォーム<コンソーシアム申請>/支援が届かない在留外国人等への人道的支援 ~孤立に陥らないための支援体制の基礎づくり~
【事後評価】大災害後の生活再建推進事業|RCF[19年度通常枠]
事業完了にあたり、成果の取りまとめるために実施されるのが「事後評価」です。事後評価は、事業の結果を総括するとともに、取り組みを通じて得られた学びを今後に生かせるよう、提言や知見・教訓を整理するために行われます。今回は、2022年3月末に事業完了した2019年度通常枠【大災害後の生活再建推進事業|RCF】の事後評価報告書をご紹介します。ぜひご覧ください。
【事業情報】支え合い、共に育む居場所「かえるのいえ」・Happy Spot Club
【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 Happy Spot Club/支え合い、共に育む居場所「かえるのいえ」 ~コロナ禍でも誰一人取り残されないように~/資金分配団体:公益財団法人 長野県みらい基金
【事業情報】生活困窮世帯への食料支援強化事業・全国フードバンク推進協議会
【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・資金分配団体】一般社団法人 全国フードバンク推進協議会/生活困窮世帯への食料支援強化事業
【事業情報】沖縄シングルマザーの活躍推進基盤構築事業・オリオンビール奨学財団
【2020年度通常枠・資金分配団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】公益財団法人 オリオンビール奨学財団/沖縄シングルマザーの活躍推進基盤構築事業
【2019年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】株式会社ハブクリエイト/沖縄・離島の子ども派遣基金事業/資金分配団体:公益財団法人 みらいファンド沖縄
「休眠預金を活用した事業」について、様々なメディアに取り上げていただいています。2024年1~2月のメディア掲載情報(新しいものより、日付順)について、ご紹介します!ぜひリンク先の記事をご覧ください。 ※各団体から「休眠預金を活用した事業についてのメディア掲載」としてお知らせいただいた記事やJANPIAにて確認した記事をご紹介しています。
パブリックリソース財団主催「休眠預金活用事業特別シンポジウム」のご案内
休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、公益財団法人 パブリックリソース財団が主催する「休眠預金活用事業特別シンポジウム『“人権としての住宅”を展望する ~日住制度の改善と支援付き住宅の広がり~』」を紹介します。
「災害支援用語集 サイガイペディア」を開設・岡山NPOセンター【成果物レポート】
休眠預金活用事業の成果物として資金分配団体や実行団体で作成された報告書等をご紹介する「成果物レポート」。今回は、実行団体『特定非営利活動法人岡山NPOセンター(資金分配団体:特定非営利活動法人 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)〈2019年度通常枠〉)』から休眠預金活用事業の成果物として開設された、「災害支援用語集 サイガイペディア」をご紹介します。
【事業情報】「学校の長期休みを中心にした函館圏のセンターとなる学童保育所の開設」・ヒトココチ
【2019年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】株式会社ヒトココチ/「学校の長期休みを中心にした函館圏のセンターとなる学童保育所の開設」/資金分配団体:一般社団法人 北海道総合研究調査会[HIT]
【事業情報】『捨てるから創るへ』医療機器リサイクルプラットフォームの事業化・株式会社ホンジョー
【2020年度通常枠・実行団体・ソーシャルビジネス形成支援事業】株式会社ホンジョー/『捨てるから創るへ』医療機器リサイクルプラットフォームの事業化/資金分配団体:公益財団法人 九州経済調査協会
【事業情報】食の物流ネットワーク整備プロジェクト・全国食支援活動協力会
【2020年度通常枠・資金分配団体・イノベーション(新規)企画支援事業】一般社団法人 全国食支援活動協力会/食の物流ネットワーク整備プロジェクト ~企業等と連携した寄付等資源を活性化するロジシステム構築支援~
【事業情報】岩手・宮城両県の社会的孤立防止支援事業・地域創造基金さなぶり
【2020年度緊急支援枠・資金分配団体】公益財団法人 地域創造基金さなぶり/岩手・宮城両県の社会的孤立防止支援事業
【事業情報】医療的ケア児とご家族の集い・分かち合い事業・ア・ドリーム ア・デイ IN TOKYO
【2019年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】公益社団法人 ア・ドリーム ア・デイ IN TOKYO/医療的ケア児とご家族の集い・分かち合い事業/資金分配団体:公益財団法人 お金をまわそう基金
【事後評価】中核的フードバンクによる地域包括支援体制|パブリックリソース財団[20年度通常枠]
事業完了にあたり、成果の取りまとめるために実施されるのが「事後評価」です。事後評価は、事業の結果を総括するとともに、取り組みを通じて得られた学びを今後に生かせるよう、提言や知見・教訓を整理するために行われます。今回は、2023年3月末に事業完了した2020年度通常枠【中核的フードバンクによる地域包括支援体制|パブリックリソース財団[20年度通常枠]】の事後評価報告書をご紹介します。ぜひご覧ください。
今回の活動スナップは、JANPIAが主催した開催した「データ集を読む会」の様子をお届けします。
【事業情報】地域の資金循環とそれを担う組織・若手支援者を生み出す人材育成事業・全国コミュニティ財団協会
【2021年度通常枠<第2回>・資金分配団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】一般社団法人 全国コミュニティ財団協会/地域の資金循環とそれを担う組織・若手支援者を生み出す人材育成事業
【事業情報】無職・非行等少年の職場体験・職場定着事業・神奈川県就労支援事業者機構
【2019年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】特定非営利活動法人 神奈川県就労支援事業者機構/無職・非行等少年の職場体験・職場定着事業/資金分配団体:更生保護法人 日本更生保護協会
ヒューファイナンスおおさか主催「休眠預金活用事業 シンポジウム2022」のご案内
休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、ヒューファイナンスおおさか(一般財団法人 大阪府地域支援人権金融公社)が主催する「休眠預金活用事業 シンポジウム2022『社会住宅クライシス 地域共生社会をみんなでつくりだす 8つの実践』」を紹介します。