人気記事一覧


【事業情報】地域人権FM放送局開設事業・茨木市人権三島地域協議会

【事業情報】地域人権FM放送局開設事業・茨木市人権三島地域協議会

【2020年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】茨木市人権三島地域協議会/地域人権FM放送局開設事業/資金分配団体:一般財団法人 大阪府人権協会


【事業情報】社会的養護アフターケア事業・こどもの里

【事業情報】社会的養護アフターケア事業・こどもの里

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】認定特定非営利活動法人 こどもの里/社会的養護アフターケア事業 ~コロナによる孤立化を防ぐための活動~/資金分配団体:公益社団法人 ユニバーサル志縁センター


【事業情報】社会的養護出身者相談サイトコンテンツ作成・コンパスナビ

【事業情報】社会的養護出身者相談サイトコンテンツ作成・コンパスナビ

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】一般社団法人 コンパスナビ/社会的養護出身者相談サイトコンテンツ作成 ~当事者による当事者のためのサイト作り~/資金分配団体:公益社団法人 ユニバーサル志縁センター


【事業情報】子どもの居場所づくり事業・子どもの育ちを応援する会

【事業情報】子どもの居場所づくり事業・子どもの育ちを応援する会

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】特定非営利活動法人 子どもの育ちを応援する会/子どもの居場所づくり事業/資金分配団体:特定非営利活動法人 とちぎボランティアネットワーク


【事業情報】コロナ禍の災害時連携構築と被災地支援事業・アースプロジェクト福岡

【事業情報】コロナ禍の災害時連携構築と被災地支援事業・アースプロジェクト福岡

【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】一般社団法人 アースプロジェクト福岡/コロナ禍の災害時連携構築と被災地支援事業/資金分配団体:公益財団法人 佐賀未来創造基金


【事業情報】コロナ禍の災害時連携構築と被災地支援事業・MAKE HAPPY

【事業情報】コロナ禍の災害時連携構築と被災地支援事業・MAKE HAPPY

【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】特定非営利活動法人 MAKE HAPPY/コロナ禍の災害時連携構築と被災地支援事業/資金分配団体:公益財団法人 佐賀未来創造基金


【事業情報】新型コロナ対策困窮世帯等緊急支援事業・山口せわやきネットワーク

【事業情報】新型コロナ対策困窮世帯等緊急支援事業・山口せわやきネットワーク

【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 山口せわやきネットワーク/新型コロナ対策困窮世帯等緊急支援事業 ~食料品や生活物資等の緊急支援と学習支援~/資金分配団体:特定非営利活動法人 ひろしまNPOセンター


【事業情報】共創の音楽で大槌の子ども達に生きる力を・エル・システマジャパン

【事業情報】共創の音楽で大槌の子ども達に生きる力を・エル・システマジャパン

【2020年度緊急支援枠・実行団体】一般社団法人 エル・システマジャパン/共創の音楽で大槌の子ども達に生きる力を/資金分配団体:公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン


【事業情報】孤立解消の為のコミュニティプレイスの運営・手賀沼まんだら

【事業情報】孤立解消の為のコミュニティプレイスの運営・手賀沼まんだら

【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】手賀沼まんだら/孤立解消の為のコミュニティプレイスの運営/資金分配団体:特定非営利活動法人 ACOBA


【事業情報】食・学びの子どもの温かい居場所づくり・こどもの未来をかんがえる会

【事業情報】食・学びの子どもの温かい居場所づくり・こどもの未来をかんがえる会

【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 こどもの未来をかんがえる会/食・学びの子どもの温かい居場所づくり ~子供を真ん中にした地域の絆づくり~/資金分配団体:公益財団法人 長野県みらい基金


【事後評価】差別や排除のない人権尊重の社会づくり事業|大阪府人権協会[20年度通常枠]

【事後評価】差別や排除のない人権尊重の社会づくり事業|大阪府人権協会[20年度通常枠]

事業完了にあたり、成果の取りまとめるために実施されるのが「事後評価」です。事後評価は、事業の結果を総括するとともに、取り組みを通じて得られた学びを今後に生かせるよう、提言や知見・教訓を整理するために行われます。今回は、2023年3月末に事業完了した2020年度通常枠【差別や排除のない人権尊重の社会づくり事業|大阪府人権協会[20年度通常枠]】の事後評価報告書をご紹介します。ぜひご覧ください。


【事業情報】就労困難なシングルマザーのためのデジタル就労支援・Animo Plus

【事業情報】就労困難なシングルマザーのためのデジタル就労支援・Animo Plus

【2021年度通常枠<第2回>・実行団体・イノベーション企画支援事業】Animo Plus株式会社/就労困難なシングルマザーのためのデジタル就労支援/資金分配団体:一般社団法人 グラミン日本


【事業情報】中間就労を通じた、定点の提供・SHOEHORN

【事業情報】中間就労を通じた、定点の提供・SHOEHORN

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】一般社団法人 SHOEHORN/中間就労を通じた、定点の提供 ~くつべらマンと一緒に働こうぜ!~/資金分配団体:公益社団法人 ユニバーサル志縁センター


【事業情報】愛媛県若者サポートコミュニティ事業・eワーク愛媛

【事業情報】愛媛県若者サポートコミュニティ事業・eワーク愛媛

【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】特定非営利活動法人 eワーク愛媛/愛媛県若者サポートコミュニティ事業 ~困難を抱える若者の相談と居場所づくり事業~/資金分配団体:公益社団法人 ユニバーサル志縁センター


【事業情報】ポストコロナの子育て支援・ぐるり

【事業情報】ポストコロナの子育て支援・ぐるり

【2020年度緊急支援枠<随時募集2次>・実行団体】一般社団法人 ぐるり(旧:一般社団法人 Loops)/ポストコロナの子育て支援/資金分配団体:公益財団法人 東近江三方よし基金


【事業情報】さぬきっずまなび家プロジェクト・さぬきっずコムシアター

【事業情報】さぬきっずまなび家プロジェクト・さぬきっずコムシアター

【2020年度緊急支援枠・実行団体】認定特定非営利活動法人 さぬきっずコムシアター/ さぬきっずまなび家プロジェクト/資金分配団体:一般社団法人 全国コミュニティ財団協会


【事後評価】複数被災地における復興支援モデル構築事業|RCF[20年度通常枠]

【事後評価】複数被災地における復興支援モデル構築事業|RCF[20年度通常枠]

事業完了にあたり、成果の取りまとめるために実施されるのが「事後評価」です。事後評価は、事業の結果を総括するとともに、取り組みを通じて得られた学びを今後に生かせるよう、提言や知見・教訓を整理するために行われます。今回は、2023年3月末に事業完了した2020年度通常枠【複数被災地における復興支援モデル構築事業|RCF[20年度通常枠]】の事後評価報告書をご紹介します。ぜひご覧ください。


【事業情報】様々な困難を抱えて困窮する女性の経済的自立支援事業・ パブリックリソース財団

【事業情報】様々な困難を抱えて困窮する女性の経済的自立支援事業・ パブリックリソース財団

【2022年度通常枠<第1回>・資金分配団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】公益財団法人 パブリックリソース財団/様々な困難を抱えて困窮する女性の経済的自立支援事業


【事業情報】コロナに負けない健康な村づくりと農業リハビリテーション・アガぺ会

【事業情報】コロナに負けない健康な村づくりと農業リハビリテーション・アガぺ会

【2021年度通常枠<第2回>・実行団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】特定医療法人 アガぺ会/コロナに負けない健康な村づくりと農業リハビリテーション/資金分配団体:公益財団法人 みらいファンド沖縄


【事業情報】盲ろう者の地域団体の創業支援事業・札幌盲ろう者福祉協会

【事業情報】盲ろう者の地域団体の創業支援事業・札幌盲ろう者福祉協会

【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】特定非営利活動法人札幌盲ろう者福祉協会/盲ろう者の地域団体の創業支援事業/資金分配団体:社会福祉法人 全国盲ろう者協会