人気記事一覧
【事業情報】生活困窮世帯や社会的孤立者への支援・中部圏地域創造ファンド
【2020年度緊急支援枠・資金分配団体】一般財団法人 中部圏地域創造ファンド/生活困窮世帯や社会的孤立者への支援 ~明日を諦めない!~
【事業情報】生きづらさのある市民の居場所づくり・ぷれジョブ長野支部
【2019年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】一般社団法人 ぷれジョブ長野支部/生きづらさのある市民の居場所づくり/資金分配団体:公益財団法人 長野県みらい基金
KHJ全国ひきこもり家族会連合会主催「ピアサポフェスティバル in 高知」のご案内
休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、特定非営利活動法人 KHJ全国ひきこもり家族会連合会が主催する『KHJピアサポ・フェスティバルin高知「えいやんか みんなピアで えいやんか」~居場人と出会おう~』を紹介します。
【事業情報】アウトリーチパントリープロジェクト・ベタニヤホーム
【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】社会福祉法人 ベタニヤホーム/アウトリーチパントリープロジェクト 退所者を含む地域母子家庭への配送食支援/資金分配団体:一般社団法人 全国食支援活動協力会
【事業情報】「コ・ワーケーション事業」による九州の地域活性化・トラスト
【2020年度通常枠・実行団体・ソーシャルビジネス形成支援事業】有限会社トラスト/「コ・ワーケーション事業」による九州の地域活性化/資金分配団体:公益財団法人 九州経済調査協会
【2020年度緊急支援枠・実行団体】認定特定非営利活動法人 3keys/10代向けワンストップ総合相談拠点/資金分配団体:READYFOR株式会社
【2019年度通常枠・実行団体・災害支援事業】特定非営利活動法人 ゆめ風基金/災害時、被災障害者(団体)支援事業/資金分配団体:社会福祉法人 中央共同募金会
論文「コロナ禍におけるキャッシュ・フォー・ワーク」が、 地域安全学会技術賞を受賞|活動スナップ
今回の活動スナップは、休眠預金活用事業が取り上げられた論文「コロナ禍におけるキャッシュ・フォー・ワーク」が、2022年度 地域安全学会技術賞を受賞した際の授賞式の様子をお伝えします。
【事後評価】医療的ケア児と家族の夢を寄付で応援|お金をまわそう基金[19年度通常枠]
事業完了にあたり、成果の取りまとめるために実施されるのが「事後評価」です。事後評価は、事業の結果を総括するとともに、取り組みを通じて得られた学びを今後に生かせるよう、提言や知見・教訓を整理するために行われます。今回は、2022年3月末に事業完了した2019年度通常枠【医療的ケア児と家族の夢を寄付で応援|お金をまわそう基金】の事後評価報告書をご紹介します。ぜひご覧ください。
【事業情報】麒麟のまち地域食堂ネットワーク拠点整備プロジェクト・鳥取市地域食堂ネットワーク
【2020年度緊急支援枠・実行団体】鳥取市地域食堂ネットワーク/麒麟のまち地域食堂ネットワーク拠点整備プロジェクト/資金分配団体:一般社団法人 全国食支援活動協力会
【事業情報】基山町に於ける発達障がいを持つ子供たちへの包括的学習サポート事業・基山こどもねっと
【2019年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】基山こどもねっと/基山町に於ける発達障がいを持つ子供たちへの包括的学習サポート事業 〜発達障がいの子供たちの可能性を広げる佐賀から全国へのモデル事業〜/資金分配団体:公益財団法人 佐賀未来創造基金
一般財団法人ちくご川コミュニティ財団主催「3月22日開催!『学びの場における子ども若者の孤立解消と育成』事業成果報告会 ~不登校の子どもの学びを守る地域社会を目指して~」のご案内
休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般財団法人ちくご川コミュニティ財団が主催する「3月22日開催!『学びの場における子ども若者の孤立解消と育成』事業成果報告会 ~不登校の子どもの学びを守る地域社会を目指して~」を紹介します。
【事業情報】地域のスター的な農家による農福連携推進事業・クロスエイジ
【2022年度通常枠<第1回>・資金分配団体・ソーシャルビジネス形成支援事業】株式会社クロスエイジ<コンソーシアム申請>/地域のスター的な農家による農福連携推進事業
パブリックリソース財団主催「子ども支援団体の組織基盤強化事業の成果報告会」のご案内
休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、公益財団法人パブリックリソース財団が主催する子ども支援団体の組織基盤強化事業「成果報告会 -3年間におよぶ組織基盤強化の成功要因を探る-」を紹介します。
【事業情報】認知症の人や介護家族がいきいきと自分らしく暮らせるためのピアサポートネットワークの構築と人材育成事業・認知症の人と家族の会
【2019年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】公益社団法人 認知症の人と家族の会/認知症の人や介護家族がいきいきと自分らしく暮らせるためのピアサポートネットワークの構築と人材育成事業/資金分配団体:社会福祉法人 中央共同募金会
東近江、雲南、南砺ローカルコミュニティファンド連合(HUN)主催「2021年度休眠預金等活用事業『社会的困難者を支えるローカルアクション』HUN成果報告会」のご案内
休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、東近江、雲南、南砺ローカルコミュニティファンド連合(HUN-公益財団法人東近江三方よし基金、公益財団法人うんなんコミュニティ財団、公益財団法人南砺幸せ未来基金)が主催する「2021年度休眠預金等活用事業『社会的困難者を支えるローカルアクション』HUN成果報告会」を紹介します。
2022年度コロナ・物価高騰対応支援枠〈随時・1次〉資金分配団体が発表されました
JANPIAのウェブサイトにおいて、2022年度コロナ・物価高騰対応支援枠〈随時・1次〉資金分配団体として、2事業(2団体)が発表されましたので、紹介します。
SINKa主催『休眠預金等活用制度に基づく「SB第3世代による九州位置(地域)価値創造事業」推進協議会』のご案内
休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般社団法人 SINKaが主催する『休眠預金等活用制度に基づく「SB第3世代による九州位置(地域)価値創造事業」推進協議会』を紹介します。
【事業情報】仕事や住まいを無くした人の地域定着支援・生活困窮・ホームレス自立支援ガンバの会
【2020年度緊急支援枠・実行団体】認定特定非営利活動法人 生活困窮・ホームレス自立支援ガンバの会/仕事や住まいを無くした人の地域定着支援 〜ひとりにさせない伴走型支援〜/資金分配団体:公益財団法人 ちばのWA地域づくり基金
【事業情報】地域連携型アフターコロナ事業構築・ちばのWA地域づくり基金
【2020年度緊急支援枠・資金分配団体】公益財団法人 ちばのWA地域づくり基金/地域連携型アフターコロナ事業構築