人気記事一覧
【事業情報】子どもを軸に多様な価値観と出会う公共空間・ぐるり
【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】一般社団法人ぐるり/子どもを軸に多様な価値観と出会う公共空間/資金分配団体:公益財団法人 南砺幸せ未来基金 ※コンソーシアム申請(東近江三方よし基金)
【事業情報】「ごちそうさま」をきっかけにした困難を抱えた子育て家庭の支援事業・さが・こども未来応援プロジェクト実行委員会
【2022年度緊急支援枠<随時募集4次>・資金分配団体】一般社団法人 さが・こども未来応援プロジェクト実行委員会/「ごちそうさま」をきっかけにした困難を抱えた子育て家庭の支援事業
【事業情報】江田島版人材育成プログラムと環境プロダクトの開発・フウド
【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】一般社団法人フウド/江田島版人材育成プログラムと環境プロダクトの開発/資金分配団体:特定非営利活動法人 ひろしまNPOセンター
【事業情報】子ども食堂と共にまちの未来図をつくる・熊本県こども食堂ネットワーク
【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】一般社団法人熊本県こども食堂ネットワーク/子ども食堂と共にまちの未来図をつくる/資金分配団体:特定非営利活動法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
【事業情報】社会的居場所を核とした働き方と暮らし方の共生の実現事業・北海道NPOファンド
【2022年度通常枠<第1回>・資金分配団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】認定NPO法人 北海道NPOファンド/社会的居場所を核とした働き方と暮らし方の共生の実現事業
【事業情報】まちの縁側おのみちユースセンター事業・むかいしまseeds
【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】特定非営利活動法人むかいしまseeds/まちの縁側おのみちユースセンター事業/資金分配団体:認定特定非営利活動法人カタリバ
【事業情報】女性の孤独・孤立を回避・回復する地域のつながりを増やす福島プロジェクト事業・ふくしま百年基金
【2022年度通常枠<第2回>・資金分配団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】一般財団法人ふくしま百年基金/女性の孤独・孤立を回避・回復する地域のつながりを増やす福島プロジェクト事業
【事業情報】子どもたちの明日になないろの橋をかける包括的プロジェクト対話文化を通して子どもが想いを描く大牟田へ・OMUTA BRIDGE
【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】一般社団法人 OMUTA BRIDGE/子どもたちの明日になないろの橋をかける包括的プロジェクト対話文化を通して子どもが想いを描く大牟田へ/資金分配団体:認定特定非営利活動法人カタリバ
公益財団法人みらいファンド沖縄主催「多様な連携で実現する『尊厳を守る』沖縄の食支援を考えるシンポジウム」のご案内
休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、公益財団法人みらいファンド沖縄が主催する「多様な連携で実現する『尊厳を守る』沖縄の食支援を考えるシンポジウム」を紹介します。
特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ主催「持続可能な体制をつくる!かなめびと応援プロジェクト・セミナー『労務・最近の雇用に関する論点と法改正』」のご案内
休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズが主催する「持続可能な体制をつくる!かなめびと応援プロジェクト・セミナー『労務・最近の雇用に関する論点と法改正』」を紹介します。
【事業情報】コロナ禍の住宅困窮者支援事業 ・パブリックリソース財団
【2022年度緊急支援枠<随時募集1次>・資金分配団体】公益財団法人パブリックリソース財団<コンソーシアム申請>/コロナ禍の住宅困窮者支援事業
【事業情報】多摩に子どもシェルターを!・多摩に子どもシェルターを!準備会
【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】多摩に子どもシェルターを!準備会/多摩に子どもシェルターを!/資金分配団体:公益財団法人 パブリックリソース財団
【事業情報】人権教育のためのデジタル博物館事業・大阪人権博物館
【2020年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】公益財団法人 大阪人権博物館/人権教育のためのデジタル博物館事業/資金分配団体:一般財団法人 大阪府人権協会
【事後評価】困難を抱える子ども若者の孤立解消と育成|ちくご川コミュニティ財団[20年度通常枠]
事業完了にあたり、成果の取りまとめるために実施されるのが「事後評価」です。事後評価は、事業の結果を総括するとともに、取り組みを通じて得られた学びを今後に生かせるよう、提言や知見・教訓を整理するために行われます。今回は、2023年3月末に事業完了した2020年度通常枠【困難を抱える子ども若者の孤立解消と育成|ちくご川コミュニティ財団[20年度通常枠]】の事後評価報告書をご紹介します。ぜひご覧ください。
【事業情報】生きづらさを抱える人も幸せになれる地域の居場所づくり (受け入れあい、刺激しあう!安心して過ごせる第三の居場所)・よってカフェ
【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】特定非営利活動法人よってカフェ/生きづらさを抱える人も幸せになれる地域の居場所づくり (受け入れあい、刺激しあう!安心して過ごせる第三の居場所)/資金分配団体:公益財団法人 南砺幸せ未来基金
【事業情報】障がいを抱える子ども達が安心してスポーツを楽しめる社会に・東近江FCレジリエンス
【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】東近江FCレジリエンス/障がいを抱える子ども達が安心してスポーツを楽しめる社会に/資金分配団体:公益財団法人 南砺幸せ未来基金 ※コンソーシアム申請(東近江三方よし基金)
【事後評価】希望を未来へ―こどもホスピスプロジェクト|原田積善会[20年度通常枠]
事業完了にあたり、成果の取りまとめるために実施されるのが「事後評価」です。事後評価は、事業の結果を総括するとともに、取り組みを通じて得られた学びを今後に生かせるよう、提言や知見・教訓を整理するために行われます。今回は、2023年3月末に事業完了した2020年度通常枠【希望を未来へ―こどもホスピスプロジェクト|原田積善会[20年度通常枠]】の事後評価報告書をご紹介します。ぜひご覧ください。
【事後評価】被災者の心の健康とコミュニティを守る事業|ふくしま百年基金[20年度通常枠]
事業完了にあたり、成果の取りまとめるために実施されるのが「事後評価」です。事後評価は、事業の結果を総括するとともに、取り組みを通じて得られた学びを今後に生かせるよう、提言や知見・教訓を整理するために行われます。今回は、2023年3月末に事業完了した2020年度通常枠【被災者の心の健康とコミュニティを守る事業|ふくしま百年基金[20年度通常枠]】の事後評価報告書をご紹介します。ぜひご覧ください。
【事後評価】社会的孤立解消のための事業|宮崎文化本舗[20年度通常枠]
事業完了にあたり、成果の取りまとめるために実施されるのが「事後評価」です。事後評価は、事業の結果を総括するとともに、取り組みを通じて得られた学びを今後に生かせるよう、提言や知見・教訓を整理するために行われます。今回は、2023年3月末に事業完了した2020年度通常枠【社会的孤立解消のための事業|宮崎文化本舗[20年度通常枠]】の事後評価報告書をご紹介します。ぜひご覧ください。
【事業情報】「創造性」の格差を埋める~イノベーション人材となる機会を、すべての子どもに事業・特定非営利活動法人みんなのコード
【2022年度通常枠<第2回>・資金分配団体・イノベーション(新規)企画支援事業】特定非営利活動法人みんなのコード<コンソーシアム申請>/「創造性」の格差を埋める~イノベーション人材となる機会を、すべての子どもに事業