人気記事一覧
【事業情報】子ども・若者の居場所づくりを中心にした包括的支援・もも
【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】一般社団法人もも/子ども・若者の居場所づくりを中心にした包括的支援/資金分配団体:認定特定非営利活動法人カタリバ
【事業情報】熊本豪雨災害支援オンライン副業復興事業・フミダス
【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】一般社団法人 フミダス/熊本豪雨災害支援オンライン副業復興事業/資金分配団体:公益財団法人 佐賀未来創造基金
【事業情報】ライブ動画で犬とのふれあいを届けたい・栃木アニマルセラピー協会
【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 栃木アニマルセラピー協会/ライブ動画で犬とのふれあいを届けたい ~ライブコマースを使ってのアニマルセラピー疑似体験動画~/資金分配団体:公益社団法人 日本サードセクター経営者協会
【事業情報】福祉コミュニティモール開設事業・福祉ワーカーズほーぷ
【2021年度通常枠<第2回>・実行団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】特定非営利活動法人 福祉ワーカーズほーぷ/福祉コミュニティモール開設事業/資金分配団体:公益財団法人 泉北のまちと暮らしを考える財団
【事業情報】子ども食堂と共にまちの未来図をつくる・熊本県こども食堂ネットワーク
【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】一般社団法人熊本県こども食堂ネットワーク/子ども食堂と共にまちの未来図をつくる/資金分配団体:特定非営利活動法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ主催「持続可能な体制をつくる!かなめびと応援プロジェクト・セミナー『労務・最近の雇用に関する論点と法改正』」のご案内
休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズが主催する「持続可能な体制をつくる!かなめびと応援プロジェクト・セミナー『労務・最近の雇用に関する論点と法改正』」を紹介します。
【事業情報】生きづらさを抱える人も幸せになれる地域の居場所づくり (受け入れあい、刺激しあう!安心して過ごせる第三の居場所)・よってカフェ
【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】特定非営利活動法人よってカフェ/生きづらさを抱える人も幸せになれる地域の居場所づくり (受け入れあい、刺激しあう!安心して過ごせる第三の居場所)/資金分配団体:公益財団法人 南砺幸せ未来基金
【事業情報】脱孤立!地域資源を活かしたつながりの場・SOULS
【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】合同会社SOULS/脱孤立!地域資源を活かしたつながりの場/資金分配団体:公益財団法人 信頼資本財団
【事業情報】食による地域づくり支援ネットワーク構築事業・熊本県南部豪雨ひまわり亭災害支援ネットワーク
【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】熊本県南部豪雨ひまわり亭災害支援ネットワーク/食による地域づくり支援ネットワーク構築事業/公益財団法人 佐賀未来創造基金
「業務改善PT(プロジェクト)」とは、指定活用団体であるJANPIAと資金分配団体が、よりよい休眠預金 活用事業を作り上げていくために、改善内容ごとに検討・議論など行う活動です。今回は2023年度業務改善PTの「出資プロジェクトチーム」の活動内容をご紹介します。
【事業情報】江田島版人材育成プログラムと環境プロダクトの開発・フウド
【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】一般社団法人フウド/江田島版人材育成プログラムと環境プロダクトの開発/資金分配団体:特定非営利活動法人 ひろしまNPOセンター
【事業情報】子どもを軸に多様な価値観と出会う公共空間・ぐるり
【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】一般社団法人ぐるり/子どもを軸に多様な価値観と出会う公共空間/資金分配団体:公益財団法人 南砺幸せ未来基金 ※コンソーシアム申請(東近江三方よし基金)
【事業情報】困窮世帯に食の安全と地域の支援ネットワーク構築事業・ふーどばんくOSAKA
【2020年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】認定特定非営利活動法人 ふーどばんくOSAKA/困窮世帯に食の安全と地域の支援ネットワーク構築事業/資金分配団体:一般財団法人 大阪府人権協会
【事業情報】自然資源活用での地域生活を目指す方の独立支援事業・ワイルドウインド
【2020年度通常枠・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】株式会社 ワイルドウインド/自然資源活用での地域生活を目指す方の独立支援事業/資金分配団体:特定非営利活動法人 地球と未来の環境基金
【事業情報】コロナ禍で分断されたつながりの再構築事業・えんがお
【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】一般社団法人 えんがお/コロナ禍で分断されたつながりの再構築事業 ~コロナ禍における全世代参加型のまちづくり~/資金分配団体:特定非営利活動法人 とちぎボランティアネットワーク
【事後評価】コロナ・災害常態の中の新しい災害対応準備|ジャパン・プラットフォーム[20年度通常枠]
事業完了にあたり、成果の取りまとめるために実施されるのが「事後評価」です。事後評価は、事業の結果を総括するとともに、取り組みを通じて得られた学びを今後に生かせるよう、提言や知見・教訓を整理するために行われます。今回は、2023年3月末に事業完了した2020年度通常枠【コロナ・災害常態の中の新しい災害対応準備|ジャパン・プラットフォーム[20年度通常枠]】の事後評価報告書をご紹介します。ぜひご覧ください。
【事業情報】障がいを抱える子ども達が安心してスポーツを楽しめる社会に・東近江FCレジリエンス
【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】東近江FCレジリエンス/障がいを抱える子ども達が安心してスポーツを楽しめる社会に/資金分配団体:公益財団法人 南砺幸せ未来基金 ※コンソーシアム申請(東近江三方よし基金)
【2020年度緊急支援枠<随時募集3次>・実行団体】特定非営利活動法人 那須高原自然学校/自然体験を取り戻そう!! ~とちぎの未来を背負う子どものために~/資金分配団体:特定非営利活動法人 とちぎボランティアネットワーク
【事業情報】新型コロナウイルス対応障害者就労支援事業・キャリアデザイン研究所
【2020年度緊急支援枠<随時募集1次>・実行団体】認定特定非営利活動法人 キャリアデザイン研究所/新型コロナウイルス対応障害者就労支援事業/資金分配団体:特定非営利活動法人 ACOBA
【事業情報】役割と支え合いのある場づくり プロジェクト・喜里
【2021年度通常枠<第1回>・実行団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】 特定非営利活動法人喜里/役割と支え合いのある場づくり プロジェクト/資金分配団体:公益財団法人 南砺幸せ未来基金 ※コンソーシアム申請(東近江三方よし基金)