人気記事一覧


【事業情報】京都府北部地域におけるコミニティ支援事業・プラスソーシャルインベストメント

【事業情報】京都府北部地域におけるコミニティ支援事業・プラスソーシャルインベストメント

【2021年度緊急支援枠<随時募集7次>・資金分配団体】プラスソーシャルインベストメント株式会社<コンソーシアム申請>/京都府北部地域におけるコミニティ支援事業


【事業情報】大災害後の生活再建推進事業・RCF

【事業情報】大災害後の生活再建推進事業・RCF

【2019年度通常枠・資金分配団体・災害支援事業】一般社団法人 RCF/大災害後の生活再建推進事業 〜企業・地域・NPOが連携し地域コミュニティと経済再生を目指す〜


全国食支援活動協力会主催「食のある居場所支援プラットホーム構築プロジェクト(仮称) 学習会」のご案内

全国食支援活動協力会主催「食のある居場所支援プラットホーム構築プロジェクト(仮称) 学習会」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般社団法人全国食支援活動協力会が主催する「食のある居場所支援プラットホーム構築プロジェクト(仮称) 学習会」を紹介します。


【事業情報】支援付住宅建設・人材育成事業・パブリックリソース財団

【事業情報】支援付住宅建設・人材育成事業・パブリックリソース財団

【2019年度通常枠・資金分配団体・ソーシャルビジネス形成支援事業】公益財団法人 パブリックリソース財団/支援付住宅建設・人材育成事業 〜生活困窮者のための安心できる支援付住宅の建設と支援人材の育成〜


【事業情報】外国ルーツ青少年未来創造事業・日本国際交流センター

【事業情報】外国ルーツ青少年未来創造事業・日本国際交流センター

【2019年度通常枠・資金分配団体・イノベーション(新規)企画支援事業】公益財団法人 日本国際交流センター/外国ルーツ青少年未来創造事業 〜外国にルーツをもつ子供・若者の社会的包摂のための社会基盤作り〜


浦和レッドダイヤモンズ 〈このゆびとまれっず!ハートフルケア〉イベントを開催!【活動スナップ】

浦和レッドダイヤモンズ 〈このゆびとまれっず!ハートフルケア〉イベントを開催!【活動スナップ】

今回の活動スナップは、浦和レッドダイヤモンズ株式会社(資金分配団体:一般社団法人RCF)が11月20日に実施した〈このゆびとまれっず!ハートフルケア〉イベントにJANPIAスタッフが参加した際の様子をお伝えします。


『北海道胆振東部地震 情報共有会議の記録』のご紹介|北の国災害サポートチーム|成果物レポート

『北海道胆振東部地震 情報共有会議の記録』のご紹介|北の国災害サポートチーム|成果物レポート

休眠預金活用事業の成果物として資金分配団体や実行団体で作成された報告書等をご紹介する「成果物レポート」。今回は、実行団体『北の国災害サポートチーム(資金分配団体:特定非営利活動法人 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)〈19年度通常枠〉)』が2021年に発行した報告書『北海道胆振東部地震 情報共有会議の記録』と『北の国会議データベース』をご紹介します。


一般社団法人ユヌス・ジャパン、一般社団法人Sukedachi Creative庄内主催「『山形の暮らしとなりわいスケダチプロジェクト』助成団体公募説明会およびJANPIAによる休眠預金活用制度説明会(同時開催)」のご案内

一般社団法人ユヌス・ジャパン、一般社団法人Sukedachi Creative庄内主催「『山形の暮らしとなりわいスケダチプロジェクト』助成団体公募説明会およびJANPIAによる休眠預金活用制度説明会(同時開催)」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般社団法人ユヌス・ジャパン、一般社団法人Sukedachi Creative庄内が主催する「『山形の暮らしとなりわいスケダチプロジェクト』助成団体公募説明会およびJANPIAによる休眠預金活用制度説明会(同時開催)」を紹介します。


【事業情報】西成区子育て・子育ち応援事業・子育て運動えん

【事業情報】西成区子育て・子育ち応援事業・子育て運動えん

【2019年度通常枠・実行団体・イノベーション(新規)企画支援事業】特定非営利活動法人 子育て運動えん/西成区子育て・子育ち応援事業/資金分配団体:特定非営利活動法人 エティック


23年度資金分配団体の公募〈通常枠・第1回〉説明会を開催!| JANPIAスナップ

23年度資金分配団体の公募〈通常枠・第1回〉説明会を開催!| JANPIAスナップ

今回の活動スナップは、指定活用団体「一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)」による「公募説明会〈通常枠・第1回〉」の様子をお届けします。 ※〈 第1回 〉公募の申請受付は、5月31日に終了しました。 (〈 第2回 〉公募の開始時期については、第1回目の公募の状況等を踏まえて決定し、お知らせする予定です。)


【実行団体の公募】2021年11月29日現在

【実行団体の公募】2021年11月29日現在

資金分配団体による「実行団体の公募」の情報をお届けします。掲載情報は2021年11月29日時点でJANPIA広報担当で把握している内容です。最新の情報については、資金分配団体ウェブサイトをご確認いただくか、直接資金分配団体にお問い合わせください。


【事業情報】ソ―シャルビジネス循環モデル地域形成事業・九州経済調査協会

【事業情報】ソ―シャルビジネス循環モデル地域形成事業・九州経済調査協会

【2020年度通常枠・資金分配団体・ソーシャルビジネス形成支援事業】公益財団法人 九州経済調査協会/ソ―シャルビジネス循環モデル地域形成事業 ~ソ―シャルビジネス先進地域の創出とネットワーク化をめざす~


【事業情報】新型コロナウイルス対応緊急支援事業・READYFOR

【事業情報】新型コロナウイルス対応緊急支援事業・READYFOR

【2020年度緊急支援枠・資金分配団体】READYFOR株式会社/新型コロナウイルス対応緊急支援事業 ~子ども・社会的弱者向け包括支援プログラム~


【事業情報】人口減少と社会包摂型コレクティブインパクト事業・佐賀未来創造基金

【事業情報】人口減少と社会包摂型コレクティブインパクト事業・佐賀未来創造基金

【2019年度通常枠・資金分配団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】公益財団法人 佐賀未来創造基金/人口減少と社会包摂型コレクティブインパクト事業 〜人口減少時代における3分野の地域包摂型コレクティブインパクト〜


【事業情報】全国こどもフードプラットフォームの創設・フローレンス

【事業情報】全国こどもフードプラットフォームの創設・フローレンス

【2020年度緊急支援枠・実行団体】特定非営利活動法人 フローレンス/全国こどもフードプラットフォームの創設/資金分配団体:READYFOR株式会社


業務改善PT2022|評価検討チーム

業務改善PT2022|評価検討チーム

資金分配団体と指定活用団体であるJANPIAが、よりよい休眠預金活用事業を作り上げていくために、共に取り組む「業務改善PT(プロジェクトチーム)」。2022年度業務改善PTの「評価検討チーム」の活動を紹介します。


【事業情報】地域課題の解決を目指した中間的就労支援事業・リープ共創基金

【事業情報】地域課題の解決を目指した中間的就労支援事業・リープ共創基金

【2020年度緊急支援枠・資金分配団体】一般財団法人 リープ共創基金/地域課題の解決を目指した中間的就労支援事業 ~キャッシュフォーワーク手法を用いた若者支援~


【事業情報】地域の中小企業の社会事業化を支援する若手支援者の育成事業・全国コミュニティ財団協会

【事業情報】地域の中小企業の社会事業化を支援する若手支援者の育成事業・全国コミュニティ財団協会

【2020年度通常枠・資金分配団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】一般社団法人 全国コミュニティ財団協会/地域の中小企業の社会事業化を支援する若手支援者の育成事業 ~多様な資金支援により地域での新しい仕事を生み出す人材育成~


【事業情報】地域支援と地域資源連携事業・長野県みらい基金

【事業情報】地域支援と地域資源連携事業・長野県みらい基金

【2019年度通常枠・資金分配団体・草の根活動支援事業・地域ブロック】公益財団法人 長野県みらい基金/地域支援と地域資源連携事業 〜困難を有するこども若者その家庭の課題を地域ぐるみで解決する〜


『ソーシャルビジネスケース集』を発行|九州地域ソーシャルビジネス・コンソーシアム|成果物レポート

『ソーシャルビジネスケース集』を発行|九州地域ソーシャルビジネス・コンソーシアム|成果物レポート

休眠預金活用事業の成果物として資金分配団体や実行団体で作成された報告書等をご紹介する「成果物レポート」。今回は、九州地域ソーシャルビジネス・コンソーシアム(公益財団法人 九州経済調査協会 / 一般社団法人 ユヌス・ジャパン)が発行したレポート『ソーシャルビジネスケース集』を紹介します。