人気記事一覧


休眠預金活用 メディア掲載情報_no.27

休眠預金活用 メディア掲載情報_no.27

「休眠預金を活用した事業」について、様々なメディアに取り上げていただいています。2023年1月~3月のメディア掲載情報(新しいものより、日付順)について、ご紹介します!ぜひリンク先の記事をご覧ください。 ※各団体から「休眠預金を活用した事業についてのメディア掲載」としてお知らせいただいた記事やJANPIAにて確認した記事をご紹介しています。


実行団体 累計数が1,000団体に到達しました!

実行団体 累計数が1,000団体に到達しました!

2023年7月、JANPIAにより選定された資金分配団体からの助成を受けて民間公益活動を行う団体(実行団体)の累計数が1,000に到達いたしました! 実行団体の皆さんの助成を受けてのコメント(事業完了報告書等から引用)をご紹介します!


「休眠預金活用事業POギャザリング2023」を開催!|JANPIAスナップ

「休眠預金活用事業POギャザリング2023」を開催!|JANPIAスナップ

今回のJANPIAスナップでは、休眠預金活用事業POギャザリング2023の開催の様子をお届けします。


JANPIAにおける企業連携事例を紹介――経団連1%(ワンパーセント)クラブ会合での報告会

JANPIAにおける企業連携事例を紹介――経団連1%(ワンパーセント)クラブ会合での報告会

「経団連1%クラブ」は、経団連企業行動・SDGs委員会の下部組織として、企業による社会貢献活動の進展のために活動する、企業の知見の共有・共通課題の検討の場です。 2023年6月9日、この経団連1%クラブの会合にて、JANPIAが実施している企業連携についての報告を行いました。その概要を紹介いたします。


【事業情報】空き家・古民家を活用した母子家庭向けハウス設立事業・全国古民家再生協会

【事業情報】空き家・古民家を活用した母子家庭向けハウス設立事業・全国古民家再生協会

【2021年度通常枠<第1回>・資金分配団体・ソーシャルビジネス形成支援事業】一般社団法人 全国古民家再生協会<コンソーシアム申請>/空き家・古民家を活用した母子家庭向けハウス設立事業


RISTEX・JANPIA共催イベントのご案内

RISTEX・JANPIA共催イベントのご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、国立研究開発法人科学技術振興機構 社会技術研究開発センター(以後、RISTEX)とJANPIAが共催する「孤立・孤独という社会課題にどう向き合うか?~直面する課題に立ち向かう現場×研究による予防的アプローチ~」と、「現場と研究のつながりが社会課題解決を促進する~企業がつないだ事例『シングルペアレンツ・エンパワメント・プログラム』から~」の2つのイベントを紹介します。


JANPIA主催「2023年度資金分配団体の公募〈通常枠・第1回〉説明会」のご案内

JANPIA主催「2023年度資金分配団体の公募〈通常枠・第1回〉説明会」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、JANPIAが主催する「2023年度資金分配団体の公募〈通常枠・第1回〉説明会」を紹介します。


【事業情報】子ども支援団体の組織基盤強化・パブリックリソース財団

【事業情報】子ども支援団体の組織基盤強化・パブリックリソース財団

【2019年度通常枠・資金分配団体・草の根活動支援事業・全国ブロック】公益財団法人 パブリックリソース財団/子ども支援団体の組織基盤強化 〜実行団体の組織力向上による子ども支援サービスの拡充・安定化〜


長野県みらい基金との連携実現!PwCあらた有限責任監査法人の記事をご紹介|活動スナップ

長野県みらい基金との連携実現!PwCあらた有限責任監査法人の記事をご紹介|活動スナップ

今回の活動スナップは、『公益財団法人長野県みらい基金』と『PwCあらた有限責任監査法人(以下、PwCあらた)』の企業連携の活動や、PwCあらたとJANPIAが企業連携を協働した背景などについて対談を行った記事をご案内します


楽友協会おきなわ主催「おでかけクラシック~一緒にホールへ行こう!」のご案内

楽友協会おきなわ主催「おでかけクラシック~一緒にホールへ行こう!」のご案内

休眠預金活用事業に係るイベント・セミナー等をご案内するページです。今回は、一般社団法人 楽友協会おきなわが主催する「おでかけクラシック~一緒にホールへ行こう!」を紹介します。


休眠預金活用 メディア掲載情報_no.17

休眠預金活用 メディア掲載情報_no.17

「休眠預金を活用した事業」について、様々なメディアに取り上げていただいています。2022年4~5月のメディア掲載情報(新しいものより、日付順)について、ご紹介します!ぜひリンク先の記事をご覧ください。 ※各団体から「休眠預金を活用した事業についてのメディア掲載」としてお知らせいただいた記事やJANPIAにて確認した記事をご紹介しています。


沖縄・離島の子ども派遣基金 事業補助実績|みらいファンド沖縄|成果物レポート

沖縄・離島の子ども派遣基金 事業補助実績|みらいファンド沖縄|成果物レポート

休眠預金活用事業の成果物として資金分配団体や実行団体で作成された報告書等をご紹介する「成果物レポート」。今回は、資金分配団体『公益財団法人みらいファンド沖縄〈19年度通常枠〉』が発行したパンフレット『2020/2021年度 沖縄・離島の子ども派遣基金 事業補助実績』を紹介します。


上智大学のインターン生 受入開始!withグッド・エイジング・エールズ|活動スナップ

上智大学のインターン生 受入開始!withグッド・エイジング・エールズ|活動スナップ

今回の活動スナップは、上智大学の学生さんと、そのインターンシップ先である特定非営利活動法人グッド・エイジング・エールズのメンバーとの顔合わせの様子をお届けします。


休眠預金活用 メディア掲載情報_no.08

休眠預金活用 メディア掲載情報_no.08

「休眠預金を活用した事業」について、様々なメディアに取り上げていただいています。2021年8月のメディア掲載情報(新しいものより、日付順)について、ご紹介します!ぜひリンク先の記事をご覧ください。 ※各団体から「休眠預金を活用した事業についてのメディア掲載」としてお知らせいただいた記事やJANPIAにて確認した記事をご紹介しています。


2022年度「資金分配団体の公募〈第1回 通常枠〉」の公募要領が公開。公募説明会 参加受付中!

2022年度「資金分配団体の公募〈第1回 通常枠〉」の公募要領が公開。公募説明会 参加受付中!

JANPIAは、「2022年度資金分配団体の公募〈第1回通常枠〉」の公募要領を4月14日に公開しました。申請受付は5月23日より開始される予定です。 4月26日と5月16日には、「公募説明会」が予定され、現在、参加申し込み受付中となっています。


日本におけるプログラムオフィサーの実態把握調査集計結果報告書|日本におけるプログラムオフィサーの実態把握調査研究チーム|論文・調査紹介

日本におけるプログラムオフィサーの実態把握調査集計結果報告書|日本におけるプログラムオフィサーの実態把握調査研究チーム|論文・調査紹介

休眠預金活用事業が取り上げられた論文・調査を紹介する「論文・調査紹介」。今回は、2023年6月10日に開催された、日本NPO学会 第25回研究大会のパネルセッション(「日本におけるプログラムオフィサーの現在地 ―実態把握調査から考える―」)でも報告された『日本におけるプログラムオフィサーの実態把握調査集計結果報告書』を紹介します。


【実行団体の公募】2021年12月3日現在

【実行団体の公募】2021年12月3日現在

資金分配団体による「実行団体の公募」の情報をお届けします。掲載情報は2021年12月3日時点でJANPIA広報担当で把握している内容です。最新の情報については、資金分配団体ウェブサイトをご確認いただくか、直接資金分配団体にお問い合わせください。


【実行団体の公募】2022年1月17日現在

【実行団体の公募】2022年1月17日現在

資金分配団体による「実行団体の公募」の情報をお届けします。掲載情報は2022年1月17日時点でJANPIA広報担当で把握している内容です。最新の情報については、資金分配団体ウェブサイトをご確認いただくか、直接資金分配団体にお問い合わせください。


「休眠預金活用プラットフォーム」がオープンしました!

「休眠預金活用プラットフォーム」がオープンしました!

JANPIAは、より良い社会をつくる共創プラットフォームとして「休眠預金活用プラットフォーム」をオープンしました!


「地域のみんなが元気になる活動事例集2021」を発行・よこはま地域福祉研究センター【成果物レポート】

「地域のみんなが元気になる活動事例集2021」を発行・よこはま地域福祉研究センター【成果物レポート】

休眠預金活用事業の成果物として資金分配団体や実行団体で作成された報告書等をご紹介する「成果物レポート」。今回は、実行団体『特定非営利活動法人よこはま地域福祉研究センター(資金分配団体:特定非営利活動法人 神奈川子ども未来ファンド〈2020年度緊急支援枠〉)』が休眠預金活用事業で作成した冊子「地域のみんなが元気になる活動事例集2021」をご紹介します。